友達の務めてる会社が凄かった。
悪い意味で。
企業と労働者をマッチングさせる仕事で、一風変わった面接を考えるんだそう。
悪い意味で。
企業と労働者をマッチングさせる仕事で、一風変わった面接を考えるんだそう。
例えば具体的にはどんなことをしたの?と聞いたら、
・社員と一緒に大縄跳び千回飛べるまでなんどもチャレンジさせる(営業)
・徹夜で課題をクリアさせる。(設計か何か)
・社員達の前で歌や踊りを披露させ、点数をつけさせる(普通の事務職)
・新卒同士で落とす人を決める(浄水器の販売)
とか、普通に考えておかしいものだらけだった。
それを「私達は宇宙に価値を残す仕事をしているの」と誇らしげにする友達が異様に思えた。
後日、その会社の口コミを見てみた。
なんでも就活ブースで、大量の1万円札を物干しに洗濯バサミで止めて学生呼び込みをかけたらしく、学生からは「ありえない、下品」「宗教」と批判されてた。
しかもその就活ブースで呼び込みや説明など働いてたのもインターンという名のもとに無給で働かされていた学生が殆どだったらしい。
また、会社のロゴについても学生に無給で作らせて、かつ内定は出さなかったそうだ。
ほんとにこんな企業あるんだなあと思った。
・社員と一緒に大縄跳び千回飛べるまでなんどもチャレンジさせる(営業)
・徹夜で課題をクリアさせる。(設計か何か)
・社員達の前で歌や踊りを披露させ、点数をつけさせる(普通の事務職)
・新卒同士で落とす人を決める(浄水器の販売)
とか、普通に考えておかしいものだらけだった。
それを「私達は宇宙に価値を残す仕事をしているの」と誇らしげにする友達が異様に思えた。
後日、その会社の口コミを見てみた。
なんでも就活ブースで、大量の1万円札を物干しに洗濯バサミで止めて学生呼び込みをかけたらしく、学生からは「ありえない、下品」「宗教」と批判されてた。
しかもその就活ブースで呼び込みや説明など働いてたのもインターンという名のもとに無給で働かされていた学生が殆どだったらしい。
また、会社のロゴについても学生に無給で作らせて、かつ内定は出さなかったそうだ。
ほんとにこんな企業あるんだなあと思った。
>>937
奴隷洗脳は自尊心奪いつつ無意味なことさせて疲労困憊させることから始まるよねー
奴隷洗脳は自尊心奪いつつ無意味なことさせて疲労困憊させることから始まるよねー
>>938
「自分はドラムカンを押すために産まれてきたので、ドラムカンを押す」とか本気で信じるようになるまでドラム缶を押させながら往復させたりね
「自分はドラムカンを押すために産まれてきたので、ドラムカンを押す」とか本気で信じるようになるまでドラム缶を押させながら往復させたりね
>>937
どこ?具体的に名前だしてほしい、避けるわ
どこ?具体的に名前だしてほしい、避けるわ