081465

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part419

633: 2020/02/17(月) 20:52:45.35 ID:T3CGRbCX
自分の心が狭いのか、そうではないか聞きたい
里帰り出産で実家に帰ってるんだけど毎日の母との会話で
こういうことがあった、こういうので悩んでる等こちらが話すこと全てに絶対相槌や共感する言葉が無く間髪入れず自分の話になる
例:私「○が大変だった」母「お母さんのときは~」
私「△が面白くて」母「お母さんの時代は~」
私「◻︎が流行ってて」母「お母さんの時代はこんなの無かった~」

633: 2020/02/17(月) 20:52:45.35 ID:T3CGRbCX
自分のモヤモヤは相槌がないことが原因だと思うんだけど
母に相槌無いからつけてみたら?と言っても「?」で自覚ないから今も無し
マタニティメンタルなのか自分の承認欲求が強いのか
こんな人だったのかというショックなのか
毎日少しずつ辛い

641: 2020/02/17(月) 21:37:46.35 ID:7VcM2qWJ
>>633
昔からそうだったの?
今回からならお母さん、軽くボケが入って自分のことしか考えられなくなってるのかもしれない。
文句は言ってもいいと思う。

642: 2020/02/17(月) 21:42:41.37 ID:aQz2TACJ
>>633
どこの家も同じだと思う
人は歳を取ると昔の話しかしなくなる
久々に会って尚且つ昔話が出来る相手なら尚更とりあえず言いたい事沢山あるって感じになるのでしょう
もう、貴方が微笑ましく聞いてあげる側になったんですよ
見て見て~と言ってくる子供相手に、相槌を求めないでしょう?
むしろ相槌打って欲しいのは母の方ですよ
出産する方が大変なのは当然ですけど同時に母も歳を重ねてますから

656: 2020/02/18(火) 01:24:02.16 ID:t9cL+J8a
>>641
>>642
レスありがとう
昔の話は全く問題ないし、歳でそうなるのも百も承知
寧ろこっちが多めに聞き役になってるし相槌しながら聞いてるからそこは問題ないんだけど
相槌がホント一切ない、うん、そう、へーすらないまま自分の話だから、話つまらないのかとか娘に対してどう思ってるんだろうとか、なんか透明になった感じで
これから困ったこと聞いてるのに答えてもらえないまま自分の話になったらどうしようとか
あと、認知症はあるかもしれない
ここ数年同じ昔話を何度もするようになった3日連続もある
10個の内容をいつも何度もループする感じ
とりあえずありがとう ちょっと心の距離取りつつ観察する

657: 2020/02/18(火) 01:27:21.30 ID:x8KAhsz6
>>656
あなたの語尾をどう思う?にすれば?


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part419