すみません。どこに書けばいいのか分からなかったのでここで。
兄と絶縁したい。
子どもの頃兄から性暴力を受けていた。両親にバレてからはなくなったけど、
母はそれを無かったことにしたいのか、その後兄にも私にも変わらぬ態度で
接してきたし、その事は禁句みたいな雰囲気になって今に至ってる。
兄と絶縁したい。
子どもの頃兄から性暴力を受けていた。両親にバレてからはなくなったけど、
母はそれを無かったことにしたいのか、その後兄にも私にも変わらぬ態度で
接してきたし、その事は禁句みたいな雰囲気になって今に至ってる。
現在私は一人暮らしで、実家に帰っても兄とは会話もしないし目もあわせない。
そろそろ結婚を考えてる彼氏がいて、今のところ結婚式はする予定無いけど、
この先結婚するにあたって両家顔合わせとか、親戚付き合いとかで
兄と彼氏が顔を合わせることになるのが本当に嫌だし、将来子どもができても
何されるか分かんないから絶対に関わらせたくない。
何より、性暴力を受けていたことが彼氏にバレて拒絶されるのが怖い。
今も兄とは半絶縁状態みたいなもんだけど、
・こちらの連絡先は教えない
・私の結婚にまつわる親戚行事には呼ばない
・兄と会うような行事には出席しない
って母にきっちり絶縁宣言とかした方がいいんだろうか。
兄とは縁を切りたいけど、実家には生前世話になった祖父母の墓があるし、
実家ごと切りたくはないんだよね。
彼は私に兄がいることは知ってるし、
顔合わせ呼ばないとか言ったら「なんで?」ってなるかなぁ。
彼にも「(性暴力だという事はさけて)昔暴力にあっていたから
縁を切ろうと思ってる」とか伝えた方がいいのかな。
もう面倒くさいから兄氏んでくれないかなって思う。
もともといなかったことにならないかなぁ。
そろそろ結婚を考えてる彼氏がいて、今のところ結婚式はする予定無いけど、
この先結婚するにあたって両家顔合わせとか、親戚付き合いとかで
兄と彼氏が顔を合わせることになるのが本当に嫌だし、将来子どもができても
何されるか分かんないから絶対に関わらせたくない。
何より、性暴力を受けていたことが彼氏にバレて拒絶されるのが怖い。
今も兄とは半絶縁状態みたいなもんだけど、
・こちらの連絡先は教えない
・私の結婚にまつわる親戚行事には呼ばない
・兄と会うような行事には出席しない
って母にきっちり絶縁宣言とかした方がいいんだろうか。
兄とは縁を切りたいけど、実家には生前世話になった祖父母の墓があるし、
実家ごと切りたくはないんだよね。
彼は私に兄がいることは知ってるし、
顔合わせ呼ばないとか言ったら「なんで?」ってなるかなぁ。
彼にも「(性暴力だという事はさけて)昔暴力にあっていたから
縁を切ろうと思ってる」とか伝えた方がいいのかな。
もう面倒くさいから兄氏んでくれないかなって思う。
もともといなかったことにならないかなぁ。
>>620
結婚の挨拶の予定をたてる時に親に
「兄には彼を会わせたくない」って言えば
親も、あ、察し。ってなるんじゃね?
彼には、色々あって兄とは疎遠にしたいって言えば良いのじゃなかろうか。
結婚の挨拶の予定をたてる時に親に
「兄には彼を会わせたくない」って言えば
親も、あ、察し。ってなるんじゃね?
彼には、色々あって兄とは疎遠にしたいって言えば良いのじゃなかろうか。
>>620
縁切るの兄だけでいいの?
母親はその要求を飲む感じなの?
どうして、そんなのダメに決まってるでしょ
とか押し付けてきそうな予感がするけど
祖父母のお墓は折々に勝手に参ればいいんでは
縁切るの兄だけでいいの?
母親はその要求を飲む感じなの?
どうして、そんなのダメに決まってるでしょ
とか押し付けてきそうな予感がするけど
祖父母のお墓は折々に勝手に参ればいいんでは
>>620です。 >>621 >>627レスありがとうございます。
レスにも書いたけど、なるべく実家ごとは切りたくないなって思ってます。祖父母の墓もそうだし、母に対して一応育ててもらった感謝はあるし…性格が悪いのは自覚してるけど、結婚後も利用価値は多少あるかなって思ってるので。
>どうして、そんなのダメに決まってるでしょ
>とか押し付けてきそうな予感がするけど
母は放任主義というか、子どもとの接し方が分からなかった人のように思います。
彼と会わせないって言ったら「好きにすれば」って言われると予想してるんですが、
昔から「お兄ちゃんお兄ちゃん」で、兄には甘いところがあるのでレスのように言われる可能性は十二分にあると思います…。
生活費払わず実家暮らししているアラサーの兄を、叔父に悪く言われた!と私に愚痴ってくるような人なので。
そう言われたら、祖父母には申し訳ないけど、実家とも疎遠にして、墓参り等は個人的に行こうと思います。
彼には>>621のように「色々あって」とぼかして伝えようと思います。ありがとうございました。
レスにも書いたけど、なるべく実家ごとは切りたくないなって思ってます。祖父母の墓もそうだし、母に対して一応育ててもらった感謝はあるし…性格が悪いのは自覚してるけど、結婚後も利用価値は多少あるかなって思ってるので。
>どうして、そんなのダメに決まってるでしょ
>とか押し付けてきそうな予感がするけど
母は放任主義というか、子どもとの接し方が分からなかった人のように思います。
彼と会わせないって言ったら「好きにすれば」って言われると予想してるんですが、
昔から「お兄ちゃんお兄ちゃん」で、兄には甘いところがあるのでレスのように言われる可能性は十二分にあると思います…。
生活費払わず実家暮らししているアラサーの兄を、叔父に悪く言われた!と私に愚痴ってくるような人なので。
そう言われたら、祖父母には申し訳ないけど、実家とも疎遠にして、墓参り等は個人的に行こうと思います。
彼には>>621のように「色々あって」とぼかして伝えようと思います。ありがとうございました。