- 1: 1号 ★ 2019/12/01(日) 21:40:54.10 ID:eLDQ0EPR9
- 奈良・田原本町の住宅街に「緑の壁」が要塞のようにそびえ立っている。20年以上前から放置されている建築用の足場で、蔦や雑草に覆われ、カメムシや蚊が大量発生して近隣住民が大弱りだという。緑の壁の中には築物の土台だけが残り、そこに水が溜まって、蚊はそこで大発生しているようだ。
この緑の壁は斜めに傾いており、一部には錆びも生じて倒壊の危険もある。隣人は「洗濯物にカメムシがついていたり、スズメバチが巣をつくったこともありました。先日の台風の時は、倒れるのではないかと怖かったですよ」と困り切っている。
途中で建築やめた住宅の足場!?所有者は「撤去するつもりない」
土地所有者である会社経営者を直撃すると、「あの土地には、自分が思い描く最高の家を建てようと思っていた。しかし、違法建築と指摘され、建築物を壊すように言われたので取り壊した。足場は建築物ではないので撤去していない。自分の土地に建てたものなので、近所への迷惑については自分には関係ない」という。そして、「緑の壁を撤去するつもりはない。迷惑ならば、住民が費用を出して撤去すればいい」と開き直った。
近隣住民は「なぜ私たちが金を出して撤去しなければならないのか」と反発しているが、当然だろう。町役場は特定空き家として行政が介入できないか検討したが、難しいと判断されたという。
奈良・田原本町の町役場は「介入できない」と放置
弁護士の神崎哲氏は「妨害予防請求権で撤去させることは可能で、その場合は撤去したお金も請求できます」と話している。
スポーツキャスターの長嶋一茂「民事だから、警察も介入できないので、提訴するしかなくなっているのでしょうね。足場にガタがきており、難しい問題だと思う」
作家の吉永みち子「劣化も進んでおり、危険を及ぼす可能性もありますよね。行政は、特定空き家にこういうものも含まれるように法改正しないといけないんでしょうね」
玉川徹(テレビ朝日コメンテーター)「特定空き家の本質は、危ない建物だから壊すところにあるわけで、家ではないからできないというのは解釈の問題で、解釈を変えれば撤去できるのではないでしょうか」
2019/11/29 13:09
https://www.j-cast.com/tv/2019/11/29373891.html
引用元: ・【奈良】住宅街に放置された謎の「緑の壁」何とかして!カメムシや蚊が大量発生し倒壊の危険
- 2: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:41:32.49 ID:QR+II6na0
- 集めて殺虫剤かける
- 5: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:42:54.70 ID:npwAF/Xu0
- 上位捕食者がいれば良いのだろうが、水たまりじゃあな
- 6: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:43:03.37 ID:7LqoB8QR0
- 最高のグリーンカーテン
- 11: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:45:19.77 ID:zqsORnPm0
- 画像は無いの?
- 18: 血ヶ滝ルナ 2019/12/01(日) 21:48:37.82 ID:PFv8SazZ0
- 周辺住人に具体的な被害があるなら、普通に裁判やればいいじゃん。
- 19: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:49:04.12 ID:mhGOhBDW0
- >>1
>「緑の壁」
- 24: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:51:12.83 ID:WoqQzSXi0
- >>19
隣の家も災難だな - 31: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:57:18.27 ID:oYssOQtq0
- >>19
これはヤゴやゲンゴロウおるんちゃうか?
俺がキッズなら入り浸るところだなw - 44: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:03:32.39 ID:aweR5KVH0
- >>19
なんか想像していた廃屋につたが絡んでる感じと違ってオシャレだな
隣には住みたくないがw - 55: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:07:06.45 ID:45yXZ/HI0
- >>19
意識高い系の庭でこういうのあるぞ - 59: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:09:19.56 ID:xHfqXKpg0
- >>19
今はやりのビオトープ - 76: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:22:10.69 ID:beoZayCY0
- >>19
エコだよ、それは - 79: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:24:55.50 ID:cQPozm/S0
- >>19
こういう感じに設計して遊べるスポットつくったら人気でそう - 81: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:28:47.07 ID:OorVjhhl0
- >>19
本当に緑色の壁だと思って読んでた
緑って植物かよ - 146: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 00:02:12.88 ID:Pw55lMBD0
- >>19
カメムシが壁一面にびっしりいて緑色になってるのかと思ったのに - 163: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 02:40:20.65 ID:9jZ3WVpB0
- >>19
こりゃやばいね
蚊の楽園だな - 25: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 21:51:14.14 ID:p9HHAc8e0
- 緑化が進んでるね
- 47: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:04:12.56 ID:yYnL9WEp0
- これYouTubeで見たけど20年も放置されてるから足場が周辺住宅側に傾き出してる地震あって住宅側に倒れたら撤去費用どころの金額じゃ済まないと思うんだけどね
- 66: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:12:15.79 ID:QlLcyyh+0
- 一応言っとくがこんな足場二人でやれば
2時間もあれば片付くからな。 - 68: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:14:03.05 ID:zziWdHQs0
- 家の横にあったら嫌だけど、近所にあるなら昆虫採集にもってこいのいい場所だなw
- 73: 名無しさん@1周年 2019/12/01(日) 22:20:08.59 ID:LVqXdVI40
- 学生時代ツーリングで全然知らないところに夜遅くついて
自販機で何か買おうとしたらカメムシびっしりだったことはあるわw - 180: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 07:14:55.02 ID:ZUm5R5Qm0
- 昔住んでた街でカメムシ大発生した事あった。
夜中、郊外のガソリンスタンドによったら何か上の方からガシガシ音が聞こえるんで天井見たら、水銀灯の周りがカメムシの塊で蠢く音だったわ。
その後近所のファミマによったら何か緑が濃くて。
窓枠の角が丸くなる位カメムシが密集。
先に入った客が直ぐ出てきて、ヤバいと思ったけど店内入ったら、中でカメムシ乱舞。
逃げようと思ったけどバイトのお兄ちゃんが泣きそうな顔でレジに居たから、適当にペットボトルか何か買ってあげた。 - 181: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 07:15:13.21 ID:8Mwf7rNo0
- 蚊の感染症怖い。
- 211: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 15:46:48.03 ID:voiaaWQQ0
- 足場のレンタル料はどうしてるのかな。レンタル業者が既に倒産とか。
- 214: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 15:56:38.64 ID:iuWhC3fB0
- >>211
建築業者の自前でそこが倒産じゃね - 215: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 16:04:36.49 ID:HjeJb2Lu0
- >>211
本人が建築関係者かもよ
自前で家建てようとしてお金が足りなくてとん挫したとか