スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part381
779: 2019/01/12(土) 23:32:56.01 ID:bDlCN37C
私は兄の影響で昔から青年誌を好み今もマイナーな作品にハマってる。
マイナーゆえ周囲に知ってる人はおらず語れるのはもっぱら兄だけだったが、成り行きで去年の忘年会に上司(男性)も単行本を集めてると知り同志を得た。
そして同じ職場だけど担当業務が違うので顔見知り程度のAさん(男性)も単行本を集める一人だった。
Aさんには後で上司から話が伝わったらしく、たまたま休憩室で一緒になった時に「聞いたけど私子さんも(作品)を集めてるんでしょ?」と声かけられた。
「そうですよ」
「俺もずっと単行本集めてるんだ」
「私も単行本派です。早く読みたくていつも発売日に買ってますw」
「俺もwこの間の最新刊も当日に買ったわ」(この時、最新刊は一週間前に発売されてた)
「最新刊ヤバかったですね。まさか(主要キャラ)が裏切るなん「はあっ!?」」(被せるように怒鳴られる)
マイナーゆえ周囲に知ってる人はおらず語れるのはもっぱら兄だけだったが、成り行きで去年の忘年会に上司(男性)も単行本を集めてると知り同志を得た。
そして同じ職場だけど担当業務が違うので顔見知り程度のAさん(男性)も単行本を集める一人だった。
Aさんには後で上司から話が伝わったらしく、たまたま休憩室で一緒になった時に「聞いたけど私子さんも(作品)を集めてるんでしょ?」と声かけられた。
「そうですよ」
「俺もずっと単行本集めてるんだ」
「私も単行本派です。早く読みたくていつも発売日に買ってますw」
「俺もwこの間の最新刊も当日に買ったわ」(この時、最新刊は一週間前に発売されてた)
「最新刊ヤバかったですね。まさか(主要キャラ)が裏切るなん「はあっ!?」」(被せるように怒鳴られる)
急に険しい顔付きになったAさんに驚き固まると「ネタバレとかなに考えてんだよ!」と苦々しく吐き捨てられた。
そこでやっとAさんが未読だと気付き、同時に自分がタブー中のタブーを犯したことも理解して一気に芯が冷えた。
とにかく謝罪するしか出来なくて、でもネタバレの事実が消える訳もなく最後はAさんに睨まれ思い切り舌打ちされた。
これまで平々凡々と生きてきたから鬼の如き形相で睨まれながらの舌打ちは人生初で動揺してしまい、その後の仕事でアホみたいなニアミスをしてしまった。
地味で真面目しか取り柄のない私には珍しいことだったらしく、就業後に上司に訳を聞かれ私の軽率な言葉でAさんを怒らせてしまったと正直に話した。
そこでやっとAさんが未読だと気付き、同時に自分がタブー中のタブーを犯したことも理解して一気に芯が冷えた。
とにかく謝罪するしか出来なくて、でもネタバレの事実が消える訳もなく最後はAさんに睨まれ思い切り舌打ちされた。
これまで平々凡々と生きてきたから鬼の如き形相で睨まれながらの舌打ちは人生初で動揺してしまい、その後の仕事でアホみたいなニアミスをしてしまった。
地味で真面目しか取り柄のない私には珍しいことだったらしく、就業後に上司に訳を聞かれ私の軽率な言葉でAさんを怒らせてしまったと正直に話した。
翌日、上司から「私子さんは悪くないから気に病まないで」と言われ事の次第を教えられた。
実はAさんは私に好意があったらしく、忘年会で上司と盛り上がる姿を見て後日上司にその時の内容を聞いたらしい。
Aさんは元からのファンじゃなく話の種に単行本を集めたら意外にハマり、最新刊を発売日に買うまでになった。
でも当時は一気に集めたため既刊を読み終えてなく最新刊も読まずじまい。
