必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part626
相談させてください
【相談者の年齢・性別・職業】30代・女・会社員
【相手の年齢・性別・職業】30代同い年・男・会社員(別の会社)
【2人の関係】男性からアプローチを受けている
【2人に恋人・好きな人の有無】相談者は恋人・好きな人無し/相手は相談者に告白してきた
【相談者の年齢・性別・職業】30代・女・会社員
【相手の年齢・性別・職業】30代同い年・男・会社員(別の会社)
【2人の関係】男性からアプローチを受けている
【2人に恋人・好きな人の有無】相談者は恋人・好きな人無し/相手は相談者に告白してきた
【悩み(具体的に)】
3日前に私事でとてもつらい出来事がありました。
そのことをLINEで相手の男性に打ち明けたところ、慰めてくれるような返信をくれていたのですが、今日のやりとりの中で「相談者さんのことがとても心配 早くゆっくり会いたいからさ」というメッセージが送られて来ました。
それを読んだ時に強烈な違和感を覚えてしまったんです。
なんだか「ゆっくり会えなくなることが心配だから、相談者さんの状況が心配だ」と言われているようで、根本的に私の状況を心配しているのではなく、私と会えなくなることを心配しているだけ(つまり自分ごとを心配しているだけ)のように聞こえてしまったのです。
相手の方とはお付き合いしようかどうしのうか悩んでいる状態なのですが、さーっと冷めてしまいました。
しかしこれは私の解釈がひねくれているだけであって、相手の方は純粋に私の状況を心配してくれているのでしょうか?
客観的なご意見を伺いたいと思い、こちらに相談させていただいた次第です。
【状況・試したこと(詳しく)】
そのLINEのメッセージに返信できずにいます
【どのようにしたいのか 】
自分が感じた違和感がごく当たり前の感覚なのだとしたら、この気持ちを相手に伝えた方が良いでしょうか?
もし自分が感じた違和感がひねくれた感覚であった場合、もう少し人を好意的に見るくせをつけた方が良いでしょうか?
3日前に私事でとてもつらい出来事がありました。
そのことをLINEで相手の男性に打ち明けたところ、慰めてくれるような返信をくれていたのですが、今日のやりとりの中で「相談者さんのことがとても心配 早くゆっくり会いたいからさ」というメッセージが送られて来ました。
それを読んだ時に強烈な違和感を覚えてしまったんです。
なんだか「ゆっくり会えなくなることが心配だから、相談者さんの状況が心配だ」と言われているようで、根本的に私の状況を心配しているのではなく、私と会えなくなることを心配しているだけ(つまり自分ごとを心配しているだけ)のように聞こえてしまったのです。
相手の方とはお付き合いしようかどうしのうか悩んでいる状態なのですが、さーっと冷めてしまいました。
しかしこれは私の解釈がひねくれているだけであって、相手の方は純粋に私の状況を心配してくれているのでしょうか?
客観的なご意見を伺いたいと思い、こちらに相談させていただいた次第です。
【状況・試したこと(詳しく)】
そのLINEのメッセージに返信できずにいます
【どのようにしたいのか 】
自分が感じた違和感がごく当たり前の感覚なのだとしたら、この気持ちを相手に伝えた方が良いでしょうか?
もし自分が感じた違和感がひねくれた感覚であった場合、もう少し人を好意的に見るくせをつけた方が良いでしょうか?
>>621
相談者の身内が病気になって落ち込んでる
のを相談したら
相手はそのせいで会えなくなるのが
嫌だから
そんな事を言ったんだろう。
相手は自分本意な男である
相談者の身内が病気になって落ち込んでる
のを相談したら
相手はそのせいで会えなくなるのが
嫌だから
そんな事を言ったんだろう。
相手は自分本意な男である
>>622
621です
やはりそう感じますよね…
率直に申し上げますと私も、随分と自分本位な男性だなという印象を受けたLINEでした
私以外の方から見てもそのように感じられるということが判り、とても参考になりました
ありがとうございます!
621です
やはりそう感じますよね…
率直に申し上げますと私も、随分と自分本位な男性だなという印象を受けたLINEでした
私以外の方から見てもそのように感じられるということが判り、とても参考になりました
ありがとうございます!
