甥や姪のために急に仕事を休むのって異常だと思いますか?
実家暮らし独身若手社会人です
弟夫婦が自転車で5分くらいの距離に住んでいます
なので甥が風邪をひいて
弟夫婦が仕事を休むのが難しい場合は実家で預かります
これ自体は幼い子どもがいる家庭では特別珍しいことではないかと思います
そこで他家族の都合が付かないときは
私が仕事を休んで預かるというケースが年に数度あります
実家暮らし独身若手社会人です
弟夫婦が自転車で5分くらいの距離に住んでいます
なので甥が風邪をひいて
弟夫婦が仕事を休むのが難しい場合は実家で預かります
これ自体は幼い子どもがいる家庭では特別珍しいことではないかと思います
そこで他家族の都合が付かないときは
私が仕事を休んで預かるというケースが年に数度あります
「子供の急な体調不良で休暇」
を叔父叔母という立場の人間がやるのは社会人的におかしいものですか?
実家の両親はまだ現役バリバリで働いており、
私はかなり休暇の取りやすい職業です
を叔父叔母という立場の人間がやるのは社会人的におかしいものですか?
実家の両親はまだ現役バリバリで働いており、
私はかなり休暇の取りやすい職業です
161: 2022/01/22(土) 18:42:25.97 ID:EaqnJwNg
>>160
おかしいというか都合よく使われてるなと思う
おかしいというか都合よく使われてるなと思う
たまにならいいけど毎度シワ寄せが>>160に来るならね
お礼とかはしてもらってるの?
お礼とかはしてもらってるの?
>>160
「あなたが休みを取りやすいから休んでる」以外の何物でもないのでは。
うちの職場は休みにくいのに「孫の調子が悪いから」って休む人がいて
正直、親は何やってんだよと思ってる。
子供の世話ならしょうがないけどなー。
「あなたが休みを取りやすいから休んでる」以外の何物でもないのでは。
うちの職場は休みにくいのに「孫の調子が悪いから」って休む人がいて
正直、親は何やってんだよと思ってる。
子供の世話ならしょうがないけどなー。
>>160
少数派であるという意味では異常と言っても良いとは思うけど
個人的には、やってはいけないこと、社会人として非常識とまでは思わない
ただ、非常識であると受け取る人が一定数居る事は確かで
そういう人達の価値観が間違っているというわけでもない。
もし、あなたが甥っ子のため休みをとる、ということについて
悪い評価をする人が、あなたに関係無い人なら好きに言わせておけば良いけど
それによりあなたの評価が落ちるとか、仕事に支障が出るのなら
きちんと説明して理解を得るのはあなた自身の責任。
少数派であるという意味では異常と言っても良いとは思うけど
個人的には、やってはいけないこと、社会人として非常識とまでは思わない
ただ、非常識であると受け取る人が一定数居る事は確かで
そういう人達の価値観が間違っているというわけでもない。
もし、あなたが甥っ子のため休みをとる、ということについて
悪い評価をする人が、あなたに関係無い人なら好きに言わせておけば良いけど
それによりあなたの評価が落ちるとか、仕事に支障が出るのなら
きちんと説明して理解を得るのはあなた自身の責任。
>>165
なんで職場に休む理由を知らせる前提なのよ
なんで職場に休む理由を知らせる前提なのよ
>>167
事前に有休を取るときは、病院なら病院って言うけど遊びなら「私用のため」
当日突然の時は理由を言うのが普通かと思っていた
事前に有休を取るときは、病院なら病院って言うけど遊びなら「私用のため」
当日突然の時は理由を言うのが普通かと思っていた
>>171
その通りだと思いますよ
突発的に休むのに理由を聞かないなんてことは少なくとも日本ではあり得ませんよ
その通りだと思いますよ
突発的に休むのに理由を聞かないなんてことは少なくとも日本ではあり得ませんよ
>>160
おかしいよ。
こっちも時には休むの難しい時がある、いつもいつもあてにするなと。
で、こっちに投げるなら、休業補償出せ、そっちが休まず働いた分、こっちに丸々遣せ。
それくらいの覚悟が無いなら、別世帯の人間に仕事休んで子守しろ、とか言ううな
と。
実際に預かったら、弟夫婦両方給与明細もってこさせて、預かった1日につきその20分の1遣せ、と。
おかしいよ。
こっちも時には休むの難しい時がある、いつもいつもあてにするなと。
で、こっちに投げるなら、休業補償出せ、そっちが休まず働いた分、こっちに丸々遣せ。
それくらいの覚悟が無いなら、別世帯の人間に仕事休んで子守しろ、とか言ううな
と。
実際に預かったら、弟夫婦両方給与明細もってこさせて、預かった1日につきその20分の1遣せ、と。
休暇を取る理由を他人に詮索させる必要はないよ
コメント一覧 (3)
というか、影響次第。
jyoseisama
が
しました
ただ休みは必ず理由無しで認められて当然だと思ってるアホが気になる
有給の権利はあるがそれを拒否できる権利もある
jyoseisama
が
しました
jyoseisama
が
しました