子供がやりたくない事でも慣れさせるためには、無理にでもやったほうがいいんだろうか?
家のプールや小さいプールは問題なく遊ぶけど、他の人のうちのプールは怖がって入りたがらない
ましてや子供達がバシャバシャしたりホースで水かけられると泣いて、出たがる
それを見ていた義父が、慣れてないし甘ったれてるから慣れさせるためには泣いて出たがってもそのまま放置してやらせろと言ってきたんだけど
嫌がってるのを無理矢理やらせると更に嫌いになりトラウマになりそうな気もする
でも男児だし泣いても嫌がってもやらせて強くなるべきなんだろうか?
家のプールや小さいプールは問題なく遊ぶけど、他の人のうちのプールは怖がって入りたがらない
ましてや子供達がバシャバシャしたりホースで水かけられると泣いて、出たがる
それを見ていた義父が、慣れてないし甘ったれてるから慣れさせるためには泣いて出たがってもそのまま放置してやらせろと言ってきたんだけど
嫌がってるのを無理矢理やらせると更に嫌いになりトラウマになりそうな気もする
でも男児だし泣いても嫌がってもやらせて強くなるべきなんだろうか?
>>602
こんな所で聞いてないで旦那さんと話し合いなさい
こんな所で聞いてないで旦那さんと話し合いなさい
>>602
2歳児3歳児相手に甘ったれてるも何も…。
恐怖を感じて泣いて助けを求めてるのにお母さんに助けを求めても助けてくれないって、少し気の毒よ。
というのも、私の幼少時の記憶で3歳くらい前に海に行って、ザバーン!とくる波が凄く怖くて泣いて助けを求めたのに大人は心配する風でもなく笑っててさ。
それ30歳を越えた今でも覚えているもの。
別に今からスパルタしなくて良いんじゃないと思うわ。
2歳児3歳児相手に甘ったれてるも何も…。
恐怖を感じて泣いて助けを求めてるのにお母さんに助けを求めても助けてくれないって、少し気の毒よ。
というのも、私の幼少時の記憶で3歳くらい前に海に行って、ザバーン!とくる波が凄く怖くて泣いて助けを求めたのに大人は心配する風でもなく笑っててさ。
それ30歳を越えた今でも覚えているもの。
別に今からスパルタしなくて良いんじゃないと思うわ。
>>602
男だろうが女だろうが強制だけは絶対にしない
嫌なものはイヤだし怖いものは怖いんだよ
楽しそうな雰囲気つくって聞いてみるとかはするけれど
小さいうちから苦手意識を持たせるのも良くないよ
男だろうが女だろうが強制だけは絶対にしない
嫌なものはイヤだし怖いものは怖いんだよ
楽しそうな雰囲気つくって聞いてみるとかはするけれど
小さいうちから苦手意識を持たせるのも良くないよ
>>602
下手したらお風呂で顔を濡らされるのすら嫌になったりするかもしれないから無理にやらせない方がいいよ。
せっかく家のプールでは出来てるのに。
単に義父は自分のところのプールで楽しんでないのが悔しいだけでしょ。
下手したらお風呂で顔を濡らされるのすら嫌になったりするかもしれないから無理にやらせない方がいいよ。
せっかく家のプールでは出来てるのに。
単に義父は自分のところのプールで楽しんでないのが悔しいだけでしょ。
>>602
うちの2歳半男児はビビりで慎重派なんだけどまず私が楽しそうに遊んでる姿を見せるようにしてる
それでも嫌がるようだったら無理強いはしないし、僕もやってみるってなる時もある
泣いて嫌がるなら無理にやらせる必要ないと思う
子どもなりに恐怖心があるからきっと泣いて嫌がるわけで、無理にやらせたからって強くなるとは思えない
自分だったら、お水バシャバシャすると怖いかな?でもお顔に水がかかってもいないいないばぁすればお水とれるよ!とか共感しつつ前向きな声掛けをしてあげたいなーと思う
うちの2歳半男児はビビりで慎重派なんだけどまず私が楽しそうに遊んでる姿を見せるようにしてる
それでも嫌がるようだったら無理強いはしないし、僕もやってみるってなる時もある
泣いて嫌がるなら無理にやらせる必要ないと思う
子どもなりに恐怖心があるからきっと泣いて嫌がるわけで、無理にやらせたからって強くなるとは思えない
自分だったら、お水バシャバシャすると怖いかな?でもお顔に水がかかってもいないいないばぁすればお水とれるよ!とか共感しつつ前向きな声掛けをしてあげたいなーと思う
>>602
プールなんて楽しく遊ぶためのものでなんでスパルタしないといかんのかとw
うちの子も去年は家プールよその家プール苦手支援センターのプールも嫌!でじゃぶじゃぶ池はなんとかだったけど今年は保育園で楽しく毎日プール入ってるよ
理由は本人にしかわからないし本人もわからないのかもしれないけど無理に強制することじゃないと思うよ
時間が解決してくれたり友達の影響受けたりで楽しく遊べるようになるといいね
プールなんて楽しく遊ぶためのものでなんでスパルタしないといかんのかとw
うちの子も去年は家プールよその家プール苦手支援センターのプールも嫌!でじゃぶじゃぶ池はなんとかだったけど今年は保育園で楽しく毎日プール入ってるよ
理由は本人にしかわからないし本人もわからないのかもしれないけど無理に強制することじゃないと思うよ
時間が解決してくれたり友達の影響受けたりで楽しく遊べるようになるといいね
>>602
プールの面積の子供比とか(やたら他の子が近い)とか
大きい子達と一緒になるとかだったら普通に考えて怖いと思うよ
ましてや文面から察するにその子達と普段からもよく遊んで凄い仲良しという訳でもなさそうだし
義父さんは自分のウチで楽しそうにして貰えないからってイラついてんだよね
無理やりやらせろってかわいそうだ…
プールの面積の子供比とか(やたら他の子が近い)とか
大きい子達と一緒になるとかだったら普通に考えて怖いと思うよ
ましてや文面から察するにその子達と普段からもよく遊んで凄い仲良しという訳でもなさそうだし
義父さんは自分のウチで楽しそうにして貰えないからってイラついてんだよね
無理やりやらせろってかわいそうだ…
>>602
うちも超絶ビビりで慎重な男児だけど、怖がってるものを無理にやらせるのは良くないと心理士に言われたよ
性格だから仕方ないことはあるけど、親とか親しい友達が楽しそうにプールで遊くらいしか方法はないと思う
うちも普段見てない義両親から甘ったれで人見知りで、とか散々言われるけど、個性だから気にしてない
うちも超絶ビビりで慎重な男児だけど、怖がってるものを無理にやらせるのは良くないと心理士に言われたよ
性格だから仕方ないことはあるけど、親とか親しい友達が楽しそうにプールで遊くらいしか方法はないと思う
うちも普段見てない義両親から甘ったれで人見知りで、とか散々言われるけど、個性だから気にしてない