>>621
どっちとも取れるし、両方含んだ気持ちとも取れる
ただ強烈なとまで言うぐらいの違和感なら思い過ごしの線はないから、あなたの想像通りor価値観が合わない(会話が合わない)相手と見て、付き合った後も同じようなことが起こると予想
合わないなりに直球で話し合って解決できる関係になれたら良いけどね
現時点で自分の感情に自信が持てず内心でモヤってる且つネガティブ思考な受け取り方をするあなたには無理そう
付き合った後もモヤモヤ悩んで溜め込んでいつか爆発するんだろうなーって
てことで今ここで直球で話してみても良いんじゃないの
喧嘩腰になったり責めてる風にならないようにだけは気を付けてさ
どっちとも取れるし、両方含んだ気持ちとも取れる
ただ強烈なとまで言うぐらいの違和感なら思い過ごしの線はないから、あなたの想像通りor価値観が合わない(会話が合わない)相手と見て、付き合った後も同じようなことが起こると予想
合わないなりに直球で話し合って解決できる関係になれたら良いけどね
現時点で自分の感情に自信が持てず内心でモヤってる且つネガティブ思考な受け取り方をするあなたには無理そう
付き合った後もモヤモヤ悩んで溜め込んでいつか爆発するんだろうなーって
てことで今ここで直球で話してみても良いんじゃないの
喧嘩腰になったり責めてる風にならないようにだけは気を付けてさ
>>621
自分はあなたの解釈の通りだと感じる
ただし自分だったらそれを言ったとしても人の性格は変わらないと思うから
文句は言わずにサーっとフェイドアウトするけどね
例えばそれを言ってきたのが身内なら好意的に受け取る努力をした方がいいが(身内とは縁が切れないから)
「付き合おうか悩んでる男性」なら気を使わず自分の価値観のまんま受け取った方がいいと思う
他の人も書いてるけどここで無理して合わせたところでまた同じようなすれ違いが起こりそう
自分はあなたの解釈の通りだと感じる
ただし自分だったらそれを言ったとしても人の性格は変わらないと思うから
文句は言わずにサーっとフェイドアウトするけどね
例えばそれを言ってきたのが身内なら好意的に受け取る努力をした方がいいが(身内とは縁が切れないから)
「付き合おうか悩んでる男性」なら気を使わず自分の価値観のまんま受け取った方がいいと思う
他の人も書いてるけどここで無理して合わせたところでまた同じようなすれ違いが起こりそう
>>624
621です。
おっしゃる通り、これまでも価値観の違いをちらほら感じていたのでお付き合いするかどうか迷っていたところがあります。
また、もしお付き合いした後にも同じことを繰り返し起こり溜め込みそう、ということに関しても図星というか過去にそういった経験がありました。
もしお付き合いをしていくとしたら相手を変えようとするのではなく、自分の考え方を変えていってうまく擦り合わせていくのが良いのだろうと思いますが、そこまでして一緒に生きていきたいと思える相手ではないことにだんだん気付いてきてしまった感じです
丁寧な考察とご意見ありがとうございます!
621です。
おっしゃる通り、これまでも価値観の違いをちらほら感じていたのでお付き合いするかどうか迷っていたところがあります。
また、もしお付き合いした後にも同じことを繰り返し起こり溜め込みそう、ということに関しても図星というか過去にそういった経験がありました。
もしお付き合いをしていくとしたら相手を変えようとするのではなく、自分の考え方を変えていってうまく擦り合わせていくのが良いのだろうと思いますが、そこまでして一緒に生きていきたいと思える相手ではないことにだんだん気付いてきてしまった感じです
丁寧な考察とご意見ありがとうございます!
>>626
621です。
本当にその通りですね。
相手を変えようとするのは無理ですし、変えようと思うこと自体もおこがましくありますし、手遅れにならないうちに撤退した方が良いような気持ちになって来ました。
また裏を返せば相手の方にとって私は、本質的に思いやれるほどの好意を抱ける存在ではなかったんだな、ということにも気付きました。
率直なご意見ありがとうございました!
621です。
本当にその通りですね。
相手を変えようとするのは無理ですし、変えようと思うこと自体もおこがましくありますし、手遅れにならないうちに撤退した方が良いような気持ちになって来ました。
また裏を返せば相手の方にとって私は、本質的に思いやれるほどの好意を抱ける存在ではなかったんだな、ということにも気付きました。
率直なご意見ありがとうございました!