スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part463
相談があります。長文ですがすみません。
今、義父が癌で余命1年はないと告知されています。
義父といっても私が幼児の頃に母が再婚し、わが子同様に育ててもらいましたので、
私にとっては実父と同じです。(実父は鬼籍)
今、義父が癌で余命1年はないと告知されています。
義父といっても私が幼児の頃に母が再婚し、わが子同様に育ててもらいましたので、
私にとっては実父と同じです。(実父は鬼籍)
義父には前妻との間に実の子が2人おり、死ぬ前にひと目会いたいと
義父が連絡しているのですがずっと返事がないとのこと。
それで今まで面識のない私が連絡をとってみたら、
むこうの長女さんが電話に出、以下のような事がわかりました。
義父は離婚後、養育費をいっさい払っていないこと。
そのため子ども二人は高校から奨学金で進学し、制服などももらいもので済ませ、
お金のかかる塾も習い事も諦めた事。
離婚以前から子供に対して誉めるよりダメな所を指摘する人であり、
進路についての話になった時、奨学金の出る専門学校に進学する事を伝えたら、
その程度の学校かと鼻で笑われた事、それでじゃあ大学行くからと学費を要求したら
言葉を濁して逃げた事。その後一度も会っていないこと。
その上で、父親としての義務を果たしていない人に、
子供としての義務を果たす必要はない、亡くなっても連絡は不要、
葬儀に出る気もない、伝える言葉もないし聞く気もない、と言われました。
義父が連絡しているのですがずっと返事がないとのこと。
それで今まで面識のない私が連絡をとってみたら、
むこうの長女さんが電話に出、以下のような事がわかりました。
義父は離婚後、養育費をいっさい払っていないこと。
そのため子ども二人は高校から奨学金で進学し、制服などももらいもので済ませ、
お金のかかる塾も習い事も諦めた事。
離婚以前から子供に対して誉めるよりダメな所を指摘する人であり、
進路についての話になった時、奨学金の出る専門学校に進学する事を伝えたら、
その程度の学校かと鼻で笑われた事、それでじゃあ大学行くからと学費を要求したら
言葉を濁して逃げた事。その後一度も会っていないこと。
その上で、父親としての義務を果たしていない人に、
子供としての義務を果たす必要はない、亡くなっても連絡は不要、
葬儀に出る気もない、伝える言葉もないし聞く気もない、と言われました。
>>274の続きです。
以上のことは、きつく言われたわけではなく、むしろ丁寧で、相手が私と知ると
「あなたは何も悪くないから気にしないで」と言ってくれました。
私は余命わずかの義父に何と言えば良いのでしょう?
上記をそのまま伝えるにはあまりにきびしい現実ですが、
やはり伝えるべきなのでしょうか?
それとも連絡はつかなかったと嘘を言っておくのが良いのでしょうか。
さらに私も弟も高校・大学ともに私立に行っており、罪悪感でいっぱいです。
私達にお金をかけてくれたことは感謝していますが、
そんな事情があったなら話してくれれば公立でも良かったのに、
と言ってしまいたい気持ちもあります。
私はどうするべきでしょう?
以上のことは、きつく言われたわけではなく、むしろ丁寧で、相手が私と知ると
「あなたは何も悪くないから気にしないで」と言ってくれました。
私は余命わずかの義父に何と言えば良いのでしょう?
上記をそのまま伝えるにはあまりにきびしい現実ですが、
やはり伝えるべきなのでしょうか?
それとも連絡はつかなかったと嘘を言っておくのが良いのでしょうか。
さらに私も弟も高校・大学ともに私立に行っており、罪悪感でいっぱいです。
私達にお金をかけてくれたことは感謝していますが、
そんな事情があったなら話してくれれば公立でも良かったのに、
と言ってしまいたい気持ちもあります。
私はどうするべきでしょう?
>>275
あなたが連絡していることを義父は知っているの?
知っているなら「会えないって」の一言でいいし、知らないなら何も言わなくていいよ
義父だっていい大人なんだから、自分が何を積み上げてきて、
あるいは何を切り捨ててきて、だから今何が手に入らないのかくらい、わかってるよ
わかってる上でだめもとで連絡とってただけでしょう
義父が選んで切り捨ててきたものなんだから、あなたはあなたがしたい父へのふるまいをするだけでいいと思う
あなたが連絡していることを義父は知っているの?
