- 1: すらいむ ★ 2021/08/12(木) 17:53:03.18 ID:CAP_USER
- 「フジツボ」からどんな出血も15秒で止血できる接着剤を開発
失血死がなくなるかもしれません。
8月9日にMIT(マサチューセッツ工科大学)の研究者たちにより『Nature Biomedical Engineerting』に掲載された論文によれば、動脈などからの激しい出血がある状態でもわずか15秒で止血できる接着剤の開発に成功したとのこと。
新たに開発された接着剤はフジツボが濡れた岩やクジラの皮膚に、くっつくために使う仕組みを参考に作られており、水気によって「ヘタる」ことなく、瞬時に止血が可能です。
実用化されれば、古くから死因の上位を占めてきた失血死を、激減させることができるでしょう。
新たな接着剤は、いったいどんな仕組みで傷を塞ぐのでしょうか?
※本記事には血管モデルやブタの肝臓からの出血描写を含む動画が含まれておりますので、苦手な方はご配慮ください。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.08.11
https://nazology.net/archives/94406
引用元: ・【ナゾロジー】「フジツボ」からどんな出血も15秒で止血できる接着剤を開発 [すらいむ★]
- 5: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 18:04:30.57 ID:aGKwYfzM
- すげー
- 7: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 18:04:52.73 ID:OiADXNaZ
- 銃で撃たれた時のように致命的な出血場所に直接アクセス出来ないような場合には無力?
ハサミでチョキチョキ腹を開いて直接塗らなきゃ意味ないって事だよね? - 8: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 18:05:57.34 ID:myofP1a7
- これボクシングの試合で使えばドクターストップ激減するかも
これぐらいしか思いつかん - 9: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 18:15:25.28 ID:IlascG7M
- サッカーの試合でも使える、出血したままだとフィールドに戻れない
- 11: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 18:21:25.87 ID:tUypnn2Q
- 傷表面に塗っても内出血でアウトやろ
- 12: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 18:22:47.07 ID:KcwfU93w
- 蟹の甲羅から似たようなのがすでに作られてるけど、
優位性はどこにあるんだろう - 17: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 18:35:33.53 ID:guWgU4Sv
- フジツボは食べたこと無い。カメの手はあるけど
- 18: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 18:38:38.41 ID:bgZ57wsK
-
_ノ乙(、ン、)_↓海の岩場で転んで膝に怪我をした人が↓ - 20: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 18:39:59.10 ID:RuZAL9ny
- エビの仲間だっけ?
- 27: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 18:56:53.85 ID:HcINr/LE
- そして傷口の中にはびっしりとフジツボが…
- 28: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 19:01:40.39 ID:+As3hxYp
- テラフォーマーズみたいに
フジツボを体表に生やせるようにするんや - 38: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 20:30:35.78 ID:GbpwCWoD
- 海でフジツボ踏んでケガして体中フジツボだらけになる話聞いてから
フジツボは敵だと思ってたわ - 46: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 22:53:20.01 ID:TjcUpq15
- フジツボ美味しいよね
最近売ってないのが残念 - 49: 名無しのひみつ 2021/08/12(木) 23:21:34.81 ID:WjpRq7i8
- 源氏物語にでてた藤壺
- 58: 名無しのひみつ 2021/08/13(金) 01:30:25.30 ID:zGFHrXTu
- こう言うの見ると生物多様性の重要性が分かる
- 59: 名無しのひみつ 2021/08/13(金) 01:35:01.72 ID:zPnqGKS+
- 血は止まるようになったのに、ハゲは治らないってどう言うことだってばよ
- 61: 名無しのひみつ 2021/08/13(金) 01:54:04.03 ID:UKFV0e4v
- ちょっと禿頭にフジツボ飼ってみるわ