190823-04

27: 2019/06/04(火) 08:36:50.67 0
最初は良い人だと思ってても一緒に住むのは良くないね。どんどん嫌いになっていくわ。
ウトは最近ただいまと言わない。私の子である孫に◯◯たぁ~んと甲高い気持ち悪い声で入ってくる。




27: 2019/06/04(火) 08:36:50.67 0
別に悪いことしてるわけじゃないと頭でわかっててもその声が生理的に無理になってきた。
酔っ払ってくると子供にウエッティな鼻をスリスリする。何度やめろと言っても、みんなの死角になるところでやる。
子はまだ1歳だけど、喋れるようになったら気持ち悪いからやめて!と自ら拒否ってくることを願う。

28: 2019/06/04(火) 09:20:46.67 0
孫と暮らせる幸せを噛みしめてほしいよね
世のほとんどの爺婆は実現できないんだから

29: 2019/06/04(火) 09:50:11.21 0
>>28
ほんとそれ。
家に孫がいることが当たり前だと思わないでほしいわ。
部屋でゆっくりしてるとトメから電話で、今遠方から友達が来てるんだけど孫ちゃんと会わせたいから◯◯まで来てくれる?とか面倒くさいわ。
孫である前に私の子だ。振り回すな。
ウトはスリスリベタベタするくせに子供とちゃんと向き合って遊んであげたりはしない。
追いかけ回すのが面倒くさくなるとすぐにテレビを見せる。
旦那もウトメもすぐにスマホゲームに夢中になるから子供の面倒見てるようで全然見てないし気づいたら子供が部屋にいない!みたいなことがあって、本当にこいつら一緒にいてもストレス溜まるだけの生き物だわと思う。

31: 2019/06/04(火) 11:08:23.18 0
>>28
あと、旦那の親と住んでるせいで嫁の親は孫の顔見に遊びに来ることができない
その事への罪悪感も持って欲しい

32: 2019/06/04(火) 11:13:32.94 0
>>31
わかる。
いつでも来てくださいね~とかうちの親に言ってるけど、こんなものだらけの汚い家に泊まることもできないし。
たまに子供連れて実家に帰省するときも、トメはなんか実家に用事でもあった?とか聞いてきてうざい。
帰省終了後、孫ちゃんに一日でも会えないと寂しくて癒しがないわぁ~とか言われるとほんとにうちの親の気持ち考えろよと思う。

34: 2019/06/04(火) 12:18:31.03 0
>>32
自分勝手なトメだね
相手の立場にたって気持ちを考えることが出来ないんだろうね
同居を望むウトメはそんなもんか

36: 2019/06/04(火) 12:30:26.23 0
>>34
トメは婿養子だから、旦那である息子を自分の親に毎日見せてた。
わたしの父は昔旦那くんを抱いて離さなかったのよ~と嬉しそうに話してるわ。
ウト両親の実家には年に1回も行ってない。だからこそ自分ち中心で嫁いだ人の気持ちなんてわからないんだろうな。

37: 2019/06/04(火) 12:36:31.35 0
>>36
近所にも娘が後継ぎの家あるけど、どこも婆(90代)娘(70代)元気だわ
嫁としてのストレスが無いとこんなに健康なんだとつくづく思う

38: 2019/06/04(火) 13:09:49.55 0
>>37
確かに長生き家系だわ。
トメの実母の大トメも絶賛長生き中。
大トメの口癖は、わたしはボケてないし人に迷惑もかけてない方だわ~なんだけど、具合が悪いから病院連れて行ってくれだの銀行に用事があるから乗せていってくれだの、これはあまり好きな食べ物じゃないだの、早くもう1人産めだの、何回も何回も充分うざいです。

41: 2019/06/04(火) 17:08:59.91 O
>>32
孫を見せに行くだけです
同居ですから、夏休みとか長期休暇は実家で過ごさせますっていったれ


編集元: 旦那親との同居がたまらなく嫌 part12