887848787

200: 2019/06/25(火) 18:24:10.77 ID:N+Ul+Zeq
高校の同級生4~6人くらいで集まることが年一くらいである。
そのうちの1人が凄く食べる。


個々のオーダーならいいけど、居酒屋とかでみんなでシェアするところでガンガン頼んで、ほとんどひとりで食べたりする。
飲むというかはみんな喋りたい感じの集まりなので、そんなに箸の進みは早くない。その子はたまには話にも入ってきたりするけどひとりでずーっと飲んでるか食べてる。

しばらくしてみんなお腹いっぱいになってきて、箸も動かなくなっているのにどんどん食事を頼んで、テーブルの両端で分けて置いてる料理を反対側のまで持っていって食べる。
飲み物もみんな1~2杯でいるところをその子だけ飲み放題でもないのに倍くらい飲んでたりする。

それで割り勘。
正直納得いかない。自分から「多めに出すよ」と言ってほしい…

そんなに集まる頻度が高い訳でもないし、他のメンバーも特に何か言ってる訳でもないのでこちらもここに愚痴るぐらいだけど、その子が食事のメンバーにいるとなるともやもやしてしまう…

201: 2019/06/25(火) 18:36:57.52 ID:fVOR8Y4l
>>200
友達なら、あんた食い過ぎーw流石に今日からは個別お勘定にしてねwって言えば?

というか逆に、場の空気を読んで食べてる可能性もあると思うけど?
話に入るのが得意じゃなくて手持ち無沙汰とか、残すと勿体ないとか、テーブルが動いてる方が話しやすい雰囲気だったりとか。

多分、話すのが場の中では下手なだけだと思うけどな
じっとしてるのも変だし

202: 2019/06/25(火) 18:44:32.20 ID:JH6L3wnd
>>200
その幹事誰よ?
今後はオーダーメニューじゃなくてコース飲み放でいいんじゃね


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part397