知っているなら「会えないって」の一言でいいし、知らないなら何も言わなくていいよ
義父だっていい大人なんだから、自分が何を積み上げてきて、
あるいは何を切り捨ててきて、だから今何が手に入らないのかくらい、わかってるよ
わかってる上でだめもとで連絡とってただけでしょう
義父が選んで切り捨ててきたものなんだから、あなたはあなたがしたい父へのふるまいをするだけでいいと思う
>>276
素早いお返事ありがとうございます
私が連絡してみる、と言って電話番号を聞いただけで、
連絡がついた事はまだ言えてません
事実を伝えるのが本来であると思いますが
厳しい事を伝えたら、義父がガクッと落ち込んで
余命が縮んでしまうのでは、と怖いのです。
素早いお返事ありがとうございます
私が連絡してみる、と言って電話番号を聞いただけで、
連絡がついた事はまだ言えてません
事実を伝えるのが本来であると思いますが
厳しい事を伝えたら、義父がガクッと落ち込んで
余命が縮んでしまうのでは、と怖いのです。
>>275
あなたが罪悪感など感じる必要はない
それはあくまでも義父とその人たちの関係であって、あなたにはどうすることもできなかったことなのだから
頼まれてもいないのに、あなたが義父の人間関係にまで口出しするのは傲慢な振る舞いだと心得て
あなたが罪悪感など感じる必要はない
それはあくまでも義父とその人たちの関係であって、あなたにはどうすることもできなかったことなのだから
頼まれてもいないのに、あなたが義父の人間関係にまで口出しするのは傲慢な振る舞いだと心得て
>>277
連絡ついてない時点で察してはいるよ
少ない言葉でいいから早いとこ事実を教えてあげたほうがいい
つながらなかった、というと義父は諦めずに連絡をとるかもしれないよ
その時は直接義父の耳に罵倒が飛ぶかもしれない、それだけのことをしてきたんだからね
連絡ついてない時点で察してはいるよ
少ない言葉でいいから早いとこ事実を教えてあげたほうがいい
つながらなかった、というと義父は諦めずに連絡をとるかもしれないよ
その時は直接義父の耳に罵倒が飛ぶかもしれない、それだけのことをしてきたんだからね
>>278
相変わらずウエから目線でオセッキョーですかあ?
相変わらずウエから目線でオセッキョーですかあ?
>>278
そうですね、そこはやじゃり私の勝手な思惑ですよね。
余計な事は言わないでおきます。弟にはこっそり愚痴ってしまいそうですが…。
>>279
ええと、ややこしいので省きましたが、義父は前妻の電話番号しか知りません。
前妻さんは「子供たちからは繋がないでと言われている」とだけ。
前妻さんに私が電話して事情を話したら、長女さんに私の電話番号を教えてくれ
それで長女さんから私に電話がかかってきた、という流れです。
それも非通知でしたので、長女さんにこちらから連絡はつけられません。
そして、長女さんが言うには
「父はきっと私達に謝罪したいのですよ、たとえ許してもらえなくても
罵倒されても、その罵倒を受け止める事で心の整理を付けたいのでしょう。
わかりますか? 父はね、自分の気を済ませるためだけに、
謝罪したという事実が欲しいだけなのですよ。
ですからそうさせてはやらないんです。謝ることもできないまま、
心の整理もできないまま、人生の終わりを迎えれば良いんです。
ですから、あなたも私への伝言などもらわないでくださいね」
…なんというか、背筋が寒くなるものを感じました。
おそらく、私が聞いた以外にも父はやらかしているんじゃないかと思います。
やはり、「繋がらなかった」としておくのが良いのでしょうか…
そうですね、そこはやじゃり私の勝手な思惑ですよね。
余計な事は言わないでおきます。弟にはこっそり愚痴ってしまいそうですが…。
>>279
ええと、ややこしいので省きましたが、義父は前妻の電話番号しか知りません。
前妻さんは「子供たちからは繋がないでと言われている」とだけ。
前妻さんに私が電話して事情を話したら、長女さんに私の電話番号を教えてくれ
