pose_shitauchi_woman

84: 2021/05/05(水) 16:36:28.27 0
2月に出産した義弟嫁から電話が来た
「母乳出てる?」「(あまり出ないというと)母乳がいいのよ、頑張って」
と言われて参ってるというので
「出てるかと聞かれたら出てますって言えばいいんじゃない?」と答えたら
「お義姉さんて息吐くように嘘が言えるんですね」
「私は子供の前で嘘は付けないわ~」
と言われた
大変だね、頑張ってるね以外の答えはいらなかったようだ



85: 2021/05/05(水) 17:36:00.12 0
>>84
関わらないのが正解なので着信拒否したらいいよ

86: 2021/05/05(水) 18:18:44.05 0
>>84
>大変だね、頑張ってるね

義兄嫁のとこに生まれた子供が、生まれつきちょっとした障害があって
でも治療すればかなり治るものだったという話だったのだけど、
何か知らんけど小梨のうちにしょっちゅう電話してきて
こんなことがあった、あんなことがあった、ツライ、ツライと泣いて見せるので
うまい慰めの言葉が見つからなくて「大変だね」としか言えず、
毎度毎度ほんとに心から「大変だね」って言ってたら
「大変だねという言葉は自分が大丈夫だと思ってるから出る言葉で
あなたは私を見下している」
って言われて、もう何も私にはできませんと付き合いを絶たせてもらったわ…

87: 2021/05/05(水) 19:56:01.81 0
>>86
障害児を育てている自分を称賛して欲しかったのに、「大変だね」で終わらされたからムカついてたんだろうね
承認欲求の塊だわ

88: 2021/05/08(土) 08:39:10.17 0
>>86
義兄家の子は治療はしてないの?

89: 2021/05/08(土) 10:49:53.53 0
>>88
86があって絶縁したのは数年前で、
義兄子は治療して、今はほとんど健康になっている(定期通院はあるらしいけど知らん)
という話をウトメがしていた
で、付き合いの再開を目論んだ義兄夫婦が、ウトメに何か吹き込んだらしく
「いい加減に頭を下げて助けてあげたら?」とかこっちが悪いことにされたので
夫が怒って、義実家ごとまとめて会ってないけど、
まぁコロナだからしょうがないよね
この時期高齢者と障害持ちには会わない方がいいよね

90: 2021/05/08(土) 11:15:21.71 0
>>89
そう言う言い方は好きじゃ無いなあ
無礼な輩だから会うつもりは無いで良いじゃ無い


編集元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?178【義弟嫁】