18448465

182: 2019/10/01(火) 18:28:54.39 0
相談です

結婚15年の夫婦です
中学生の子供が一人います


10月からのキャッシュレス化に伴いうちもカード決済などを話あったところ、旦那のブラックが発覚しました

結婚してすぐに義母が亡くなり、ある程度の現金を旦那が持っていて、車はノーローンで買っていました
私自身は借金が嫌いなためカードはガソリンスタンドとSCのものの二枚(婚前から使っていたもの)だけでしたが、携帯会社のものを作ろうと損相談したところ白状しました

事由は20歳のときにマルチに騙されたと本人は言っています
今更そんなことを聞かされてショックなのと、今後のことをどうすればいいか分かりません
今は旦那実家に三人で住んでいますが、築年数からそろそろリフォームも必要です
私は持病が悪化してから専業のため将来不安です

相談は、このままキャッシュレスに逆らい現金でいくべきなのか、私名義でカードを作るべきなのか
家のリフォームはできるのか(貯金は旦那任せなので分かりませんが、恐らくリフォーム一括まではありません)
子供が大学進学のときに奨学金は使えるのか
本当にお金のことばかりで申し訳ないですが、わかるかたアドバイスお願いします

184: 2019/10/01(火) 18:56:21.50 0
>>182
まずは個信をとる
個人信用情報といい、1番楽なのは店舗へ行く事だけど難しければ取り寄せも可能
https://www.cic.co.jp/mydata/sp/index.html

個人信用情報とは、基本的に契約「終了」から5年までしか情報が保存されない
ご主人の話が本当であれば、延滞情報含め既に個人信用情報では照会出来なくなっているはず
ご主人がちゃらんぽらんで契約を終了させず放置しているか、話が嘘で5年以内にやらかしていなければ、延滞した会社とそのグループ会社以外では契約が可能
例えば、オリコで延滞した人が5年待って個人信用情報をクリアにしてからセゾンで契約することが出来る
ただし、オリコグループでの社内情報までは削除されないためオリコグループとの契約は将来的にもほぼ不可能、となる

そのため、個人信用情報の取り寄せを行い履歴がクリアになっていることが確認できたら、ご主人にどこの会社に迷惑かけたのかを思い出してもらう
それこそアプラスなど大手だとかなりダメージあり
今後は延滞した会社及びそのグループは避ければリフォームローンなども可能なはず
何よりもまず、確認を

187: 2019/10/01(火) 19:05:16.73 0
>>184
ありがとうございます。
本当に今まで関わったことのない世界で驚愕していました
いただいたURLを参考にしてみます
契約した会社はわかりませんが、18年前のそのカード不履行以降は全くない(できない)ので
少し希望が見えました
ありがとうございました。

186: 2019/10/01(火) 19:02:48.12 0
>>182
追記
当時と携帯番号などが違う場合は思い出せる限り、全ての電話番号を入れてね
また紛失などで免許を再取得している場合も前の番号で調べてください
免許を再取得している場合は末尾が1以上になっていて、再発行回数分数字が加算されてる
0なら調べなくていい

変わっているからわからないだろう、は無理です
審査厳しめのカード会社や、ローン取扱の会社は昔の番号まで調べて延滞情報を詳らかにします
その辺は本気でご主人からの情報が必要なので、追い詰めすぎないように優しく口を割るように誘導してください

それと、ご主人がブラック出会った場合、奥様名義でのカードも難しくなります
専業主婦の信用=ご主人の信用です
ご主人がブラックなのに無収入の奥様が通ることはありません
なので、もしご主人が延滞した会社でのカードをどうしても希望するならパートでもよいので奥様本人の収入実績が必要となります

188: 2019/10/01(火) 19:08:03.11 0
>>186
詳しくありがとうございます


編集元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ155