1557989896

223: 2018/01/12(金) 14:37:22.80 ID:cuYXIHU9
うちの子の保育園にめちゃくちゃ気がきく男の子がいる
先生がおやつの時間だよーと声をかけると真っ先にみんなのお手拭きを集める用の入れ物を準備
絵本読むから集まってーと声をかけると先生が座る用の椅子を準備
お外行くよーと声をかけると先生の靴を下駄箱に揃えて準備
補助の先生よりよく動いてるw
常にボーっとしてるうちの子に半分分けて欲しい



224: 2018/01/12(金) 16:37:41.88 ID:ikg4T6V3
それは気がきくというよりはでしゃばりのお節介なんじゃ…
うちはまだ保育園とか行かせてないけど、たまに行くこども教室でそういう子がいて
こども教室の先生は「それは先生の仕事なのでしません!」って
余計なことをさせないように言い聞かせてたよ
本当に単なるいい子の可能性もあるけどうちの教室の子は
他の子を見下す感じの「僕が一番できる子!」っていうタイプだった

225: 2018/01/12(金) 16:47:11.30 ID:lAxuocrx
>>224
たかだか3歳でそんなレッテル気の毒。
誰だって誰よりも一番できたら本当は嬉しいでしょうよ。
そのうち謙遜とか学ぶんでしょ。
まあ、教育と保育だから、先生の仕事って言う先生の発言はわかる。

226: 2018/01/12(金) 17:06:25.16 ID:/izacRrT
>>224
褒められたくて頑張る3歳児をそんなよくそこまで悪意を持ってみられるね

227: 2018/01/12(金) 17:46:45.90 ID:2cnFxNBF
>>223
執事くんだね(笑)
お手伝いえらいけど魂抜けそうなくらいボーッとしてる223のお子さんも想像したらなんかかわいい
うちのなら多分全無視してオモチャで遊んでると思う
来年の幼稚園想像しただけで不安

228: 2018/01/12(金) 19:05:44.90 ID:Db8Uk/gT
>>223です
なんか変な流れにしちゃってごめんなさい!
その子は自分がしたアピールをすることもなく、誰も見てないところでさりげなくしてる感じだから凄いなぁと感心する
私がたまたま見かけただけでもこんなに動く子ならお家でもお手伝い沢山してるんだろうなぁとか、将来はいい旦那さんになりそうだなぁとか勝手に想像してるw

>>227
ありがとう!そうそう、執事くんって感じ
うちの子は本当にいつも魂抜けかけてるから見習って欲しい
うちのクラスの子達も先生の話御構いなしで遊んでる子何人もいるよw


編集元: 【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part102【成長】