ofuro (3)

262: 2019/01/12(土) 00:28:04.78 0
旦那とのお風呂の湯船の考え方が違う。
私は浸かるために用意する、
旦那は使うために用意するって考え方。
そもそもが私がシャワー派だから、
子供らと入る時にしか湯船用意しない。
保湿効果のある入浴剤入れて
一緒に浸かって、それでお終い。

でも旦那は同じお湯で体も髪も洗う、入浴剤入ってても。


262: 2019/01/12(土) 00:28:04.78 0
先に体を洗って湯船に入るから、
入る頃にはお湯なんて半分以下になる。
半分になったからと蛇口捻ってお湯を足す。

残り湯を洗濯で使わない派の私と、
使える派の旦那だから湯船に対する考え方が違うのかな。
他の家庭はどうなんだろう。

263: 2019/01/12(土) 01:00:17.23 0
>>262
うちの旦那も湯船のお湯使う派だよ
別に困ってないからどうでもいい
ちなみに私も自分がお風呂最後だったら、体洗って流すのには湯船のお湯使う
最後にシャワーで流すけど

264: 2019/01/12(土) 01:07:56.13 0
>>262
お風呂の残り湯は洗濯に使わないけど湯船のお湯で体を洗うよ
別に正解はないし自分と考えが違うからって押しつけられるもんでもないしどっちでもいいんじゃないの

265: 2019/01/12(土) 01:44:37.44 0
>>262
別にただの習慣だから深く考えなくていいんじゃないの

266: 2019/01/12(土) 02:00:38.33 0
入浴剤入ってたらかけ湯にはあんまり使わないかな
お湯足したら薄まっちゃうじゃん


編集元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう541