moyamoya_woman

105: 2021/04/17(土) 10:27:27.54 ID:Hv1v/pTv
もうじき5歳
一人で静かに部屋で遊んでいるところに行くと「見てー!」とか「ぎゅーってしてー」とかひたすら話しかけてくるんだけど幼児ってこんなもんなのかな…?
見てって言われなくてもこっちは毎日毎日あなたしか見てないのよ…



106: 2021/04/17(土) 11:34:17.11 ID:3DkJNiRA
>>105
あなたしか見てないワロタ
うちも一緒よ
みてーとかいろいろ話しかけてくる方が普通だと思うよ!
そしてうちはぎゅーしてと言う前に私の方からしちゃう

108: 2021/04/17(土) 12:13:28.45 ID:15O0wmuu
>>105
うちも延々「見てて」「ママ見てね」って言ってる
うちは低月齢の下の子いるから仕方ないかなと思いつつ、友人宅の3歳も私に「見て見て」「見て!」って言って来てたので幼児あるあるだなと思ったw

109: 2021/04/17(土) 12:35:09.47 ID:XWv0ykTr
>>105
一人で静かに遊ぶ時間があるだけすごいよ
ずっとくっついて「一緒に遊ぼう!」「見て!」「お母さんお母さん!!」と一日中喋ってる
最近は5時起きだし、寝言でもめっちゃ喋るし本当静かな時間が欲しいわ…

110: 2021/04/17(土) 12:39:56.43 ID:dwALb5+f
>>105
うちも!
見てー!じゃないけど一日中ねぇママ~って喋りかけてくる
私がイライラしてきたら、頭の中で喋って!!っとか言っちゃう
男児だから甘えんぼなのかなあ
ちなみに暇そうなパパがいてもパパには行かない

116: 2021/04/18(日) 13:50:10.23 ID:nr3mCkS7
「ねぇねぇ見て見て」が本当に多過ぎる
大して全然どうでもいいこと過ぎて反応するのが無駄骨すぎる
しつこいよと注意すると「ねぇねぇ見て見……あ、やっぱなんてなかった」とごまかす

1番上はしっかり者
一番下はまだ赤ちゃん
真ん中だから人の反応に飢えてるんだろうか?
それにしてもしつこい本当にしつこい

117: 2021/04/18(日) 14:01:46.13 ID:f3zqoJav
>>116
それは構って欲しいサインなんじゃ…
見てるよーと言って抱きしめるだけでも落ち着くと思う

126: 2021/04/18(日) 16:40:47.08 ID:yLOi5/cb
>>117
>見てるよーと言って抱きしめるだけでも落ち着くと思う

それで落ち着くなんて優秀なお子さんだね

168: 2021/04/19(月) 06:38:51.12 ID:amiFIVrx
>>126
落ち着くっていうのはその場でって意味
しつこいよなんて言うより抱き締めてあげた方がいいと思うけど

170: 2021/04/19(月) 07:48:54.73 ID:jSjdHJcr
>>168
落ち着かないよw
抱き締めて欲しいんじゃなくて見て欲しいんだから、やめて!見て!って言われるだけ
今これやってるからね!で待たせるのも必要だよ

124: 2021/04/18(日) 16:06:02.88 ID:5YRUmSBv
>>116
性格だったり兄弟構成によってそうなりやすいだけなんじゃないかな
真ん中っ子の甥っ子も小さい頃から1番見て見てが多くて3年生くらいまではやってるゲームとか見て欲しがってた記憶
親にだけじゃなくて私にもそうだったもん
親はいちいち大きな反応しなくても疲れてきたらハイ見たよでいいんじゃない?


編集元: 【天使の】4歳~5歳児の日常【悪魔の】 ★35