シンカリオンにどハマりしてプラレール買ってあげた
これ2歳には無理だわ
これ2歳には無理だわ
>>356
プラレール、2歳前半にはレール組むのはもちろん、ちゃんと走らせるのすら止めたりして無理だったのに、
2歳後半になったらちゃんとレール自分で組んでレール切り替えすら使いこなしてるの見ると成長感じるよ
場所の都合で家にはなくて児童館でしか遊んでないけどそこまで出来るようになったよ
すぐだよすぐ
プラレール、2歳前半にはレール組むのはもちろん、ちゃんと走らせるのすら止めたりして無理だったのに、
2歳後半になったらちゃんとレール自分で組んでレール切り替えすら使いこなしてるの見ると成長感じるよ
場所の都合で家にはなくて児童館でしか遊んでないけどそこまで出来るようになったよ
すぐだよすぐ
>>362
ありがとう!
うちもプラレール自体は遊べるようになったんだけど
シンカリオンっていうロボット変形するプラレールというか、プラレールにもなるロボットというのか、
うちの子は無理やり展開してて壊しそう。
紛らわしい言い方でごめんね。
ありがとう!
うちもプラレール自体は遊べるようになったんだけど
シンカリオンっていうロボット変形するプラレールというか、プラレールにもなるロボットというのか、
うちの子は無理やり展開してて壊しそう。
紛らわしい言い方でごめんね。
>>362
いやいやシンカリオン はかなり難しいよ。
何歳からが対象なんだっけな。
いやいやシンカリオン はかなり難しいよ。
何歳からが対象なんだっけな。
>>356
シンカリオンならプラモの方じゃなくて?
シンカリオンならプラモの方じゃなくて?
>>374
あれ、自走はしないけどちゃんとプラレールなのよ
あれ、自走はしないけどちゃんとプラレールなのよ