それで長女さんから私に電話がかかってきた、という流れです。
それも非通知でしたので、長女さんにこちらから連絡はつけられません。
そして、長女さんが言うには
「父はきっと私達に謝罪したいのですよ、たとえ許してもらえなくても
罵倒されても、その罵倒を受け止める事で心の整理を付けたいのでしょう。
わかりますか? 父はね、自分の気を済ませるためだけに、
謝罪したという事実が欲しいだけなのですよ。
ですからそうさせてはやらないんです。謝ることもできないまま、
心の整理もできないまま、人生の終わりを迎えれば良いんです。
ですから、あなたも私への伝言などもらわないでくださいね」
…なんというか、背筋が寒くなるものを感じました。
おそらく、私が聞いた以外にも父はやらかしているんじゃないかと思います。
やはり、「繋がらなかった」としておくのが良いのでしょうか…
>>281
繋がらなかった、というとしつこく電話するだろうから悪手
あなたが緩衝地帯になって
「前妻さんと連絡取れた、お子さんたちに聞いてもらったら
やはり『会えない』みたいだよ、『お大事に』って言ってたって。仕方ないね。私たちとがんばろうよ」
ばれにくい優しい嘘も方便
繋がらなかった、というとしつこく電話するだろうから悪手
あなたが緩衝地帯になって
「前妻さんと連絡取れた、お子さんたちに聞いてもらったら
やはり『会えない』みたいだよ、『お大事に』って言ってたって。仕方ないね。私たちとがんばろうよ」
ばれにくい優しい嘘も方便
>>281
グダグダグダグダうぜぇな
ほかの人たちが回答してくれてんだから、それ参考にオヤジに言ったらいいじゃん
過去を変えられないんだから今更何言っても無駄
悲劇のヒロインは余所でやれ
先を考えろよ
グダグダグダグダうぜぇな
ほかの人たちが回答してくれてんだから、それ参考にオヤジに言ったらいいじゃん
過去を変えられないんだから今更何言っても無駄
悲劇のヒロインは余所でやれ
先を考えろよ
>>274
それ相続で未払いの養育費持ってかれるからそのつもりで準備したほうがいいよ
法定ナンチャラは遺産から養育費引いた分にしか適用されない
お母さんの住むところとか今のうちに真面目に考えてね
それ相続で未払いの養育費持ってかれるからそのつもりで準備したほうがいいよ
法定ナンチャラは遺産から養育費引いた分にしか適用されない
お母さんの住むところとか今のうちに真面目に考えてね
>>281
長女さんがおっしゃってるとおりじゃないですか
謝って許してもらって清々しく旅立ちたいのでしょうが、そうは問屋がおろしませんよ、とそういうことなんでしょう
何とかしてあげようなんて思わない方がいいんじゃないでしょうか
長女さんがおっしゃってるとおりじゃないですか
謝って許してもらって清々しく旅立ちたいのでしょうが、そうは問屋がおろしませんよ、とそういうことなんでしょう
何とかしてあげようなんて思わない方がいいんじゃないでしょうか
>>274
義父ではなく継父やね。養子縁組してるのか?
前妻の子ってのは相続揉めるぞ。遺言書ちゃんと書かせておけ。養子縁組してるならあんたもまきこまれる。してないなら母親が半分もらう。残りを前妻の子に分与する。
遺言書にあんたも相続する旨書かれてて前妻の子の分なかったら揉める。遺留分に、養育費分プラスして渡せるように計算しとけ。
継父の看護、入院で費用かかってるだろうから計算して等分して介護費用を前妻の子に請求しろ。
実子は介護義務がある
義父ではなく継父やね。養子縁組してるのか?
前妻の子ってのは相続揉めるぞ。遺言書ちゃんと書かせておけ。養子縁組してるならあんたもまきこまれる。してないなら母親が半分もらう。残りを前妻の子に分与する。
遺言書にあんたも相続する旨書かれてて前妻の子の分なかったら揉める。遺留分に、養育費分プラスして渡せるように計算しとけ。
継父の看護、入院で費用かかってるだろうから計算して等分して介護費用を前妻の子に請求しろ。
実子は介護義務がある