pose_mesen_uekara_man (13)

621: 2017/09/21(木) 01:21:46.33 ID:1+rNlmDF
夫の高圧的な態度と極端なことばっかり言うのが腹立つ
命令しないでよ、部下じゃないんだよ
夫につねにイエスマンでないと一気に機嫌が悪くなる。
そして決まり文句
「俺はもう何々をやらない」
子どもの習い事の送迎を時間の空いてるときに頼んだだけでもコレ。
一度何か意見するとやらないとなる。
持ち上げて持ち上げて機嫌よくなってもらうの疲れた



621: 2017/09/21(木) 01:21:46.33 ID:1+rNlmDF
結婚当初にキチンと話し合いをしなかったのが悪かったんだ。
わかってるけど事態を良くする元気もないよ。
嫌ならやらなくていいから
もう私のすることに口出さないでくれ。

623: 2017/09/21(木) 09:03:08.25 ID:l5Vq+QNy
>>621
育児に旦那のご機嫌とりにお疲れ様。
結婚する前とかしてすぐは結構重要だよね。
いざ育児中にそういうのされると、子供が2倍になった感じがする。
旦那がだんだん子供に見えてくるよ・・
どうしたらいいんだろうね。
まずはゆっくり眠るのが一番だけど、それすらできないっていう。

625: 2017/09/21(木) 09:36:21.69 ID:AOU6gcTe
>>621
旦那が同じタイプ
結婚式の招待状の返信の仕方がなってなかったり、人がご飯食べてる横で掃除機かけだしたり、一般常識的におかしいことを注意すると注意の仕方が悪い!俺は今後一切やらない!って極端なこと言い出す

629: 2017/09/21(木) 10:17:03.07 ID:1/6wgE+b
>>625
分かる!うちの夫もそうだ
そして実家の父も似たタイプっぽい…すぐ極端に振れるから疲れるよね

627: 2017/09/21(木) 10:04:21.88 ID:zVCqAn/y
>>621>>625
うちも一緒
こちらが何も言わなければ何もしないし、何か言えばもうやらない!
結局ご機嫌取りしか選択肢に残らない

634: 2017/09/21(木) 12:13:55.17 ID:eUaecRjA
>>627
ご機嫌取りしか選択肢に残らないはあるある
諦めてずっと気を遣って話してるけどこちらのストレス半端ない
でも向こうは何でも許してくれるんだね~ってご機嫌
ゆるしてねえよ!

630: 2017/09/21(木) 10:31:48.04 ID:gKeRdXHd
ムダにプライドだけ高くて面倒臭い


編集元: 【それでも】夫に一言!!統合スレ61【父親?】