483978

751: 2018/03/29(木) 21:49:22.17 ID:u2M2zMIk
はー、旦那の指示が不明確で、曖昧な部分を質問すると「ハア!?」とかいわれる。疲れる。 

CADという、よく不動産屋で貼られてる間取りの図面なんかを描くソフトがあるんだけど、 
「会議室1のこのテーブル、会議室2に引っ張って」 
と言われてもコピペなのか移動なのかがわからない。 
というのも以前コピペなのかしたら「元のは要らん」と言われたこともあり、丸ごと移動したら「なんで元のやつ消しちゃうんだよ」と言われた事もあるから。 
で、つい今さっき「メールに添付されてるそのエクセル表落として」。 
ダウンロードなのかと思って解凍して開いた。 
そしたら「いや、保存もしとけよ」って意味がわからん!!じゃあ「ダウンロードして保存もしといて」と言え!と言うと「普通通じるから。俺の周りで通じないのお前だけ」だとさ!フン!

756: 2018/03/29(木) 22:08:20.97 ID:gcCBR791
>>751
ダウンロードして保存しないと解凍できねえだろハゲ

757: 2018/03/29(木) 22:30:16.26 ID:u2M2zMIk
>>756
そうね
解凍のためのダウンロードじゃなくて、開いた後に綺麗に陳列してるフォルダの中にもさらに保存するのかって話だったの

752: 2018/03/29(木) 21:51:45.81 ID:uiKLkxUG
俺も、その指示は普通は保存することも含めると思うって言ったら怒るかな・・・

753: 2018/03/29(木) 21:54:58.18 ID:u2M2zMIk
>>752
ううん、ごめん、私が本当に無能なんだとは思うのよ。社会人経験がほんのわずかしかなくて、普通の社会人の当たり前が私にはわからない。
面倒かと思うけどいちいち指示出してくれれば、出された指示は必ず確実にこなすから、と言ってるんだけどね。

754: 2018/03/29(木) 22:02:48.92 ID:F04de0Zk
>>753
指示が悪いと思います、もしくは説明が驚くほど下手です
支持される側が理解できておらず失敗しているのなら次から指示の仕方を工夫します
相手が理解できるところまで自分が降りていくべきだからです

757: 2018/03/29(木) 22:30:16.26 ID:u2M2zMIk
>>754
私も低脳なんだけど、旦那も人のものを教えるのがすごく下手な人だとは思う。
初めてゴルフに連れてかれた日、クラブはどうやって振るといい?と聞いたら「やってみて。まずは。そこから掴んで」とか言う人だから…。手伝って欲しいなら悪いけど私のレベルに合わせてた頼んだのになぁ、喧嘩ばかり。もう手伝わないと言いたいけどそれも幼稚かなぁ。

758: 2018/03/29(木) 22:32:46.14 ID:dnXmfcN2
旦那の仕事手伝って文句言われるなら手伝わなくていいと思うけど

763: 2018/03/29(木) 22:44:11.15 ID:u2M2zMIk
>>758
そう宣言した
「あなたと毎日同じ案件に携わる同僚たちは『引っ張って』がコピーなのか移動なのかわかるかもしれんが、ある日いきなり図面だけ渡されて言われても本来どかそうって話になってた机なのかもう一台増やそうって話になってた机なのかもわからないから判断ができない」
と。そしたら「うぜえ女」だって。うざくていいわ。貶されてまで手伝うもんか。

767: 2018/03/29(木) 22:48:00.68 ID:F04de0Zk
>>763
わぁ…
>>763さんのフィールドのお手伝いを旦那様に頼んで逆の立場に立たせたとき、旦那様がどうなるのか気になりますw
(説明不足にする、できなかったときに蔑む など)

777: 2018/03/29(木) 23:04:54.49 ID:u2M2zMIk
>>767
前に逆の立場だったら~と言ったことあるんですが、私のフィールドだと旦那はカケラもできない事なので、例え話にもならないそうですw
そして私は平均的な収入、旦那は一代で成り上がったかなりの高収入の人なので、そもそもそんな(私の)仕事なんか選ばないけどな!と言ってましたね。まあそりゃそうか。
愚痴ですが、それでも「図面の椅子一つ動かしてくれる作業だけでもやってくれると助かる」と言われてCADってなにそれおいしいの?な私が講座に通ってCAD覚えたのになーくそー。というやるせない気持ち。

760: 2018/03/29(木) 22:40:22.82 ID:xDBf+xQ/
感謝するって概念が弱い人間いるよね
自己中とか呼ばれる人が大体そんな印象
こういう人とは一緒にいたくない

849: 2018/03/30(金) 10:56:42.85 ID:wYmdLeLy
>>831
前も似たような人がいて
外で働くって宣言したら
俺の仕事はどうするって旦那がうろたえたらしいよ
ただで使える便利な機械じゃないし
機械だってインプット不足してたら動かないのにバカだよね

788: 2018/03/29(木) 23:28:38.23 ID:dnXmfcN2
ごめん、>>763読むまではあなたも自分の考えをうまく説明できない人なのかと思ってた
ご主人はあなたに甘えすぎだね
仕事を持っている妻が自分のために努力して技術を身につけてくれたのにもったいない…
ご主人があなたの協力的な姿勢に感謝の気持ちを持ってくれるといいね

831: 2018/03/30(金) 06:57:23.06 ID:JR2viZPF
>>777だけど、ありがとう。もったいないって言ってもらえて嬉しいや。もったいないから他の人のために使っちゃるわ、この技術!と思えたw
私の仕事が史学に関わる翻訳なもんで、普段から「歴史とかw過去のこと知るより未来に儲けること考えたら?w」とか言われてたから腹が立ってた下地もあったんだな、と思ったけどもう手伝わないぞー!すっきり!


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part349