我が家はお小遣い制
小遣い毎月2万、飲み代別、お弁当は週4
これで足りなくなるとまた5千円~1万円渡すときもある
小遣い毎月2万、飲み代別、お弁当は週4
これで足りなくなるとまた5千円~1万円渡すときもある
一度寝たあと1時くらいに起きて旦那のお弁当箱を洗ってご飯やおかずを詰めるんだけど、それをすると明け方まで寝付けない
1歳の子もまだ夜泣きするし
で次の日に響く
とりあえずお弁当箱を新しいの買って2個回しするけど、明け方まで寝付けない話したら「じゃあ寝てていいよ、コンビニ弁当とかにするから」と言われた
そっちの方に気遣って欲しいわけじゃないよ、我が家の家計的にお金に余裕ないなって旦那が言うからお弁当用意してるんじゃん
1歳の子もまだ夜泣きするし
で次の日に響く
とりあえずお弁当箱を新しいの買って2個回しするけど、明け方まで寝付けない話したら「じゃあ寝てていいよ、コンビニ弁当とかにするから」と言われた
そっちの方に気遣って欲しいわけじゃないよ、我が家の家計的にお金に余裕ないなって旦那が言うからお弁当用意してるんじゃん
なんで朝詰めないんだろう
いままでは夜間授乳とかあって寝不足から朝起きれないから、夜に詰めるのであれば確実ってことで夜に詰めてた
朝にチェンジすることも大事だね、頭が凝り固まってるのかもしれない
朝にチェンジすることも大事だね、頭が凝り固まってるのかもしれない
おかずだけ用意して夫に詰めさせればいいんだよ
今までお弁当箱が一つだけだったってのが驚きだわ
要領悪すぎ
要領悪すぎ
弁当箱二個にすれば解決するんだから、グチグチ言わなきゃよかったね
一度寝て詰めなくても晩御飯作って食べて
よけといたのが冷めたら詰めればいいんじゃない
夜に詰めるの、夜のその時間すらなんでそんな時間に?だ
よけといたのが冷めたら詰めればいいんじゃない
夜に詰めるの、夜のその時間すらなんでそんな時間に?だ
授乳がとか夜泣きがとかいう問題じゃないよね
弁当箱2個用意出来なくても
小さいタッパーあれば、おかず詰めるだけで
コンビニおにぎり2個買ってねで終わる
我が家はインスタント味噌汁とカップもセット
サラダジャーやスープジャーも使うけど
そんな高くないよ
小さいタッパーあれば、おかず詰めるだけで
コンビニおにぎり2個買ってねで終わる
我が家はインスタント味噌汁とカップもセット
サラダジャーやスープジャーも使うけど
そんな高くないよ
おかずまで詰めたならご飯も詰めるわ
むしろおかずは外で買ってね今日はご飯だけ詰めてる
って日もある
むしろおかずは外で買ってね今日はご飯だけ詰めてる
って日もある
弁当箱と言えば、
夫が職場の人の弁当は7割がジップロックコンテナで
弁当箱より扱いやすそうだからそっちにしてくれと言われて
恐る恐る変えてみたらすごく楽だった
軽いし部品が少ないしサイズもあるしくたびれたら捨てればいいしで言うことなし
耐久性に問題があるから子供は無理かもしれないけど大人はこれでいいわね
100均とかのバッタもんよりもジップロックコンテナが良かった
夫が職場の人の弁当は7割がジップロックコンテナで
弁当箱より扱いやすそうだからそっちにしてくれと言われて
恐る恐る変えてみたらすごく楽だった
軽いし部品が少ないしサイズもあるしくたびれたら捨てればいいしで言うことなし
耐久性に問題があるから子供は無理かもしれないけど大人はこれでいいわね
100均とかのバッタもんよりもジップロックコンテナが良かった
>>966
恐る恐る、っていうのはなんで?
持ち運び中に壊れるとか蓋が開いちゃうんじゃ?と思ってたってこと?
恐る恐る、っていうのはなんで?
持ち運び中に壊れるとか蓋が開いちゃうんじゃ?と思ってたってこと?
>>967
それもあるし、容器が透明だしフタは青一色だし漏れは心配だし
保存容器だから持ち運びはどうなんだろうって心配した
夫が言うには軽くていいんだって
それもあるし、容器が透明だしフタは青一色だし漏れは心配だし
保存容器だから持ち運びはどうなんだろうって心配した
夫が言うには軽くていいんだって
>>980
うちも使ってるわ
おにぎりの時丸いのにサラダを入れて持っていく
うちも使ってるわ
おにぎりの時丸いのにサラダを入れて持っていく
>>981
丸いの、うちもサラダ入れてるわ
汁漏れしないし便利だよねー
丸いの、うちもサラダ入れてるわ
汁漏れしないし便利だよねー
>>981
下にドレッシング入れて、野菜を入れて
食べる直前にシャカシャカするといいって教えてもらった
便利よねえ
下にドレッシング入れて、野菜を入れて
食べる直前にシャカシャカするといいって教えてもらった
便利よねえ
弁当箱って食べた人が洗うものじゃないの?
洗ってまた積めるなんて偉いというか幼稚園児相手にしてるみたい
洗ってまた積めるなんて偉いというか幼稚園児相手にしてるみたい
>>969
はいはい
よそはよそ、うちはうち
誤字ってる
はいはい
よそはよそ、うちはうち
誤字ってる
>>969
ちゃんと教育されてるんだねすごいわ
ちゃんと教育されてるんだねすごいわ
でも実際ジップロックコンテナでいい時期って限られない?
私の弁当はタッパーなんだけど、夫にもどうか聞いたら拒否されたな
普通の2段重ね弁当箱って部品多くて洗うの面倒だわ
普通の2段重ね弁当箱って部品多くて洗うの面倒だわ
私も自分はタッパーかおにぎりばっかりだけど、旦那は嫌だと言うわ
めんどくさいと自分の分しか用意しないw
めんどくさいと自分の分しか用意しないw
レンチン出来る職場だから丸いのにシチューやカレーも持って行ってる
とても便利
とても便利
レンチンするにも便利よね、ジップロックタッパー
>>990
タッパーと言っていいのはタッパーウェアだけ
タッパーと言っていいのはタッパーウェアだけ
レンチンもできるしコンロもある会社だから昼になにかと調理してるわ