medical_yobou_chuusya_baby (1)

493: 2017/11/08(水) 13:06:48.36 ID:wpJ6idgB
3歳男児
病院から注射に来るときは子供に今日は注射だって告知して来てくださいって言われたんだが
どう言ったらうまく受け入れてくれるんだろう
事前に伝えたら家から出なそうなんだけど



494: 2017/11/08(水) 13:20:02.83 ID:D41afrh1
>>493
家で注射に行くよって言った時点で泣き出したけど
注射しないともっと痛い病気になっちゃうかもしれないよって言い聞かせて
終わったらご褒美(アンパンマンジュース)あげるってなだめすかして打たせたよ
なんとか連れ出せるといいね

495: 2017/11/08(水) 13:22:53.04 ID:UVarrEMa
>>493
2歳半過ぎくらいからは、
・注射はひどい病気にならない為に必要
・病気になってしまったら大きな注射を沢山しないと治らないけど、今小さい注射をしておけば大丈夫。
と説得した。
後は、終わった後にスーパーで好きなお菓子を買ってあげてる。
泣くのは変わらないし、最初は説得してもダメだったけど、4歳近くなる頃には諦めて大人しく行くようになった。
「痛くないから大丈夫」とか嘘はつかず、「痛いけど、抱っこしててあげるから、泣いてもいいから頑張ろう」と励まし続けてる。

497: 2017/11/08(水) 13:42:14.65 ID:3jHpcX6v
>>493
うちもずっと注射嫌だって言ってたんだけど、面倒くさくなって
「そっかー、注射しないと病気になっちゃうけどいい?
注射して生きるのどっちがいい?」って聞いたら
「注射して生きる!!」って答えてそれ以降は一回も注射嫌だって言わなくなったw
あまりよくないかもしれないけど

498: 2017/11/08(水) 14:49:56.54 ID:7LiSqsg7
注射はある時下の子ちゃんは赤ちゃんだから泣いちゃうかもしれないけど
これはどうかなー?って聞いてみたら私は平気!ってノリノリで受けた
一度泣かずにできたら自信になったらしくそれ以降は嫌がらなくなったよ


編集元: 【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part99【成長】