- 1: ばーど ★ 2019/01/24(木) 15:49:40.11 ID:hSloBZZS9
- 1月24日ーーテクノロジー、ITに傾倒している者、特にアップルが好きな者にとっては、特別な日である。
今から35年前の1984年1月24日、アップルは初代Macintosh(マッキントッシュ)である「Macintosh 128K」を発売した。当初、米国限定で発売された同モデル。2,495ドル(※当時のレートで約70万円)という価格ではあったが、10,000ドルを超えるようなモデルが多いなか、この価格は破格ともいえ、すぐに人気を博した。
スペック面は、白黒9インチ、解像度512x342ピクセルの液晶が本体に一体化されており、8MHz Motorola 68000と128KB DRAMを搭載。ベージュの本体ケースが実に洒落ていた。故スティーブ・ジョブズ氏やスティーブ・ウォズニアック氏のデザインや考え方がキラリと光る逸品である。
2019/1/24 12:37
https://this.kiji.is/461014892724569185?c=49404987701575680
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/461014881639007329/origin_1.jpg
引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548312580/
- 2: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 15:50:16.33 ID:uDbnKVkN0
- 黄ばんどるやないかい
- 219: 【大吉】 2019/01/24(木) 16:32:17.39 ID:hbvLlp2W0
- >>2
いや黄ばむんだわ。
元々ベージュ系の色なんだけどね。
俺もキヤノン01ショップで512K買ったよ。
当時は感動物だったなー。
高かったけどなあ。 - 930: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 22:33:09.89 ID:Xgcfsk+N0
- >>219
いいなあ
その感動はなかなか味わえない
高級車買うのとはなんか違うんだよなあ - 551: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 17:42:26.27 ID:TdUQQtYF0
- >>2
逆にこの黄ばみが、レトロ感を出してていいんだよ。 - 617: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 18:07:28.29 ID:fH/x6ThE0
- >>2
タバコの影響もあるかと
昔は何処の職場もタバコの煙まみれだったから - 632: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 18:15:01.77 ID:JR8i5fu70
- >>2
タバコを吸っていなくても劣化して黄ばむ。
店のレジスターも黄ばんでる。
昔のプラスチックは全て黄ばんでしまうんだ。
だからX68000から黒かグレーのPCが主流になった。
PC-9821から、プラスチックの質が良くなり、今でも白いままだけど。 - 634: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 18:15:42.49 ID:4FK7uclE0
- >>632
初代ファミコンも黄ばむよな - 3: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 15:51:02.14 ID:TBJf+GGK0
- 爆弾しか思い出せないわ
- 4: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 15:51:03.95 ID:4HOlNQAK0
- Good jobs.
- 10: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 15:52:54.29 ID:b40YzqCi0
- 木製じゃなかった?
- 11: 名無しさん@1周年(庭) 2019/01/24(木) 15:53:24.08 ID:26zfWgn00
- すごいね!これは江戸時代ぐらいのものかな?
- 12: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 15:53:33.31 ID:uJnAZKX40
- ジョブズのデザインはフィボナッチ数列を用いた
黄金比で人間が心地よい形。 - 28: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 15:56:28.98 ID:FSoBflna0
- iMacのデザインはすごく美しいなと思った
買わなかったけど、ほしいなと思ってたよ
>>12
フィボナッチ数列だったとは知らなかった - 483: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 17:21:36.96 ID:/KnIQzw80
- >>12
×ジョブズのデザイン
○フロッグのデザイン - 16: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 15:53:57.97 ID:mLePdt0g0
- そうそう昔のは高かったんだよね
98でも78万とかのセットを見た記憶が…
今とか2コアのが中古で8500円とかだから極楽だわwwww - 734: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 19:09:25.58 ID:xdb/sDDh0
- >>16
日本はハードディスクが極端に高かった - 740: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 19:14:32.77 ID:mLePdt0g0
- >>734
それ5インチの2ドライブとかの奴の値段だよ
なんか最上位モデルのフルセットのはほんとに100万とか超えるだろ - 24: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 15:55:25.16 ID:mLePdt0g0
- そういや白黒だったな
子供ながらにダセーなと思ってたが - 52: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 16:01:16.50 ID:uDbnKVkN0
- >>24
カラーじゃないからいらないみたいな人は相当多かったけど
なぜかMacの販売は秋葉で増えてた商売しやすかったんかね
今ヨドバシがあるところの近くにApple II扱ってる店あったけど
そこも程なくしてMac販売に切り替えてたし - 88: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 16:08:37.16 ID:GcygTd3s0
