- 1: 記憶たどり。 ★ 2021/03/03(水) 15:24:08.87 ID:jtaupuwO9
- https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/285891
国民が望んでいるのは支給対象者を絞らない「一律支給」だろう。
立憲民主、共産、社民3党が、新型コロナウイルス感染拡大で困窮する低所得者に
1人当たり10万円を改めて給付するための法案を衆院に共同提出した。
住民税非課税世帯など約2700万人が対象で、所要額は2兆7000億円を見込む。
低所得者に対する支給案は自民党若手議員からも同様の声が上がっているが、
新型コロナの影響で収入が減り、住宅ローンの支払いなどがままならない状況に陥っているのは
低所得者だけではない。総務省の調査によると、コロナ禍で勤務時間が短くなったために
十分な収入が得られなくなり、長く働きたいと望む労働者が2020年平均では前年比25%増にもなったという。
ネット上でも<公営団地に住んで低い家賃を払っている人も、家族4人で10万~15万円の家賃を
負担している人も厳しい状況は同じ><とりあえずは国民すべてに一律支給した上で困窮者対策を
考えるべきではないか><このままだと中間層もダメになる>といった声が目立つ。
(抜粋)
引用元: ・【ゲンダイ】「給付金は一律支給を」困っているのは低所得者も中間層も同じ★2 [記憶たどり。★]
- 2: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:24:34.88 ID:dexwxbgw0
- 予算がいくらでもあるならな
- 4: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:25:34.97 ID:Bf73VwfP0
- 終息後の大増税なんで誰も言わないの?
- 32: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:34:31.40 ID:yFlSiL0H0
- >>6
東京都
大学生1人
高校生1人
妻 100万円→100万円
年収730万円→550万円
※在宅勤務で残業手当カット、賞与ゼロになった。
毎月プラマイゼロ
税金やら支払いがあると完全に赤字。
貯金も余裕無くなってきてるのだけどこんなんじゃ子育てしたくなくなるのも無理はないと思う。 - 82: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:49:38.92 ID:n/C7p0L20
- >>32
きつすぎでしょ - 7: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:27:10.63 ID:aSlye9KU0
- これは正論だよ
1年も我慢しているんだぜ
10万円じゃ割にあわんからな
貯金してもいい
我慢料として寄越せ
そうすれば使う奴もいて景気が良くなっていく - 96: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:52:28.04 ID:z01ZN/vz0
- >>7
てかな10万じゃ足らんのや
個人消費30兆も落ちとんのや
消費を促す経済対策なら独り1000万は支給せんと戻らんなのや
最低でも独り300万はいるで
これマジやで - 105: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:55:02.64 ID:hITL/z4+0
- >>96
金まいても消費しないじゃん。 - 115: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:56:58.57 ID:/5wedNaN0
- >>105
たかだか10万で即消費する奴ばかりなわけねーだろ
これが定期的ならバンバン消費されるわ - 148: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:05:02.39 ID:TCOy0Trs0
- >>96
古事記乙
一度甘い顔すると何度もおかわり - 160: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:07:47.97 ID:YmjziGVV0
- >>148
横だけど
じゃあ2ヶ月以内に使う期限付きの商品券ならどう? - 173: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:10:05.72 ID:wk6DFkzK0
- >>160
商店の負担増やしてどうするんだよ
GoTo商品券でさえまだ還付されてないのに - 14: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:30:26.85 ID:C5skpI080
- 貯金に回したくせに何言ってるんだか。
納税で判るんだからやるなら低所得者にしとけ。 - 17: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:30:59.82 ID:SCUSVv3t0
- 困窮してマジで困ってる層には一人10万じゃ一ヶ月なんとかなる程度
だと思うんだけどなぁ
その先に収入なりが改善する光明があるってんならいいけども - 49: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:40:11.83 ID:iMNfV4z+0
- >>17
焼け石に水でもやらんよりはマシ - 19: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:31:12.27 ID:3sfH6U8J0
- 持続化給付金100万もらった奴らと
飲食店一日6万もらった奴らにはこれ以上やらんでいい - 23: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:32:14.09 ID:AS207KTf0
- 一律じゃない
少なくとも生保の連中が貰う理由ないし公務員・議員もいらん - 25: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:32:47.95 ID:N5Mmf/7K0
- 給付金なんて子供や孫の世代の納税を前借りするようなもんだろ
