unnamed

144: 2018/06/30(土) 12:52:59.73 0
絶対30歳までに結婚したいと言って30歳の誕生日前日に結婚した友人、1年は夫婦二人で楽しみたいと言ってた




144: 2018/06/30(土) 12:52:59.73 0
1年後に私が妊娠して、基礎体温測ってるけど好機が分からないって愚痴をこぼされて、今年34歳になるけどまだ子供がいない 
やっぱり不妊なのかな 
既婚の中で子供がいないのは彼女だけで、独身既婚混じった集まりにも顔出さなくなり、出産お祝いもお金は出すけど近年は赤ちゃんの顔は見に来ない 
子供まだ?って聞くような人もいないんだけどな

146: 2018/06/30(土) 13:01:19.07 0
>>144
さすがに居づらいんじゃない?
私も同世代、私の周りは既婚小梨と独身が多くて30を過ぎた辺りから集まらなくなった
20半ば~後半の時に結婚したのに今だに小梨の子が多数
独身はいない歴年齢が何人もいるよ

152: 2018/06/30(土) 13:11:21.17 0
>>146>>151
確かに生活スタイルが違いすぎるから話が合わなくなるのかね
33~34歳だけど、だいたい皆子供預けてくるし他の子は集まってるんだけどな

151: 2018/06/30(土) 13:08:01.27 0
>>144
誰も聞かなくても、子持ちと話合わなくなって来るよ

155: 2018/06/30(土) 13:24:29.49 0
>>144
人の気持ちが分からん人だな
気にする人は気にするんだよ

156: 2018/06/30(土) 13:25:44.46 0
>>144
「やっぱり」に気持ちが集約されてるね

165: 2018/06/30(土) 14:01:24.60 0
>>156
ほんとそれ
もう誘うのやめてあげてほしい

166: 2018/06/30(土) 14:06:13.54 0
>>165
ネットでこんな風に書くんだもん
まだまだ誘って断る様子をみてプゲラするよ
オチ要因なんだろうし

159: 2018/06/30(土) 13:46:25.37 0
>>144
子供の話を聞いてるのが辛いんじゃないかなあ
子持ちの人ってどんな集まりの時にでも自分の子供の話をしたがるから
習い事のクラスの飲み会でほとんどが独身で既婚がチラホラ、
子持ちは2人くらいって中でみんなその習い事関連の話しかしないのに、
自分の隣りの人だけがずーっとその子の話を延々とされて辟易したことあった


編集元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう520