職場の人間関係がつらくて1年くらい我慢してた
最近、何かきっかけがあるわけでもなく急に会社に行くのが怖くなり、朝会社に行こうとすると腹痛と動悸がするようになりました。それで2日ほど休んでいます…何もする気が起きず、ベッドで寝てるだけ…
いま妊娠中なので、こんな精神状態で大丈夫か心配で、病院に行った方がいいのかなぁと思ったんですが
心療内科ってこんな症状で行ってもいいんでしょうか。なんだか考えすぎじゃないか、自分の甘えなんじゃないかと思って、行けずにいます。
最近、何かきっかけがあるわけでもなく急に会社に行くのが怖くなり、朝会社に行こうとすると腹痛と動悸がするようになりました。それで2日ほど休んでいます…何もする気が起きず、ベッドで寝てるだけ…
いま妊娠中なので、こんな精神状態で大丈夫か心配で、病院に行った方がいいのかなぁと思ったんですが
心療内科ってこんな症状で行ってもいいんでしょうか。なんだか考えすぎじゃないか、自分の甘えなんじゃないかと思って、行けずにいます。
>>798
抑え込んでる弊害が出てる感じだね
勿論心療内科は行ってもいいよ
と言うより行きなさい
抑え込んでる弊害が出てる感じだね
勿論心療内科は行ってもいいよ
と言うより行きなさい
>>798
行った方がいいと思うけど、まずは医療機関に電話する前に
社内のカウンセリング担当窓口か、住んでいる市町村の保健師(健康支援課みたいな名前や妊娠中のお母さん向けの相談窓口)に相談してみて。
社内が信用できないなら保健師さんはおすすめだ。
担当の人と会わないならチェンジしてもらってもいいと思う。
保健師さんは子どもからお年寄りまでの健康や相談に乗ってくれる。
いろいろな窓口や医療機関に繋いだり紹介してくれる。
まずは心と体をいたわってね。
行った方がいいと思うけど、まずは医療機関に電話する前に
社内のカウンセリング担当窓口か、住んでいる市町村の保健師(健康支援課みたいな名前や妊娠中のお母さん向けの相談窓口)に相談してみて。
社内が信用できないなら保健師さんはおすすめだ。
担当の人と会わないならチェンジしてもらってもいいと思う。
保健師さんは子どもからお年寄りまでの健康や相談に乗ってくれる。
いろいろな窓口や医療機関に繋いだり紹介してくれる。
まずは心と体をいたわってね。
>>799 >>800
ありがとうございます。
相談窓口というのは利用したことがなかったですが、ちょうど平日やってるようなので電話してみます。
何言われるのかな…そのあと病院も検討してみようと思います。
つわりで休みまくってる上さらに休んで問題児だなー…orz
ありがとうございます。
相談窓口というのは利用したことがなかったですが、ちょうど平日やってるようなので電話してみます。
何言われるのかな…そのあと病院も検討してみようと思います。
つわりで休みまくってる上さらに休んで問題児だなー…orz
>>798
私の経験談で失礼
私は凄く嫌な上司と二人でしなくてはいけない仕事をしていて
妊娠したとたん激しいつわりと胃痙攣等も起こし
あまりの体調の悪さで仕事などとてもできる状態じゃなく
後釜に引継ぎする余裕もなく退職した
途端につわりも胃痙攣も治って
あんなに食欲が無かったのにモリモリ食べられるようになった
仕事辞めたら意外と楽になるかもしれないよ
私の経験談で失礼
私は凄く嫌な上司と二人でしなくてはいけない仕事をしていて
妊娠したとたん激しいつわりと胃痙攣等も起こし
あまりの体調の悪さで仕事などとてもできる状態じゃなく
後釜に引継ぎする余裕もなく退職した
途端につわりも胃痙攣も治って
あんなに食欲が無かったのにモリモリ食べられるようになった
仕事辞めたら意外と楽になるかもしれないよ
>>798
精神科で休職の診断書作ってもらってそのまま産休に入ればいいよ
環境調整して戻るもよし、パート探して転職するもよし
精神科で休職の診断書作ってもらってそのまま産休に入ればいいよ
環境調整して戻るもよし、パート探して転職するもよし
>>801 >>802
お二方ともありがとうございます!
正直、今すぐ辞めたい!とちょっと短絡的に思ってはいるのですが
夫としては育休中のお金がもらえなくなる、という点が気になるらしく。私も経済的な面はなかなか心配です…
休職できるならしたいところです。そうなると育休含め2年くらい休みでしょうか…
職場に女性が少なく相談しづらいため、ここで聞いてみてよかったです
お二方ともありがとうございます!
正直、今すぐ辞めたい!とちょっと短絡的に思ってはいるのですが
夫としては育休中のお金がもらえなくなる、という点が気になるらしく。私も経済的な面はなかなか心配です…
休職できるならしたいところです。そうなると育休含め2年くらい休みでしょうか…
職場に女性が少なく相談しづらいため、ここで聞いてみてよかったです
>>804
病気で休んでる間は傷病手当金が出る
一年半は貰える
病気で休んでる間は傷病手当金が出る
一年半は貰える
コメント一覧 (1)
jyoseisama
が
しました