おうむ返しって普通はあまりしないもの?
子と私の会話の中でおうむ返しがあったみたいで知人に大丈夫なの?って聞かれてこっちが気になってしまった
2歳2ヶ月男児で3語文?と言うかおかあさん公園楽しかったね~とかお昼寝して起きたらおやつ食べよ~とか簡単な文なら話せるのと質問も簡単な質問なら普通に答えられるんだけど
言葉を覚える過程でおうむ返しってあるよね?
子と私の会話の中でおうむ返しがあったみたいで知人に大丈夫なの?って聞かれてこっちが気になってしまった
2歳2ヶ月男児で3語文?と言うかおかあさん公園楽しかったね~とかお昼寝して起きたらおやつ食べよ~とか簡単な文なら話せるのと質問も簡単な質問なら普通に答えられるんだけど
言葉を覚える過程でおうむ返しってあるよね?
>>634
うちの2歳1ヶ月も三語文喋るけどオウム返しもする
オウム返しばかりで会話にならないわけじゃないし、例えば英語を覚える時も繰り返して覚えるからそんな感じかと気にしてなかったなあ
うちの2歳1ヶ月も三語文喋るけどオウム返しもする
オウム返しばかりで会話にならないわけじゃないし、例えば英語を覚える時も繰り返して覚えるからそんな感じかと気にしてなかったなあ
>>634
しないことも無いけど他人に指摘されるくらいなら普通の範囲を越えてたのかもね
エコラリアは発達障害の特徴としてよくあがるから、今後ちょっと気をつけて見てあげたらいいんじゃない?
しないことも無いけど他人に指摘されるくらいなら普通の範囲を越えてたのかもね
エコラリアは発達障害の特徴としてよくあがるから、今後ちょっと気をつけて見てあげたらいいんじゃない?
>>634
月齢同じ言葉も普通に会話できるくらいだけどうちもオウム返しというか親に何度も同じ言葉言わせたり自分でも繰り返し言って遊ぶ事ある
言葉を覚える時に繰り返し言う事で覚えてるっぽいと思ってた
あとエコラリアなら場面に合ってない事を言ってるかどうかがポイントになるよ
でも大人は関係ないと思っても子供にしてみれば何かが似てたりして関連付けて言ってる場合もあるからよく観察して聞いてみないと分からないかも
月齢同じ言葉も普通に会話できるくらいだけどうちもオウム返しというか親に何度も同じ言葉言わせたり自分でも繰り返し言って遊ぶ事ある
言葉を覚える時に繰り返し言う事で覚えてるっぽいと思ってた
あとエコラリアなら場面に合ってない事を言ってるかどうかがポイントになるよ
でも大人は関係ないと思っても子供にしてみれば何かが似てたりして関連付けて言ってる場合もあるからよく観察して聞いてみないと分からないかも
うちの二歳三ヶ月は言葉遅め、新しい単語が出たら上の子も一緒に喜んでるレベル
上の子今四歳半女児が同じ頃はもう文章で喋ってたし会話もちゃんと出来たから差が激しいわ…
親が同じでもこれだから言葉の個人差ってスゴいんだなと思う
上の子今四歳半女児が同じ頃はもう文章で喋ってたし会話もちゃんと出来たから差が激しいわ…
親が同じでもこれだから言葉の個人差ってスゴいんだなと思う
コメント一覧 (1)
覚える段階過ぎてなお一々オウム返しは、障害の気配。
jyoseisama
が
しました