サ行の喋り方に癖があるのが気になる
舌を歯で挟まないと「さしすせそ」が言えない
この喋り方嫌いなんだよ
「歯と歯をくっつけて、ベロを出さずに言うのよ」と何度か実践したり練習してるけど治らない
どうやったら治るんだろう
舌を歯で挟まないと「さしすせそ」が言えない
この喋り方嫌いなんだよ
「歯と歯をくっつけて、ベロを出さずに言うのよ」と何度か実践したり練習してるけど治らない
どうやったら治るんだろう
>>772
聞こえは悪くない?
うち耳鼻科で耳掃除してもらったらみるみるうちに、イントネーションおかしかった所も治ったよ
聞こえは悪くない?
うち耳鼻科で耳掃除してもらったらみるみるうちに、イントネーションおかしかった所も治ったよ
>>772
分かるあれ聞いてて気持ち悪いよね
小学校のときの同級生にいて、いじめるとかは勿論ないけど聞いててイライラするからその子と話すの嫌だった
でも発音が完成するのは5、6歳らしいから、あんまり神経質になっちゃうとお子さんがきついんじゃない?
分かるあれ聞いてて気持ち悪いよね
小学校のときの同級生にいて、いじめるとかは勿論ないけど聞いててイライラするからその子と話すの嫌だった
でも発音が完成するのは5、6歳らしいから、あんまり神経質になっちゃうとお子さんがきついんじゃない?
子は親の鏡っていうけどうちの子すぐキレたり気に入らないと発狂して八つ当たりしてきたり本当に手に負えないんだけど、いつも穏やかでニコニコ笑ってる子って親の教育が素晴らしいのかな?
なんか自信なくす、私がいつもニコニコしてたら本当に子もニコニコした子になるのかな?
なんか自信なくす、私がいつもニコニコしてたら本当に子もニコニコした子になるのかな?
>>784
幼稚園に入ると親と子って容姿はもちろん大まかな性格も似てるなと感じる
確かに穏やかでニコニコな子のお母さんは穏やかで優しいけど、子供が育てやすいからお母さんも穏やかで優しくいられるのかなとも思う
うちはすぐキレる扱いにくい子で私もキレまくっている…
幼稚園に入ると親と子って容姿はもちろん大まかな性格も似てるなと感じる
確かに穏やかでニコニコな子のお母さんは穏やかで優しいけど、子供が育てやすいからお母さんも穏やかで優しくいられるのかなとも思う
うちはすぐキレる扱いにくい子で私もキレまくっている…
私はキレまくってるけど子は穏やかすぎて申し訳なくなるくらいだから育て方が悪いとは一概に言えないし子の個性もあると思う
育て方が関係ないということは無いだろうけど、子の性格もあるよね
兄弟で性格がまったく違うというのもよく聞く話だし
うちは私が切れやすくて夫が仏のようだから夫に似ることを祈るばかりだわ
兄弟で性格がまったく違うというのもよく聞く話だし
うちは私が切れやすくて夫が仏のようだから夫に似ることを祈るばかりだわ
うちは女の子だからというのもあるけど、すでに口煩い私に似てしまってる
夫が飲んで放ったらかしにしてるペットボトルを娘が見つけて「もー!また飲みっぱなし!」と怒りながらラベルを剥がしてキャップと分別しながら捨ててるのを見るとまんま私だなと思う
夫が飲んで放ったらかしにしてるペットボトルを娘が見つけて「もー!また飲みっぱなし!」と怒りながらラベルを剥がしてキャップと分別しながら捨ててるのを見るとまんま私だなと思う
>>787
うちなんて男子なのに口うるさい私にそっくりよ…
夫が脱ぎ散らかした玄関の靴を「ちゃんと揃えとかなきゃ駄目だよ!!!」とキレながら揃えててむしろ私より口うるさい…まあ夫が揃えれば何も問題ないんだけど
うちなんて男子なのに口うるさい私にそっくりよ…
夫が脱ぎ散らかした玄関の靴を「ちゃんと揃えとかなきゃ駄目だよ!!!」とキレながら揃えててむしろ私より口うるさい…まあ夫が揃えれば何も問題ないんだけど