BugWVA5o

764: 2017/11/30(木) 17:11:35.34 ID:CDpqCSsc
結婚予定の彼氏が何を思ったのか突然専業主夫になると言いだしました
私は一方的に養うのも養われるのも嫌なので共働き夫婦を夢見ていたのですが、結婚が現実味を帯びてきた時に彼の意見が変わってしまい困惑しています




764: 2017/11/30(木) 17:11:35.34 ID:CDpqCSsc
彼との結婚は無理かなと思い始めたのですが、彼氏の事は好きなのでなかなか踏ん切りがつきません 
彼氏と私は収入は同じくらいです 
皆様ならどうしますか?

766: 2017/11/30(木) 17:15:08.28 ID:UFoX6oTV
>>764
戸籍に傷がつかなくてよかったと安堵し次に行く

767: 2017/11/30(木) 17:16:33.03 ID:o6pgRXaP
>>764
子供を産まないなら変態夫婦好きにすれば だけど、子供が欲しいなら
絶対ダメ 子供に悪影響だから

768: 2017/11/30(木) 17:17:03.76 ID:Xzq2pF02
>>764
全力で逃げる

769: 2017/11/30(木) 17:17:31.93 ID:7jz/20SH
>>764
別れる
一馬力でやっていける覚悟があるくらい好きならそうしたらいいと思うけど私は無理

彼氏はなんで専業になるって言い出したのかな
逆に専業貫くような女性が今の不景気で簡単に結婚できると思う?
また同じ女性としてそんな人を尊敬できる?
あなたが妊娠出産回復するまで収入なくなる訳だけどそのときはどうする?
子供巣立ったあとは旦那養うためだけに働くの?

801: 2017/11/30(木) 17:59:32.44 ID:RJmJa/Es
>>764
お互いに納得すれば…と、思いながらも、
世間一般の見え方なども風当たりは強いだろうし、
女性の妊娠・出産は、どうしても職場へ出られない期間があり収入も落ちる。
育児は母親だけのものではない。という風潮であるものの、
やはり授乳など母親がいないと出来ない事もあり。
かなり難しいと思います。

819: 2017/11/30(木) 19:27:57.06 ID:CDpqCSsc
>>764です
たくさん回答して頂きありがとう御座いましたm(_ _)m
全て読ませて頂きました
確かに私の産休中、収入は無くなるわけですからどうするのかという問題が大きいですよね…
彼とは付き合いが長くて感情面での踏ん切りがつかなくて
これから先、一生のことなので真剣に彼と話し合った後にどうするか決めたいと思います
彼の気が変わらないようなら結婚は諦めようと思います

822: 2017/11/30(木) 19:50:14.24 ID:Hlm4cdqq
>>819
冗談じゃなく本気でそんな事言う人は、話し合いじゃなく別れた方がいいと思うよ
9年間、自称主夫のヒモを養ってたけど、ヒモ根性ある人ってとにかく仕事をすぐ辞めて来るんだよね
私が捨てた後に拾ってくれた女性と再婚してもまたヒモ&バイト
子供2人居て悲惨な感じになってる

今は別々に住んでるのかな?
別れられなくてどうしても結婚したいんだったら、婚約もせずに2年くらい同棲してみればいいと思うよ


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part336