- 29: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:34:09.09 ID:m8blhw+I0
- 消費減税しない限り、消費しないけどな
- 38: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:35:25.72 ID:UN2yW9SF0
- 現役世代に一律10万円 21年度予算組み替え案 国民民主
新型コロナウイルス対策を拡充するため、所得税還付による現役世代への10万円一律給付(低所得者は20万円)など29兆円を新たに計上する一方、予備費4兆5000億円を減額する内容。追加歳出は一律給付(10兆円)のほか、事業者支援(10兆8000億円)、医療・介護支援(4兆円)などを盛り込んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/86d257a81f56340335dd24973786655e0b913af8 - 40: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:36:15.43 ID:inNY+PXX0
- 今回だけはゲンダイを褒めてやる。
- 112: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:56:32.28 ID:6wen6TvW0
- 今回給付するなら平均給与以下限定の所得別給付でいいだろ
投資や貯蓄する家庭に給付しても格差が広がるだけで意味がない
低所得層家庭に給付したらほぼ全部使ってくれるんだから。
マイナンバーカードで世帯所得は分るんだから、活用しないとなんの為にあるのか分からんわ - 117: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:57:27.19 ID:dSh6QC7j0
- 年金生活者がみんな余裕みたいなのは間違い
ボロボロ貧しいの年金生活者も多い
もちろんその人の生き方がまずかったという側面はあるけれどそれを言い出すと若くてろくな仕事につけず貧乏な人らも救わなくていいと言うことになる
とにかく年寄りがみな悪いみたいな分断工作に耳を貸してはいけない - 134: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:01:10.77 ID:8Ielpdzp0
- >>117
恐ろしいほど年金が減ってるぞ
一定層の金持ち以外みんな細々とやってる - 122: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 15:58:29.23 ID:s4NzVJzE0
- 毎月20万税金取られて、株の確定申告でさらに100万も税金取られるんだから給付金くらい下さい
- 135: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:01:25.14 ID:gIblhf2Q0
- >>122
それでいいんやで!
払った税金返して貰うだけだからな。
返してもらった分旅行や贅沢に使ったらいいんやで!
それを低所得者だけとかケチ臭い事言うから余裕のある奴が誰も税金払いたくなくなるし金も使いたくなくなるんやで。 - 137: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:01:56.51 ID:sdsm36Xq0
- お前らがうるさすぎるからやらないと思う
でも増税だけはキッチリやると思う - 147: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:04:58.10 ID:o6IYAxem0
- これはある種の洗脳なのかもしれない
10万を出し惜しみする政府に
10万一律でお願いしますと国民が騒ぐ
10万、10万というキーワード。
別に10万じゃなくてもいいのに20万とかそれ以上でも
でも10万というものに固定されてしまってるよねみんなの頭の中が
政府がうまく洗脳してるんじゃないか10万に世間の頭を
ここは一律20万お願いしますとかで騒ぐべきところ - 155: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:06:57.50 ID:SqRIqQTA0
- >>147
じゃぁ一律100万で
みんな高価な物買い出すだろ - 168: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:08:20.77 ID:TOADHvpG0
- 馬鹿なことで借金増やすなよ。
配ったところで遊ぶ金になる。
日本は生活保護があるので、基本、給付金は不要。
米国など生活保護がないところで、しかもコロナによって多くの人が失業になった国は、給付金を配らないと死ぬので必要だろうけど。 - 174: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:10:12.21 ID:hwMMFR+50
- >>168
アメリカは失業手当や生活保護あるよ。何しったかしてるの。
だから、雇用は短期契約ばかりでほとんどの低所得者はそれをくり返してる。 - 170: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:09:14.04 ID:mh1mXHwV0
- そもそも低所得層ってどの位からなのよ
うちの地方は全体的に年収200~220万が大半占めてて、年収280万以上ならもう中流扱いなんだけど
あ、ちなみに一応政令指定都市の県庁所在地 - 172: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:09:59.99 ID:D1LyJ1X40
- 富裕層は置いておいて、小金持ちくらいなら現金渡せばそのまま即何でもいいから買って金使ってくれていいんじゃないのかな。
貧乏人だと食料とか日用品のみだもんな。 - 175: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 16:11:16.94 ID:8Ielpdzp0
- 一人700万配ればすごい景気良くなると思うわ
無理だけど
下手に分別すると時間もそれこそお金もかかるか
前回全ての人に与えた教訓が全く生かされていない。