- 1: 僕らなら ★ 2019/02/10(日) 00:46:27.57 ID:Typ8x9in9
- 北海道電力は9日、泊原発1号機と2号機の消火設備が凍結し、9日未明から約6時間、使用不能になったと発表した。暖房器具の故障に加え、記録的な寒波が影響したとみられる。
https://this.kiji.is/466987990887973985
引用元: ・【北海道】泊原発、大寒波で消火設備が凍結して使用不能
- 2: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:47:14.33 ID:PiscQ9Rx0
- 軟弱者!
- 3: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:47:30.90 ID:wkqL8ylA0
- いーみなーいじゃーん
- 4: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:47:35.89 ID:7SJ9ueL+0
- 試される大地
- 5: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:47:54.21 ID:orPa/kez0
- 雪で消せばいいだろ
- 6: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:48:13.30 ID:ueHbqctM0
- これは情けない・・・
- 8: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:50:05.59 ID:aYSKo1am0
- 原発設計想定外多過ぎだろ
- 12: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:53:43.58 ID:GqL0fvrL0
- だからな?
日本で原発やろうってのが最初からムリっつーかダメなんや - 13: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:53:58.66 ID:LlQ3BJGo0
- 報告するだけましだけど、前回の地震での大停電も含め
問題山積だな。
普通に火力発電所作った方がよさげか。 - 15: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:55:15.83 ID:rOEySjl90
- 寒冷地仕様じゃないのね
- 16: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:56:31.53 ID:9tIlgtUx0
- 配管にヒーター巻いてないのか?それとも水槽?
アホだな・・・ - 17: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 00:59:11.15 ID:roCl+2VH0
- ロシアとかアラスカには日本製じゃダメじゃん
- 21: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 01:05:17.80 ID:fN6EoUbR0
- なるほど寒いというのも原発にとってリスクになるのか
関係者は想定できてたのかな - 22: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 01:05:55.84 ID:J5tv/bpT0
- 「暖房器具の故障に加え」←ここ大事だろw
- 23: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 01:06:41.00 ID:YbiK5jp30
- どうでもいいな
それより北海道なのに寒波が想定外らしいほうがどういうことかと - 25: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 01:08:20.47 ID:ZbwpMMEs0
- >>23
想定してるから暖房設備付けてるんじゃないのか - 29: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 01:09:58.81 ID:pdXw9/h70
- >>25
トラブったときの想定くらいしておけよ - 30: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 01:19:38.54 ID:wIjXe5Nx0
- 泊は永遠に再稼働できないんじゃね?
震災の後に諦めておけば、無駄に値上げもせずに済んだものを - 34: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 01:42:03.66 ID:QlHArHjb0
- ある意味,すごいんじゃないか・・・・
消火設備が寒さで使用不能というのを機械で感知したか,人が認識できたんだから
今後はそれなりの対策もとれるだろう - 37: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 01:55:55.31 ID:nu5gWoTh0
- こんなの実際多いよ。
発電所の管理ってだいぶいい加減。
運転側を頼りにしてるから、古い設備しかないし設備に少しトラブルあると全然使えないとか多すぎる。 - 55: 名無しさん@1周年 2019/02/10(日) 03:43:43.28 ID:jWJF9s6L0
- また想定外なんだろ。
こいつら一体何を想定して
完全管理してんだ?