父方の従兄が亡くなったことで夫と揉めた
もめたというより私が冷めた
夫の実家は親戚付き合いが濃くて親戚が亡くなったときは
会ったこともない、結婚式にも読んでない、下手したら夫も顔が浮かばない人でも
ウトメに言われたら香典や供物供花を出していた
もめたというより私が冷めた
夫の実家は親戚付き合いが濃くて親戚が亡くなったときは
会ったこともない、結婚式にも読んでない、下手したら夫も顔が浮かばない人でも
ウトメに言われたら香典や供物供花を出していた
夫もそうしてほしいと言うし長男だから仕方ないのかなと思っていた
今年の春に亡くなった従兄は父の兄の息子で私より10歳年上
家庭の事情で彼が中高生の時に一緒に住んでいたこともあり仲が良かった
それは夫も知ってるし結婚式にも出席してもらった
従兄が入院してた時は両親と私と弟で見舞いにも行ったし
身寄りがない従兄の身元引受人は父と弟がしてた、そのことは夫も知ってる
それなのに従兄が亡くなった時、夫が
「葬儀いかななくても良いんじゃないかって母さん(トメ)に言われたけど、行った方がいいよね」
「君は通夜だけ出たらいいんじゃないの?仕事休むの?」
と言ってきた
行きたくないならそういえばいいのにわざわざトメを引き合いに出してきたのに呆れたし
私が告別式に出るのを阻止しようとしてきたことがどうにも許せない
従兄の四十九日が終割るまでは我慢したけど夫と一緒にいたくなくて今別居中
多分従兄のことはきっかけで私の中に不満があったんだろうなと思うんだけど
今は夫の顔は見たくないし声も聴きたくない
でも今週末話し合いたいと連絡がきた憂鬱だな
今年の春に亡くなった従兄は父の兄の息子で私より10歳年上
家庭の事情で彼が中高生の時に一緒に住んでいたこともあり仲が良かった
それは夫も知ってるし結婚式にも出席してもらった
従兄が入院してた時は両親と私と弟で見舞いにも行ったし
身寄りがない従兄の身元引受人は父と弟がしてた、そのことは夫も知ってる
それなのに従兄が亡くなった時、夫が
「葬儀いかななくても良いんじゃないかって母さん(トメ)に言われたけど、行った方がいいよね」
「君は通夜だけ出たらいいんじゃないの?仕事休むの?」
と言ってきた
行きたくないならそういえばいいのにわざわざトメを引き合いに出してきたのに呆れたし
私が告別式に出るのを阻止しようとしてきたことがどうにも許せない
従兄の四十九日が終割るまでは我慢したけど夫と一緒にいたくなくて今別居中
多分従兄のことはきっかけで私の中に不満があったんだろうなと思うんだけど
今は夫の顔は見たくないし声も聴きたくない
でも今週末話し合いたいと連絡がきた憂鬱だな
>>80 全面的に貴方が正しい言い分だと思う
旦那は通夜、葬儀欠席でいいとは思うから
トメさんが息子に行かなくてもと言うのは
わかる
旦那側の親戚付き合いが広い浅いあるが
それは祝儀、香典のやり取りあるなら
貰った分、返すのは何等身とか関係ないし
長男が引き継ぐのもわかる
旦那は通夜、葬儀欠席でいいとは思うから
トメさんが息子に行かなくてもと言うのは
わかる
旦那側の親戚付き合いが広い浅いあるが
それは祝儀、香典のやり取りあるなら
貰った分、返すのは何等身とか関係ないし
長男が引き継ぐのもわかる
>>81
結婚して家庭を設けた息子の義実家親戚の冠婚葬祭についても口出しして来る母親って
それだけで異常だと思う
結婚して家庭を設けた息子の義実家親戚の冠婚葬祭についても口出しして来る母親って
それだけで異常だと思う
>>80
もしどうしてもやり直すことになったら、
親戚づきあいは費用も含めて各々が自分でやること、
配偶者を一切巻き込まないを徹底する以外無理って言った方がいいよ
まあこういう人として許せない一線を越えた場合はもう無理だろうけど
もしどうしてもやり直すことになったら、
親戚づきあいは費用も含めて各々が自分でやること、
配偶者を一切巻き込まないを徹底する以外無理って言った方がいいよ
まあこういう人として許せない一線を越えた場合はもう無理だろうけど
この場合、本当にトメが言ったかどうかも疑わしいなと思った