順を追って読もうと楽しみにしていたのにネタバレされ腹が立って仕方ないと憤るAさんに、私に経緯を聞いてた上司が「だったら古参のふりしないで最初からそう言え。お前の話し方じゃ誰でも買ってすぐ読んだものと勘違いする」
多少濁されたけどAさんはそれでも配慮のない私が悪いと言い続けたようだ。
聞く耳持たない様子に上司が
「じゃあ縁がなかったと思って忘れろ。もう私子さんに構うなよ」
「なぜですか?」
「いやもう脈ないだろう」
「共通の趣味があるのに?」
「それが原因で私子さんお前に怯えてるじゃないか」
「えっ!!?」(晴天の霹靂といった驚き具合だったらしい)
Aさん、私を睨んで舌打ちしたの忘れてた。
そこから上司に「そもそも女性を睨み付け舌打ちするとは何事だ。お前の態度は根本的になっちゃいない」と懇々とお説教され、Aさん萎れて大人しくなったらしい。
私が知らない所で始まって終わってた。
そして確かに私は冴えない地味子だけど、さすがに一回り上のAさんは恋愛対象外だ。
上司自身の奥様がかなり上の姉さん女房なので気にならないんだろうが、二十代半ばの女に四十になる男性はちょっと躊躇ってほしかった。
長文書き捨て失礼しました。
実はAさんは私に好意があったらしく、忘年会で上司と盛り上がる姿を見て後日上司にその時の内容を聞いたらしい。
Aさんは元からのファンじゃなく話の種に単行本を集めたら意外にハマり、最新刊を発売日に買うまでになった。
でも当時は一気に集めたため既刊を読み終えてなく最新刊も読まずじまい。
順を追って読もうと楽しみにしていたのにネタバレされ腹が立って仕方ないと憤るAさんに、私に経緯を聞いてた上司が「だったら古参のふりしないで最初からそう言え。お前の話し方じゃ誰でも買ってすぐ読んだものと勘違いする」
多少濁されたけどAさんはそれでも配慮のない私が悪いと言い続けたようだ。
聞く耳持たない様子に上司が
「じゃあ縁がなかったと思って忘れろ。もう私子さんに構うなよ」
「なぜですか?」
「いやもう脈ないだろう」
「共通の趣味があるのに?」
「それが原因で私子さんお前に怯えてるじゃないか」
「えっ!!?」(晴天の霹靂といった驚き具合だったらしい)
Aさん、私を睨んで舌打ちしたの忘れてた。
そこから上司に「そもそも女性を睨み付け舌打ちするとは何事だ。お前の態度は根本的になっちゃいない」と懇々とお説教され、Aさん萎れて大人しくなったらしい。
私が知らない所で始まって終わってた。
そして確かに私は冴えない地味子だけど、さすがに一回り上のAさんは恋愛対象外だ。
上司自身の奥様がかなり上の姉さん女房なので気にならないんだろうが、二十代半ばの女に四十になる男性はちょっと躊躇ってほしかった。
長文書き捨て失礼しました。
>>782
上司のほうがいい男で惚れそう
上司のほうがいい男で惚れそう
>>782
ネタバレはうかつにしゃべり過ぎたかもしれんが、
まともな大人は、それで怒ったりは普通はしない
悪意があってばらされたら別だけど、そうではないのは分かるし
逆に、そんな問題人物だと早めに把握でき、しかも今後回避する理由もできて、すげーラッキーじゃん
ネタバレはうかつにしゃべり過ぎたかもしれんが、
まともな大人は、それで怒ったりは普通はしない
悪意があってばらされたら別だけど、そうではないのは分かるし
逆に、そんな問題人物だと早めに把握でき、しかも今後回避する理由もできて、すげーラッキーじゃん
>>782
いくら好きでもネタバレで睨み舌打ちはないわ
でも縁も切れてよかったね
そして上司がイケメンすぎる
いくら好きでもネタバレで睨み舌打ちはないわ
でも縁も切れてよかったね
そして上司がイケメンすぎる
>>779、>>782ですがお返事ありがとうございます。
本当に相手が既読か確認もせずネタバレとは迂闊すぎてお恥ずかしい限りです。
