
うちでは子供達を愛称で呼んでるんだけど、義妹が「名前っていうのは子供にとってのアイデンティティーで~」「願いを込めたたった一つの宝物なのに~」などと騒がしく電波を飛ばしまくってて面倒くさい。
愛称も別に特殊でもなんでもなくて、例えば、あいこだからあーちゃんとかたろうだからたっくん、みたいな感じで、別に唾とばしながら目ん玉ひん剥いて「そんなあだ名で呼ぶなんて!」って怒鳴られるような事もないと思うんだけど。
子供同士の登校班が同じになるくらいの近距離だから出来るだけ避けてても自然と顔を合わせてしまう事も少なくないんだけど、先日下の子が学校の帰りに義妹に遭遇してしまったらしく泣いて帰ってきた。
義妹を追い払ってくれた上の子の話によると、
「おばちゃんが『きっとあなた達の名前をパパもママも好きじゃないのね。大事じゃないのね。適当に付けた名前だから呼んでくれないのよ。』って妹を馬鹿にしてくるから『うるせーババア!』って言ってやった!」らしい。
普段は言葉使いに厳しい夫も「よく言ってやったな!お前は間違ってないぞ!」と褒めてたわ。
義両親と義妹夫に大激怒で夫がクレーム入れてからは大人しいけど、義妹の頭の中どうなってんだろ。
子供同士の登校班が同じになるくらいの近距離だから出来るだけ避けてても自然と顔を合わせてしまう事も少なくないんだけど、先日下の子が学校の帰りに義妹に遭遇してしまったらしく泣いて帰ってきた。
義妹を追い払ってくれた上の子の話によると、
「おばちゃんが『きっとあなた達の名前をパパもママも好きじゃないのね。大事じゃないのね。適当に付けた名前だから呼んでくれないのよ。』って妹を馬鹿にしてくるから『うるせーババア!』って言ってやった!」らしい。
普段は言葉使いに厳しい夫も「よく言ってやったな!お前は間違ってないぞ!」と褒めてたわ。
義両親と義妹夫に大激怒で夫がクレーム入れてからは大人しいけど、義妹の頭の中どうなってんだろ。
>>209
実親の子供への呼び方に口出す神経わからんわ
王子とか姫とか呼んでたらもやるけど、それでも口出しはしないと思う
実親の子供への呼び方に口出す神経わからんわ
王子とか姫とか呼んでたらもやるけど、それでも口出しはしないと思う
>>209
義妹の頭にはオガクズが詰まっていて、カブトムシの幼虫でもいるんだよ。
義妹の頭にはオガクズが詰まっていて、カブトムシの幼虫でもいるんだよ。
>>221
そんなこと言ったらオガクズとカブトムシの幼虫に失礼だよ
そんなこと言ったらオガクズとカブトムシの幼虫に失礼だよ
>>209
人前で子供をニックネームで呼ぶ神経がわからない
人前で子供をニックネームで呼ぶ神経がわからない
>>307
どんだけ前の書き込みに反応してるのおばちゃん
どんだけ前の書き込みに反応してるのおばちゃん
編集元: その神経がわからん!その58
コメント一覧 (2)
jyoseisama
が
しました
アメリカ人とかどいつもこいつも愛称まみれだぞ
jyoseisama
が
しました