20年近く働かずに家にこもってる元同級生とやんわり切れました
小中学校が同じで社会人になってからも頻繁に会ってたけど、さすがに会話に違和感が生まれるもんだね
小中学校が同じで社会人になってからも頻繁に会ってたけど、さすがに会話に違和感が生まれるもんだね
パッパとかマッマを始めとするネット用語を今もなお使い続け、ネットゲームでは一回り以上歳の離れた若い人たちの姐さんの立ち位置でお山の大将をやっている
現実世界の友達は私だけのようだった
高齢の親も他界して今は公営団地に住み生活保護受給してるらしい
病気が辛いのかもしれないけど20年毎日家でゲーム、アニメ、漫画、ネッ友との交流だけで社会に出ようともしない人とはダメだもう無理だ
現実世界の友達は私だけのようだった
高齢の親も他界して今は公営団地に住み生活保護受給してるらしい
病気が辛いのかもしれないけど20年毎日家でゲーム、アニメ、漫画、ネッ友との交流だけで社会に出ようともしない人とはダメだもう無理だ
>>696
これわかるなあ
長年働いてない人とはどんどん感覚がズレていくんだよね
話題もアニメゲーム漫画海外ドラマとかフィクションの話ばかりの人と疎遠になったわ
その人は最近高齢の親が他界して遺産が手に入ったようだけど
その人結婚もしてないし子供もいないし話が全く合わないんだよね
こっちはママ友も家族ぐるみの付き合いしている人もいるし
それに加えて元友人は働いてた期間が人生で10年にも満たない上に家族以外の人間とほぼ接してないから
精神的にすごく幼稚で感情の起伏が激しいのよ
一回り以上歳の離れた子を捕まえて友人呼ばわりしてるのもソックリ同じ
そういう人とは話すのも辛くなってくるよね
これわかるなあ
長年働いてない人とはどんどん感覚がズレていくんだよね
話題もアニメゲーム漫画海外ドラマとかフィクションの話ばかりの人と疎遠になったわ
その人は最近高齢の親が他界して遺産が手に入ったようだけど
その人結婚もしてないし子供もいないし話が全く合わないんだよね
こっちはママ友も家族ぐるみの付き合いしている人もいるし
それに加えて元友人は働いてた期間が人生で10年にも満たない上に家族以外の人間とほぼ接してないから
精神的にすごく幼稚で感情の起伏が激しいのよ
一回り以上歳の離れた子を捕まえて友人呼ばわりしてるのもソックリ同じ
そういう人とは話すのも辛くなってくるよね
編集元: 友達をやめるとき145