今回のことを忘れず今後は会話の内容にもっと気を配ります。
Aさんのことも、世の中には様々な考えの人がいるのだと良い社会勉強になりました。
本当に相手が既読か確認もせずネタバレとは迂闊すぎてお恥ずかしい限りです。
今回のことを忘れず今後は会話の内容にもっと気を配ります。
Aさんのことも、世の中には様々な考えの人がいるのだと良い社会勉強になりました。
>>779
バカ男が初志を忘れて夢中になるほど面白い漫画って何だろう…
あとニアミスの使い方間違ってると思う
バカ男が初志を忘れて夢中になるほど面白い漫画って何だろう…
あとニアミスの使い方間違ってると思う
>>791
最新刊読み終わりましたか?と、まず確認するのが普通だからなぁ… Aに同情する 接点持ちたくて、作品好きになって健気だと思うし、貴方の失言で自分に立ったフラグを自分で折っちゃった話だと思う
最新刊読み終わりましたか?と、まず確認するのが普通だからなぁ… Aに同情する 接点持ちたくて、作品好きになって健気だと思うし、貴方の失言で自分に立ったフラグを自分で折っちゃった話だと思う
せめて最新刊まで読んでから話しかければいいのに
迂闊なのは>>791じゃなくてAのほうだね
迂闊なのは>>791じゃなくてAのほうだね
>>779
Aは上司がいるからこれ以上寄ってこないかもしれないけど
また変なのに狙われて同じ手を使われる気がしないでもない
同じ漫画を読むだけじゃなく、どんな人かわかってから盛り上がった方がいいと思う
Aは上司がいるからこれ以上寄ってこないかもしれないけど
また変なのに狙われて同じ手を使われる気がしないでもない
同じ漫画を読むだけじゃなく、どんな人かわかってから盛り上がった方がいいと思う
いないかもしれないけど
>>782
Aさんがその歳で独身なの解る気がするw
あなたと接点を持ちたくて、せっかく話ができるようになったのに
きっかけ作りのほうに夢中になっちゃって、本来のお目当だったあなたにキレるなんてズレてるというか残念な人だね
しかも上司から説教されなければ自分が悪いと解ってなかったのも怖い
自己中で大人げない
Aさん、今までもそういう性格のせいで彼女ができるチャンスを自分から逃してたんだろうな
>>782
Aさんがその歳で独身なの解る気がするw
あなたと接点を持ちたくて、せっかく話ができるようになったのに
きっかけ作りのほうに夢中になっちゃって、本来のお目当だったあなたにキレるなんてズレてるというか残念な人だね
しかも上司から説教されなければ自分が悪いと解ってなかったのも怖い
自己中で大人げない
Aさん、今までもそういう性格のせいで彼女ができるチャンスを自分から逃してたんだろうな
>>791に近づきたいから共通点を持とうとしたのはいいけど
最新刊を当日に買ったと言われたら、作品が好きなら一週間後には読んでると思うよ
あー!買ったけど俺まだ読んでなかったんだよなー
マジかーwでも楽しみにしとくわwって笑って大人な対応しろよと思う
精神年齢は中学生ぐらいなんだろうなAは
最新刊を当日に買ったと言われたら、作品が好きなら一週間後には読んでると思うよ
あー!買ったけど俺まだ読んでなかったんだよなー
マジかーwでも楽しみにしとくわwって笑って大人な対応しろよと思う
精神年齢は中学生ぐらいなんだろうなAは
コメント一覧 (1)
単行本未発売の状態で本誌派が内容言っちゃうとか、まだ単行本買ってないと知っててストーリー言っちゃうとかがネタバレだと思ってたよ
既に単行本は出てて相手も持ってるというなら当然読んでると思うでしょ
更に自分が読んでないからって相手に切れ散らかすなんてありえないよ
jyoseisama
が
しました