20170202171940

156: 2018/11/01(木) 19:33:58.61 0
姉が元旦那が再婚したらしいと共通の知人から知らされて大荒れ
先月元旦那が育ててる子供たちに会った時も何も聞かされておらず
その時点でもう籍は入ってて再婚相手と養子縁組も終わってたらしい




156: 2018/11/01(木) 19:33:58.61 0
知人は姉が払ってる養育費を打ち切ってほしいとの元旦那の意思を伝えに来た
あちらを無視してお金を送ってきてもそっくり返すと言われて発狂しまくってる
直接連絡を取れないから尚更イライラしてるんだろうな
ま、仕方ないな

158: 2018/11/01(木) 19:41:51.18 0
>>156
姉有責だったの?

159: 2018/11/01(木) 19:45:53.32 0
>>156
親権もないって姉はどんだけ酷い嫁だったんだよ

161: 2018/11/01(木) 20:36:25.73 0
協議離婚だったからどっちが有責というのはない
姉は出張の多い仕事で離婚後も変える気がなかったから
(うちの親は転職して子供を引き取れとしつこく言ってたが)
自然と子供たちは元旦那と住むようになってる
子供との面会も仕事でドタキャンしたこともあるらしいし
信頼関係はほとんどないと思うわ

163: 2018/11/01(木) 20:40:49.83 0
男がこういう仕事の仕方するのは良くあるのに
女性がやると身内ですら敵に回るんだね

165: 2018/11/01(木) 20:46:17.32 0
後出しごめん
子供たちは2人とも高校生なので養育費の支払いはあと3~4年
今までの分は大学進学の時に使う(今までは一円も手を付けてない)と言われたのも発狂の理由

>>163
親としては子供は母親が引き取るべきと思ったんだろう
そのくせ母は「私は年だから助けてやれない」とか言ってた
所詮他人事なのよ

167: 2018/11/01(木) 20:51:56.53 0
大学進学費用に使われるなら全然okだと思うんだけど
なんで発狂するのかね
生活費は父親が出せる範囲だろうし
奨学金に頼らないといけない子どももいるのに
母親が送ったお金で進学できるなら
離婚した親が出来る事としては充分じゃないのかね


編集元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう536