長くてすいません
同じ趣味で仲良くなった大学時代の友人A
ふと気づいたらAとは趣味の話しかしたことなかったから、
生活の話もできたらいいなと思って、その時期話題にしやすい就活の話を振ってみたところ
「私そういうのよくわからなくて(^_^;)」と返されてしまった
同じ趣味で仲良くなった大学時代の友人A
ふと気づいたらAとは趣味の話しかしたことなかったから、
生活の話もできたらいいなと思って、その時期話題にしやすい就活の話を振ってみたところ
「私そういうのよくわからなくて(^_^;)」と返されてしまった
一緒にパンフ見たり履歴書書かない?と誘ったら既読スルー
数日後、何事もなかったかのように話しかけてきたり。
ああAにとって私は「趣味友達」というポジションなんだなとガッカリしたけど、趣味の話では仲良くできたからとりあえず関係は続けてた
就活が本格化してAとは会わなくなりそのまま卒業
社会人になって1年後くらいにAから趣味のイベントに誘われた
久々に会ったAは大学の頃と変わらず楽しかったけど、その時Aが無職であることも知った
本人曰く就活が「よくわからない」らしく就活しないまま卒業したとのこと
あの時のってはぐらかされたわけじゃなくて本当にわからなかった…!?ってびっくりした
趣味に関しては行動的でいろんなところから情報持ってくる人なのに、自分の人生については思考停止できる神経がわからんでした
相変わらず趣味以外の連絡はAにスルーされるからもうFOも考えてる…
数日後、何事もなかったかのように話しかけてきたり。
ああAにとって私は「趣味友達」というポジションなんだなとガッカリしたけど、趣味の話では仲良くできたからとりあえず関係は続けてた
就活が本格化してAとは会わなくなりそのまま卒業
社会人になって1年後くらいにAから趣味のイベントに誘われた
久々に会ったAは大学の頃と変わらず楽しかったけど、その時Aが無職であることも知った
本人曰く就活が「よくわからない」らしく就活しないまま卒業したとのこと
あの時のってはぐらかされたわけじゃなくて本当にわからなかった…!?ってびっくりした
趣味に関しては行動的でいろんなところから情報持ってくる人なのに、自分の人生については思考停止できる神経がわからんでした
相変わらず趣味以外の連絡はAにスルーされるからもうFOも考えてる…
>>862
人の価値観も色々だからね。現状では働くことが一般的だからおかしく思うのは当然だと思う。
ただ友人Aの立場で考えるなら「就活の話」を「宗教の話」に置き換えて考えると少し理解できる様になるかも。
人の価値観も色々だからね。現状では働くことが一般的だからおかしく思うのは当然だと思う。
ただ友人Aの立場で考えるなら「就活の話」を「宗教の話」に置き換えて考えると少し理解できる様になるかも。
編集元: その神経がわからん!その62
コメント一覧 (1)
普通大学行かせてる親からなんか言われるからわからない、で通るわけがない。
jyoseisama
が
しました