意識高い系義兄嫁さんが疲れるわ
甥っ子の進学先が義兄家族の住んでる県のトップ校だとか
うちの旦那の母校は、昔こそ県トップ校だったけど、今はトップじゃないとか
甥っ子の進学先が義兄家族の住んでる県のトップ校だとか
うちの旦那の母校は、昔こそ県トップ校だったけど、今はトップじゃないとか
親戚の子がどこそこの学校に通ってるって聞くと、即座に偏差値調べるし…。
ここぞとばかりに甥っ子の進学実績でマウントとりたいんだろうけど
偏差値の話一色(勉強があんまり得意じゃない姪の話は一切しない)
ここぞとばかりに甥っ子の進学実績でマウントとりたいんだろうけど
偏差値の話一色(勉強があんまり得意じゃない姪の話は一切しない)
>>602
うわーウザいね。迂闊に家族の話できないね
うわーウザいね。迂闊に家族の話できないね
そんな義兄嫁さんは東大くらい出てるの?
と言うか高校とかでマウント取ると言うのが如何にもだなw
高校で競うのは大学進学率が低かった60代以上だろうに
高校で競うのは大学進学率が低かった60代以上だろうに
>>608
今高校生だからでしょ
これが大学に進学したら大学で
就職したら会社のレベルでマウンティングしてくるよ
今高校生だからでしょ
これが大学に進学したら大学で
就職したら会社のレベルでマウンティングしてくるよ
大学も就職もショボかったらぱたっと何も言わなくなるのかな。
それとも延々と時が止まったかのように高校の話ばっかり続けるのかな。
それとも延々と時が止まったかのように高校の話ばっかり続けるのかな。
>>610
うちの場合だと、義兄嫁の姿を見なくなったよw
もっと早くにこっちを避けてくれればこっちも楽だったのに、
避けると日程合せてきて、うんざりするようなこと言ってきてたのにw
うちの場合だと、義兄嫁の姿を見なくなったよw
もっと早くにこっちを避けてくれればこっちも楽だったのに、
避けると日程合せてきて、うんざりするようなこと言ってきてたのにw
>>611
うちもだw
幼稚園VS保育園から始まって10数年
同じ大学同じ学部に入った頃からトーンダウンして
就活時期には生死不明になってた
あちらが有名企業に就職したころは一時息を吹き返してきたけど
うちの子が海外で就職したら再び生死不明
うちもだw
幼稚園VS保育園から始まって10数年
同じ大学同じ学部に入った頃からトーンダウンして
就活時期には生死不明になってた
あちらが有名企業に就職したころは一時息を吹き返してきたけど
うちの子が海外で就職したら再び生死不明
分かりやすいw
そこまでいくとさすがに面白いねwww
そこまでいくとさすがに面白いねwww
義兄嫁さんは東大卒ではないものの一流大卒だから遠慮なく言いたい放題言ってる
結婚前からほとんど働いた経験ないし、ずっと育児に専念してきたから
「専業主婦の子の方が賢い子に育つ」とか
「父親が単身赴任で母親が専業主婦の子は優秀になる」とか言ってくるんだよね
確かに、義兄家族には当てはまってて、甥っ子は実際に優秀だけど
うちの旦那は単身赴任する予定はないし
私も仕事やめるのは少々不安だし、よそはよそって思わないと
幸い、子供が小学生だから比較対象にならないけど年齢が近かったら大変だよね
結婚前からほとんど働いた経験ないし、ずっと育児に専念してきたから
「専業主婦の子の方が賢い子に育つ」とか
「父親が単身赴任で母親が専業主婦の子は優秀になる」とか言ってくるんだよね
確かに、義兄家族には当てはまってて、甥っ子は実際に優秀だけど
うちの旦那は単身赴任する予定はないし
私も仕事やめるのは少々不安だし、よそはよそって思わないと
幸い、子供が小学生だから比較対象にならないけど年齢が近かったら大変だよね
>>614
いやいやいやいやw
それ、義兄嫁が言いたいのは一般論じゃなくて
「うちの子 が 優秀!」「アテクシの子育てをほめろ!!」
っていう自慢を奥ゆかしく()言い換えてるだけだからw
いやいやいやいやw
それ、義兄嫁が言いたいのは一般論じゃなくて
「うちの子 が 優秀!」「アテクシの子育てをほめろ!!」
っていう自慢を奥ゆかしく()言い換えてるだけだからw