悩み
20代後半女、ついついお酒を飲みすぎてしまう
日頃は神経質な性格で仕事も結構ストレスが大きく、また妊娠出産への漠然とした不安があったりして、アルコールが入るとそれらを忘れて幸せな気持ちになれる
20代後半女、ついついお酒を飲みすぎてしまう
日頃は神経質な性格で仕事も結構ストレスが大きく、また妊娠出産への漠然とした不安があったりして、アルコールが入るとそれらを忘れて幸せな気持ちになれる
家では全く飲まず、多い時でも飲み会は月4回だから依存症ってほどではないし、道端でつぶれるとか終電逃すようなことはないけど、体への負担が大きくて辛い
今年の夏は扁桃腺が腫れたり、喉の慢性的に炎症に悩まされたり…
昨日は久しぶりに吐いてしまい(帰宅してから)、黒い海苔みたいなものが出たので医者に行ったら飲み過ぎが原因で胃の辺りから出血したんじゃないかと言われ後悔
お酒を飲みながら人と話するのは好きだから適度に飲みたい…
今年の夏は扁桃腺が腫れたり、喉の慢性的に炎症に悩まされたり…
昨日は久しぶりに吐いてしまい(帰宅してから)、黒い海苔みたいなものが出たので医者に行ったら飲み過ぎが原因で胃の辺りから出血したんじゃないかと言われ後悔
お酒を飲みながら人と話するのは好きだから適度に飲みたい…
>>697
取りあえず酒量を減らす度数を下げることから
間にウーロン茶挟むとかして
総アルコール量減らすことからですなぁ
取りあえず酒量を減らす度数を下げることから
間にウーロン茶挟むとかして
総アルコール量減らすことからですなぁ
>>700
ID変わってるかもだけど697です
いつも水も飲まずに酒ばかりで…今度からウーロン茶はさんでみます
のみかたもロックやめてソーダ割りにするとか、そういうのから始めてみます
医者が終わってから、昨日終盤に海苔で巻いた料理を食べたのを思い出した
吐いたの海苔のような黒い血じゃなくて本当に海苔だ
黒いもの食べなかったかをよくよく考えたはずなのに、アルコール入ると本当バカすぎる
ID変わってるかもだけど697です
いつも水も飲まずに酒ばかりで…今度からウーロン茶はさんでみます
のみかたもロックやめてソーダ割りにするとか、そういうのから始めてみます
医者が終わってから、昨日終盤に海苔で巻いた料理を食べたのを思い出した
吐いたの海苔のような黒い血じゃなくて本当に海苔だ
黒いもの食べなかったかをよくよく考えたはずなのに、アルコール入ると本当バカすぎる
>>697
根本原因は仕事とストレスだろうからそれが改善すればスッキリ解決するんだろうけど、
なかなかむずかしいよね
とりあえず
>扁桃腺が腫れたり、喉の慢性的に炎症に悩まされたり
→ストレスと飲酒のせいで免疫が下がっている、と認識する
→食道や胃粘膜に炎症を抱えている→将来的に逆流性食道炎や慢性胃炎から段階を経て
食道がん、胃がん(他のがんにも)に進行しやすい、と覚えておく
→会社の健康診断は必ず受ける
症状が続く場合、今後もためらわず受診する
30歳頃を目安に一度消化器などの検査受けておく。ただし、胃部レントゲン・バリウムは
被ばくリスクのわりに検査精度が低いので内視鏡おすすめ
>アルコールが入るとそれらを忘れて幸せな気持ちになれる
→自分はアルコールや他の依存症になりやすい性格だと覚えておく
根本原因は仕事とストレスだろうからそれが改善すればスッキリ解決するんだろうけど、
なかなかむずかしいよね
とりあえず
>扁桃腺が腫れたり、喉の慢性的に炎症に悩まされたり
→ストレスと飲酒のせいで免疫が下がっている、と認識する
→食道や胃粘膜に炎症を抱えている→将来的に逆流性食道炎や慢性胃炎から段階を経て
食道がん、胃がん(他のがんにも)に進行しやすい、と覚えておく
→会社の健康診断は必ず受ける
症状が続く場合、今後もためらわず受診する
30歳頃を目安に一度消化器などの検査受けておく。ただし、胃部レントゲン・バリウムは
被ばくリスクのわりに検査精度が低いので内視鏡おすすめ
>アルコールが入るとそれらを忘れて幸せな気持ちになれる
→自分はアルコールや他の依存症になりやすい性格だと覚えておく