moyamoya_woman

757: 2022/08/03(水) 17:04:01.23 ID:2lf6GP4K
愚痴
父、私にはバイトしろだの免許取れだのグチグチ4年間言いまくってきたのに、専門学生の妹にはだんまりでございますか。
ついでに祖父の介護は私に全投げですかそうですか。
話そうと思えば逆ギレかありがたくもない自分語りですものね。
たまったもんじゃない。疲れてきたわ。



758: 2022/08/03(水) 17:35:59.64 ID:OQDwGHgj
>>757
人生を食い物にされたくないなら捨てた方が良い。全力で逃げろ!

759: 2022/08/03(水) 17:44:02.07 ID:2lf6GP4K
>>758
レス、ありがとうございます。
逃げたいとは思うのですが、経済的に余裕がなくてなかなか逃げ出せずにいます…
経済的に自立出来ればいいけど、うつ病持ちでフルタイムで働けないっていうのが痛いところです。

760: 2022/08/03(水) 17:53:38.67 ID:CwiGawrr
>>759
それならまあその扱いでも仕方ないですね

761: 2022/08/03(水) 17:56:18.21 ID:OQDwGHgj
>>759
程度にもよるだろうけど、障害者年金貰えないか、相談してみたら?
その他、受けられそうな公的サポートは徹底的に受ければ良い
何より家庭環境が良くないなら、離れれば軽減されるかもよ?

762: 2022/08/03(水) 17:59:46.64 ID:2lf6GP4K
>>761
ありがとうございます。
障害者年金含め各種相談してみたいと思います。

764: 2022/08/03(水) 19:44:08.71 ID:ybrhyVem
>>759
失礼ですがうつ病の原因はそのお父様なのでは?
ご家庭から出て住み込みで働ける場所を探すというのはどうでしょうか
恐らくお父様が側に居る限りうつ病は悪化する一方だと思われます

765: 2022/08/03(水) 19:57:14.24 ID:2lf6GP4K
>>764
レス、ありがとうございます。
原因としては父との関係もあるかと思います。
それ以上に母が父との再婚相手のため関係が幼い頃から良くなかったというのもあるかも知れません。
住み込みの仕事もいいかもしれないですね。
ひとつ参考にしてみます。

763: 2022/08/03(水) 18:02:23.60 ID:AIwfbGAN
>>757
遠方に就職して逃げてしまえ


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part458