ダウンロード (77)

270: 2015/02/26(木) 17:36:15.98 ID:QiblyOHM.net
一歳児スレにいた時も書いた事あるのですが、食べ物を口に含んでちっとも飲み込まない子いますか?
もうすぐ2歳1ヶ月なんですが、もう1年近くこの状態が続いていてものすごくストレスが溜まってしまいます。 



270: 2015/02/26(木) 17:36:15.98 ID:QiblyOHM.net
詳しく言いますと、食欲はすごくあるのですがいざ口に入れると上顎にくっつけていたり舌の上に乗せて吸っていたりして一向に飲み込みません。 
「かみかみして!」と声をかけると口をモゴモゴ動かして飲み込みます。(ふやけているので噛まなくても飲み込める) 
ちなみにお菓子類、いちごはしっかり噛んでパクパク食べます。 
固いおせんべいやりんごも噛めるので咀嚼に問題があるようでは無さそうなのですが。 
数ヶ月前に保健師さんに相談した所「口に含んで吸っている事がたまらなく心地いいんでしょう。そのままやらせてあげてください」と言われ様子を見てましたが、毎食二人きりな事もあり私のストレスが限界にきていてどうしてもやめさせたいのです。 
食欲はあるのでよく噛んでパクパク食べてくれたらどんなに良いだろうと思います。 

おやつ(パン、バナナ、焼き芋など)も時間がかかってダラダラ食べてしまうので、これからおやつは一切食べさせず空腹で食事を与えてみようと思いますがこういうやり方はどうなんでしょうか? 
長文すみません。

272: 2015/02/26(木) 19:01:03.51 ID:rlJgaR+W.net
>>270
すみません。
私の小さい頃にそっくり。
上顎に引っ付けてチューチュー吸う感覚が大好きでした。
食事の度にやってたと思います。
声掛けすれば、噛んで飲み込むんですよね、なら問題ないと思います。
保健師さんの言う通り、ただ、吸う感覚が好きなだけかと思います。
ご飯は時間以内に食べるとか、お腹を空かせてから食事を与えるとかが有効ではないかと思います。

うちの子は明日で3歳ですが、嚥下が苦手でいつまでもモグモグしてます。
そして口の中でパサパサになって飲み込めないでギャー!です。
最近やっとマシになってきたかな…。
お子さんも成長すれば徐々にマシになるんじゃないでしょうか。

274: 2015/02/26(木) 20:46:18.60 ID:QiblyOHM.net
>>272
やっぱり感覚が好きなんですね。ちなみに同時に耳を触ってます。
いつかはやめるだろう、大きくなれば思い出話になるんだろうとは思ってるんですが、本当に食事に時間がかかるで疲れてしまって。
ちなみにどんなきっかけでやめましたか?

285: 2015/02/27(金) 00:05:18.34 ID:yzNzx2vY.net
>>274
上顎に引っ付けてチューチューするのは、
やってた記憶だけで、やめた記憶は無いんです。すみません。
でも、成長してご飯を美味しく楽しく食べられたり、
時間以内に食べる事を学ぶ内に自然にやめると思います。
チューチューしてたら声掛けして、噛んで飲み込む事を促してあげればいいと思います。
その際は怒らない方がいいと思います。
私はこの癖をよく叱られましたが、「こんなに気持ちいいのに何が悪いのか?」と思ってましたw

食事に時間が掛かるのは本当にストレスですよね。
でも、こればっかりは成長を待つか、
何か本人が自覚するようなきっかけが起こる事を待つしか無いと思います。


288: 2015/02/27(金) 00:12:35.78 ID:yzNzx2vY.net
あ、やめた記憶が無いと言うのは、
やめなかったと言う訳ではありません。
幼い頃(多分3歳頃までの記憶)なのであやふやなんです…。
でも、幼稚園に行く頃にはしていませんでした。

273: 2015/02/26(木) 19:22:38.70 ID:A9f2qk3n.net
>>270
わ、同じような人がいた!
うちは4歳♂と3歳♂3ヶ月♂がいて、4歳♂が気付いたら幼児食(2歳代かな?)になったら、白ご飯だけだけど今も吸い食い?(家ではチューチュー食べと呼んでる)する!
回りに同じような人がいなくて私も保健師さんに相談してみたら、食事の時に親と子が対面に座ってモグモグしてる所を見せてあげてみては?と言われて実践してみたけど、未だに治らず…(..)
他のものは噛むんだよねーなんなんだろー( ´_ゝ`)
回答になってなくでごめんよ…

274: 2015/02/26(木) 20:46:18.60 ID:QiblyOHM.net
>>273
4歳でもやってますか・・・
先は長そうですね。
うちも大袈裟に噛んで見せてますが効果なしです。

287: 2015/02/27(金) 00:08:25.71 ID:xBlosSxB.net
>>270
私が4歳か5歳くらいのとき、ガムに憧れて昼ご飯のおかず(卯の花←はっきり覚えてるw)をずーっと口の中に入れて噛んでたことがあって、母に見つかってものすごく怒られた。その一回きりだったんだけど、今思い出すとバカみたいだ。
何の解決にもなってなくてごめん。


872: 2015/03/15(日) 14:06:39.93 ID:fbIRZFNC.net
3歳半の娘なのですが
毎食、口のなかで噛まずに頬張り続けて飲み込んでくれません
どういう対処をしたらよいのでしょうか
いいアドバイスお願いします

873: 2015/03/15(日) 14:14:52.43 ID:Uba7lGGA.net
>>872
>>270からの流れ参考になる?

874: 2015/03/15(日) 15:04:27.39 ID:s9y9Cqhd.net
>>873
見てみたけどちょっと違う感じでした
チューチュー吸ってるわけではなく、ただずっと頬張ってるのです
叱っても宥めてもダメでイライラ

879: 2015/03/15(日) 19:43:05.46 ID:qT9eXmNM.net
>>872
うちも同じ!
ほんとイライラするよね!
うちは口に入れている時は、何か話しかけられても、飲み込んでからね、とずっと言ってたら最終的に根負けする。
口に頬張ってる時は何をされても言われても、飲み込んでからね(あくまで普通にw)、で通すと子供も飲み込まないと相手にしてもらえないって理解するかもよ~。


編集元: 【反抗期】2歳~3歳児の日常 Part57【成長】