karou_hoikushi_woman

108: 2018/07/24(火) 23:02:33.75 ID:8nITNWsy
2歳半男児

朝8時起床、昼寝なし、未だ就寝せず
水遊び3時間、公園でランバイク等1時間、公共の遊び場で2時間、その他家でジャングルジムやらで遊び続けて、それでも寝ないってなんなの…
どこに連れて行けば寝てくれるの…
低月齢つれて外で過ごすのも限界があるし、誰かアイディアください

トランポリンほしいけど、マンションだからやっぱりだめだよね



109: 2018/07/24(火) 23:04:29.63 ID:6dc2lvfh
>>108
そういうタイプは遊ばせれば遊ばせるほどどんどん体力がついてしまうよ

110: 2018/07/24(火) 23:05:26.15 ID:1mw/zh0c
>>108
パズルとかの頭を使う遊び

111: 2018/07/24(火) 23:11:36.54 ID:8nITNWsy
>>109,110
アドバイスありがとう
後出しでもうしわけないけど、パズルはかなり好きで電車の絵柄のみだけど結構やってるんだ…
やっぱり頭使う系の方がいいのね

パズル、ブロック、プラレール、トミカ、シール貼り、メモリーゲーム、おままごと、お店屋さんごっこあたりをよくやってる

113: 2018/07/24(火) 23:20:44.69 ID:Z8mZHE/3
>>111
電車好きなのね
それならパズルはあんまり頭使わずにやれちゃってるのかも
ハサミ使ったり運筆みたいなのは?迷路とかあとは粘土
下の子いると気を遣うけどまだ動き回るほどでもないなら大丈夫かと

117: 2018/07/24(火) 23:54:15.57 ID:kDc3yDbP
>>111
横だけど、メモリーゲーム始めて知った。ぐぐってみたら神経衰弱みたいで面白そうね。うちも夜寝なくなってきたからやってみようかしら
五味太郎さんから、海外製の本格的な物までありますがどこのカード使ってますか?

122: 2018/07/25(水) 01:52:34.22 ID:Ic2ymzxM
そうか、逆に遊ばせすぎってこともあるのか…
色んなパターン試してみよう

>>117
興味を持たせるために好きなキャラオンパレードで手作りしたんだ
しまじろう、ミニオン、トーマスとかその辺のキャラ10個くらいピックアップして、PCで画像拾ってきてサイズ合わせてカラーコピー、厚紙に貼っただけ
市販じゃないから参考にならないかもでごめん

124: 2018/07/25(水) 05:19:58.33 ID:7CfPODxu
>>122
あれだけ羅列した遊びに付き合ってるだけでも個人的には驚きなのに、さらに低月齢もいてこの時間まで寝てないあなた凄いよお疲れ様です
寝不足心配体力尊敬

125: 2018/07/25(水) 05:46:47.16 ID:PKhhZK7E
>>122
そういえばうちは最近寝るまでそばにいるとなかなか寝付かなくなってきたよ
下の子が既に寝てたらあっちの部屋にいるねおやすみって言って出て行くとしばらくして寝るようになった
もう寝かしつけがいらなくなったみたいだからそういうパターンもあるかも

あと下の子がしっかり寝るようになるまでは親が朝遅いの仕方ないと思う
安全確保して自分だけ下の子と昼寝したりしてもいいんだよ
なんだか心配になってしまって長文ごめん

128: 2018/07/25(水) 07:58:00.51 ID:OrEzE0Ev
いやー色々と考えて付き合ってあげて、すごい
お疲れ様です
ある程度付き合って、あとは一人遊びさせておけばいいと思うわ
寝なきゃ無理やり寝かせようとせず、>>125さんみたいに一人で寝室に置いて寝かせてみる
私も同じく水遊び3時間で疲れ果ててしまいそうだわw


編集元: 【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part113【成長】