1歳の子供を育てています。
たまに夫婦喧嘩の後に夫が無断で連絡もなく家出することがあります。その後は謝罪も説明もありません。
喧嘩も私はヒステリックに大声を上げる訳でもなくただ詰問気味になる位で夫はイライラして出ていきます。
良い大人が子供の面倒を押し付けてコロナ禍でもあるのに何してるんだと思っています。
許して仲直りすべきなのか、親としての責任放棄と捉えて無視や別居を提案するなど厳しく対応すべきなのか、どう対応したら良いでしょうか。
たまに夫婦喧嘩の後に夫が無断で連絡もなく家出することがあります。その後は謝罪も説明もありません。
喧嘩も私はヒステリックに大声を上げる訳でもなくただ詰問気味になる位で夫はイライラして出ていきます。
良い大人が子供の面倒を押し付けてコロナ禍でもあるのに何してるんだと思っています。
許して仲直りすべきなのか、親としての責任放棄と捉えて無視や別居を提案するなど厳しく対応すべきなのか、どう対応したら良いでしょうか。
このカキコだけで夫が家出たくなる気持ちわかるわ
ナチュラルに自分が全部正しい、夫は全部間違ってる、自分が上で夫が下と規定してそう
詰問気味→実態は無惨様のパワハラ会議なみだったりして
ナチュラルに自分が全部正しい、夫は全部間違ってる、自分が上で夫が下と規定してそう
詰問気味→実態は無惨様のパワハラ会議なみだったりして
>>863
喧嘩の内容にもよるでしょ
旦那が悪いのに逆ギレして家出してんなら追い討ちでも何でもしてやればいいし
お前さんが悪いのに言い訳を淡々と並べて冷静になってるつもりなら旦那の気持ちもわかるわな
喧嘩の内容にもよるでしょ
旦那が悪いのに逆ギレして家出してんなら追い討ちでも何でもしてやればいいし
お前さんが悪いのに言い訳を淡々と並べて冷静になってるつもりなら旦那の気持ちもわかるわな
夫婦げんかは犬も食わぬ
>>864
パワハラかどうかは他人の夫婦喧嘩を見聞きしたことがある訳でもなく比較できないのでわかりません。
>>865
喧嘩の内容は、子供が気管支炎や手足口病にかかり、飲食も受け付けなかったり苦しそうにしていたり寝なかったり等、そんな時はどうすればいいのか、私は調べ物をしていたのに夫はゲームをしていたので注意したことでした。
普段ちゃんと育児やってるんだから夏休みや年末年始の休みの時くらいちょっと自由にさせて欲しい、と言うのが夫の言い分です。
初めてかかる病気が多く子供の病気の時くらい一緒になって調べてくれてもいいのに、挙句の果てには病気の子供を置いて家を出るので、どうなのかなと思っています。
パワハラかどうかは他人の夫婦喧嘩を見聞きしたことがある訳でもなく比較できないのでわかりません。
>>865
喧嘩の内容は、子供が気管支炎や手足口病にかかり、飲食も受け付けなかったり苦しそうにしていたり寝なかったり等、そんな時はどうすればいいのか、私は調べ物をしていたのに夫はゲームをしていたので注意したことでした。
普段ちゃんと育児やってるんだから夏休みや年末年始の休みの時くらいちょっと自由にさせて欲しい、と言うのが夫の言い分です。
初めてかかる病気が多く子供の病気の時くらい一緒になって調べてくれてもいいのに、挙句の果てには病気の子供を置いて家を出るので、どうなのかなと思っています。
>>867
口下手だから逃げるんよ
うちもそう
こっちが優しく説明しようが気持ちを伝えようが、感情抜きにして淡々と状況説明だけにしようが
下に見てる女から指図されたりすんの嫌なんよ
だから何やっても無駄
口下手だから逃げるんよ
うちもそう
こっちが優しく説明しようが気持ちを伝えようが、感情抜きにして淡々と状況説明だけにしようが
下に見てる女から指図されたりすんの嫌なんよ
だから何やっても無駄
>>867
多分旦那としては「俺が診たって何もできない。嫁が調べてるし万一の時には病院に行けばいいだろう。」って考えだったんだと思うよ
家出はダメだがこの考え自体は間違いとは言えない
それを100%旦那が間違ってると言い切るような言い方をしてしまえば旦那からすれば腑に落ちないと思うよ
旦那の言う普段育児に参加してるってのが本当なら正直ただの喧嘩としか思えないし別居だの離婚だのは早まりすぎだと思うけどなぁ
多分旦那としては「俺が診たって何もできない。嫁が調べてるし万一の時には病院に行けばいいだろう。」って考えだったんだと思うよ
家出はダメだがこの考え自体は間違いとは言えない
それを100%旦那が間違ってると言い切るような言い方をしてしまえば旦那からすれば腑に落ちないと思うよ
旦那の言う普段育児に参加してるってのが本当なら正直ただの喧嘩としか思えないし別居だの離婚だのは早まりすぎだと思うけどなぁ