私がおかずを大皿から取ろうとすると、その様子をじっと見ていることに最近気がついた。
例えば、すきやきをしていて、鍋の中の具を自分のお椀に取る時も、じっと私の具の取り具合?を見てる。
例えば、すきやきをしていて、鍋の中の具を自分のお椀に取る時も、じっと私の具の取り具合?を見てる。
それまで、テレビに視線が行っていたのに、毎回、具を取る度に視線が私の箸の動きに集中する。
他にもレストランとかでお互いに頼んだものを交換して食べるときだけ、私の食べてる様子をじっと見てる。
屋台でクレープをひとつだけ頼んで、交互に食べ合う時も、私が食べてる様子をじっと見てる。
気のせいかもしれないけど、『取り過ぎるなよ、食べ過ぎるなよ』と無言の圧力を感じてしまって、食べにくい。
他にもレストランとかでお互いに頼んだものを交換して食べるときだけ、私の食べてる様子をじっと見てる。
屋台でクレープをひとつだけ頼んで、交互に食べ合う時も、私が食べてる様子をじっと見てる。
気のせいかもしれないけど、『取り過ぎるなよ、食べ過ぎるなよ』と無言の圧力を感じてしまって、食べにくい。
>>792
わざとガツガツ食べて何で文句いうか知りたいw
その言い様で色々考えるわ
わざとガツガツ食べて何で文句いうか知りたいw
その言い様で色々考えるわ
>>792
興味があるだけじゃない?食べてるとことか
へえそれ選ぶんだこれ好きなのかな?とか
鍋の具とか足すときの参考にしたりするし
豆腐よく食べてるな、豆腐入れてあげようとか
まあいいようにしか考えてないけどね、ごめん
興味があるだけじゃない?食べてるとことか
へえそれ選ぶんだこれ好きなのかな?とか
鍋の具とか足すときの参考にしたりするし
豆腐よく食べてるな、豆腐入れてあげようとか
まあいいようにしか考えてないけどね、ごめん
いや、指摘して聞いたらいいじゃん
そして実際そうだったときに引けばいい
そして実際そうだったときに引けばいい