042482

276: 2017/07/30(日) 04:18:55.10 ID:FBkQxKq3.net
もう終わった事ですが、吐き出し愚痴です、長いので分割してます、すみません

自営業なんだけど、お願いしている会計事務所は、これまで担当の人たちみんな
すごくいい人ばかりだったんだけど、前任の人が結婚&退職する事になってしまい
残念だったけど、次はどんな人かな~またいい人だったらいいな~なんて、のんきに考えてた
 



276: 2017/07/30(日) 04:18:55.10 ID:FBkQxKq3.net
でも、やってきたのは、見た目がキツそう、喋り方もキツい、そして性格もキツかった…って人で
会話は万事、それ指示してる?指図してる?命令にかろうじて語尾敬語つけてる?みたいな感じ
担当『あのーコレ(ボールペンで書類叩き)、こうじゃなくて、こういう風にしてもらわないと困るんですけど』
私『そうなんですか?いままでの人たちには、何も言われすずっとそれでやってきたんですが』
担当『(あからさまにため息)ハアそうなんですか…(低音)でも、まあ一般常識ではこっちにするべきだと思うんですけど?』
とか、こんな調子
作業は会議室でやってもらっていて、たまに出てきてあれこれ会話する事があるんだけど
その時の少しの会話を聞いた従業員たちも、あれ会計士なの?随分偉そうだな、ってびっくりするほど
二回目の来訪時がちょうど決算だったんだけど、その時は本当にイライラしてるのか態度もより酷くて
今までの担当者は、少しでも節税できるように、これはこうしましょう!って
アドバイスしてくれたり、やりくりしてくれたんだけど
その人は、数字出ましたーはい終わり、だったので
私『もう少し抑えられる所とかないですか?』
担当『ええ?いや今それ言われても…これからチェックし直せって事ですか?』
私『…いや、もういいです…』
私、お金払って依頼してる客だよね?この人の部下とかじゃないよね?ってなってしまい
今までの人生でもこんなにキツく当たられた事ないよってくらいで
前任の人とは未だにプライベートで連絡を取り合ってるので、◯◯さんってどういう人?ってLINEで聞いてしまった
前任の人が言うには、人によって態度を変えるから、問題ない時もあるけど
やっぱり時々トラブル起こして担当変えろってクレームは受けてた
でも事務所では最古参で性格もキツいから、所長ですらあんまり強く注意できない人、との事だった


277: 2017/07/30(日) 04:19:47.07 ID:FBkQxKq3.net
私は若いからあなどられてるのかな、とか、うちって祖母の代から、30年近く付き合いがあるけど
あの会社には、あの問題有りの人あてがっとくか、っていう存在なのかな…とかグルグル考えてしまい
とにかく、もうこれ以上会話その他、彼女と交流するのは無理だと思ったので
母に一応確認したら、別に義理も何もないから、他所の会計事務所に変えても構わないわよ
って返答だったので、速攻、次からはもう結構ですって断りの電話を入れた
しばらくしたら、所長から電話があって、なにかあったのかと理由を聞かれたんだけど
今の担当の人には、もうお願いしたくありません、担当変えるとかゴタゴタするのも嫌ですし
今後そちらに電話をした時に、もし彼女が電話とったらと考えただけで辛いです
なのでもう結構です、今までありがとうございました、って電話を切った
これまで『会計士さんが来る日』といえば、作業はまあ楽ではないけど
終わったら、一緒にお茶や食事に行ったりして、楽しいひとときが過ごせる日
みたいに思っていたので、突然こんな針でチクチク刺されまくると思わなかったし
会計事務所も変える事になるとは思わなかった

281: 2017/07/30(日) 07:56:14.45 ID:aODuuJe9.net
>>276
すごいねその担当
仕事もらってる分際で立場わかってないのかな
次の人はいい人だといいね

316: 2017/07/30(日) 09:55:59.91 ID:FBkQxKq3.net
>>281
レス、ありがとうございます
歳がいったおじさん社長とかには、かなりペコペコする人みたいです
私への態度は、従業員からみても、怖い先輩が、後輩にキツく当たってるの図、そのものだったみたい
馬鹿にされてたんだろうな
事務所も近いし、その人も近所に住んでるらしいので、遭遇したら嫌だな…
次の会計事務所は知人に勧められたんですが、先日初めて来てもらったけど
今までの担当者同様に、とてもいい人だったので良かったです

313: 2017/07/30(日) 09:49:35.14 ID:UA/nbYnZ.net
>>276
会計士事務所は担当によって本当に当たり外れがある。
うちも20年以上担当してくれていた人が定年退職して、
新しい人が来てそれから2、3年おきに変わるようになった。
ただのお使いみたいな人ばっかりになってしまった。
多分事務所が代替わりして跡継ぎがやり手っぽいので
うちみたいな小さいところはそれで十分って感じだったんじゃないかな。

317: 2017/07/30(日) 10:11:51.07 ID:FBkQxKq3.net
>>313
そうですね、たまたまいい人続きだったので、会計士=いい人って思い込んでたので
油断してるんじゃない!って、不意打ちで殴られた気分です
母の代でも、こんな人には当たったことがないけど、おっかない先輩がいるって愚痴を
チラッと聞いたことがあるらしいので、その人の事かもしれません
仮にも客商売なのだから、最低限の体裁は守って欲しいですね

323: 2017/07/30(日) 11:33:47.22 ID:i6ZzpkHi.net
>>317
ふざけた態度で舐められたと思った直後に
「長年のつきあいですがもうけっこうです!」と切ってしまった所が
かっこいいと思う。過去のつきあいがあるとズルズルなりがちだけど。
そいつ、そういう風にあちこちでばんばん切られりゃいいのにね。
っていうか当人もバカだけど、改善できない所長がバカすぎるわ。


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part325