ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう552
488: 2019/06/11(火) 13:59:47.60 0
子供頃から地味でダサかった
そんな私でも彼氏ができて結婚した
派遣でオシャレな人が入ってきて、一緒に仕事するようになり
その子の美意識や、買い物に付き合ってくれる親切に影響されて
私もオシャレするようになった
茶髪にしてアイライン引いて抜け感というものを覚えて普通のOLみたいになった
夫は褒めてくれたのは最初だけで、だんだん反応がなくなっていった
そんな私でも彼氏ができて結婚した
派遣でオシャレな人が入ってきて、一緒に仕事するようになり
その子の美意識や、買い物に付き合ってくれる親切に影響されて
私もオシャレするようになった
茶髪にしてアイライン引いて抜け感というものを覚えて普通のOLみたいになった
夫は褒めてくれたのは最初だけで、だんだん反応がなくなっていった
夫にも好みがあるのは仕方ないが、嫁のオシャレが嫌というのはなんだかキモいな…と勝手に腹立てたりした
思い切って「こういう服装は嫌いか」と聞いたところ
「嫁子がオシャレに興味ないと思って言わなかったけど
もし着てくれるなら、そういうのじゃなくてハイヒールとかタイトスカートとかにして欲しい」と言われた
社長秘書みたいなクールな感じが好きなんだと。
今は休日に夫と出かけるときは秘書風にしています
思い切って「こういう服装は嫌いか」と聞いたところ
「嫁子がオシャレに興味ないと思って言わなかったけど
もし着てくれるなら、そういうのじゃなくてハイヒールとかタイトスカートとかにして欲しい」と言われた
社長秘書みたいなクールな感じが好きなんだと。
今は休日に夫と出かけるときは秘書風にしています
>>488
男の妄想話っぽくてキモイ
男の妄想話っぽくてキモイ
いや普通オシャレって10代半ばくらいで目覚めるものでしょ…
>>490
何言ってるの?
幼児からよ
何言ってるの?
幼児からよ
>>491
幼稚園の頃は
母親の化粧品引っ張り出して
口紅は根元からボッキリ折って塗ってたわ
懐かしい
幼稚園の頃は
母親の化粧品引っ張り出して
口紅は根元からボッキリ折って塗ってたわ
懐かしい
確かに上は妄想話だな
オシャレを毒親に封じられたので
家を出るまでひたすら辛かった
家を出た後もまだ母の目が気になってオシャレを楽しめなかった
そのうち興味を失いつつ、世間に迎合する程度には服を選べるようになった
長い長い長い時間がかかったよー
ほんと、人生もったいないことしたな
一番綺麗な時期にうつむいて過ごしてたなんて
オシャレを毒親に封じられたので
家を出るまでひたすら辛かった
家を出た後もまだ母の目が気になってオシャレを楽しめなかった
そのうち興味を失いつつ、世間に迎合する程度には服を選べるようになった
長い長い長い時間がかかったよー
ほんと、人生もったいないことしたな
一番綺麗な時期にうつむいて過ごしてたなんて
隙あらば
10代20代のころ何を着て良いのか分からず不安だった
オタクでファッション雑誌は見なかったし友達も少なかったし貧乏でろくに服も買えなかったし
あの頃の自分に沢山服を買ってあげたい
オタクでファッション雑誌は見なかったし友達も少なかったし貧乏でろくに服も買えなかったし
あの頃の自分に沢山服を買ってあげたい
今も昔もファッション雑誌は殆ど見ないけど、お洒落の称号を貰えてるのはセンスの塊だと自負してるわw
>>499
センスというか周りにもいるわ
なんかキャラ的?カースト的?にその子が着るとお洒落になる
変わった服装でもさすがお洒落!となる
センスというか周りにもいるわ
なんかキャラ的?カースト的?にその子が着るとお洒落になる
変わった服装でもさすがお洒落!となる
>>499
そうね
何事にも生まれ持ったセンスや才能って重要
そうね
何事にも生まれ持ったセンスや才能って重要