- 初代は、洒落てはいるが使い途のない、高価な玩具だったな
- 106: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 16:11:13.90 ID:uNHKB3tP0
- 昔からこんな黄ばんだ色だったの、これ?(´・ω・`)
ファミコンが時間経つうちに白かったプラが日光当たった過程で黄ばみ色に変色したけど - 116: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 16:12:44.50 ID:uDbnKVkN0
- >>106
もっと白っぽいよ元々は
写真のは黄ばみすぎ - 172: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 16:23:57.30 ID:b4T08W+80
- >>1
昔はマイコンとか言ってなかったっけ? - 780: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 19:34:55.01 ID:xdb/sDDh0
- >>172
昔はマイコン
PCといえばNECを指すものでX1やFMをPCと呼ぶ
アホは居なかった - 184: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 16:25:45.63 ID:iR9/yj2h0
- >>1
これ、欲しかったなあ。 - 194: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 16:27:17.77 ID:b4T08W+80
- >>184
アップルがほしいとか言ってるやついなかったけどな
みんな88か98でさ
アップルがバズったのは透明なやつだと俺は思ってる - 256: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 16:39:45.21 ID:LMHtxRyb0
- このキーボードは神懸かり的に打ちやすかった
ALPSスイッチだったはず - 344: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 16:51:05.24 ID:spXlPo4c0
- おしゃれなインテリアだからガワだけ売ればいまでもイケるかも
中身はメガドライブで - 369: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 16:55:50.78 ID:tIxgAVHs0
- SE/30がでざの頂点
- 511: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 17:31:27.49 ID:GDu8Tiyg0
- 初めてのMac、嬉しくて玄関に走っていったら、配送屋のオヤジ一瞬引いてたわ。 w
- 512: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 17:31:35.02 ID:ZhbLZhm70
- 今更どうでもよくないかこういうの
- 651: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 18:23:45.76 ID:tDyNKf+50
- マックって昔はプロ向けアイテムだったのに
いつしか選民思想アイテムになったな - 654: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 18:24:52.09 ID:70rxrPB70
- 90年代のウインドウズは
すぐマウスカーソルがカクカクし出して操作不能になるから
まだまだダメだなと思ってたな - 655: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 18:25:05.16 ID:02BaGjue0
- 何の脈絡もなく、今ふと浮かんだんだが
あのマックの起動音ってビートルズのサージェントのエンディングコードと同じじゃないのかな - 668: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 18:30:59.55 ID:/4MXnYjD0
- >>655
同じでっせ - 672: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 18:32:59.72 ID:02BaGjue0
- >>668
そうなの?今ちょっと聞いてみたが
マックでも機種によって色々音があったんだな
でもアデイインザライフの最後のコード聞くとこの音だ、って思うんだよな - 759: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 19:20:45.97 ID:Kfe7f5+L0
- 地元の電気屋で、1台だけ販売じゃなく展示されると聞いて、わざわざ見に行った中学生の俺
- 904: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 21:53:34.42 ID:PNYuWFpH0
- 1ボタンマウスの方がいいんだ、とか息巻いてたマカーはどこにいった?
- 919: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 22:15:44.80 ID:pvKlXjK10
- >>904
とっくにトラックパッドに移行してるかと。 - 915: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 22:06:02.53 ID:Plk9BKiE0
- あの頃、CGで絵を描きたいとか思って調べたらプリンターまでのセットで200万だったなあ。256色までしか出力できないのに。今の学生は羨ましいわ。
- 927: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 22:24:34.25 ID:MHYw/7Fo0
- こういうのは海洋堂でミニチュア模型出すべきだろ。
コンプしたるわ。 - 932: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 22:41:19.13 ID:aYOhldGr0
- 35年で性能あがりまくったなぁ・・・
- 933: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 22:42:27.33 ID:beZ1/lFS0
- こういうのありがたがる人間がなぜかいるのよね
これ日本人が作ったら日本人は買わないよ - 934: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 22:42:49.49 ID:RiAoRHht0
- このキーボード欲しいな
- 936: 名無しさん@1周年 2019/01/24(木) 22:52:51.64 ID:FpbtXva80
- 死せるジョブズ、生けるマカーを走らす