- 1: すらいむ ★ 2022/05/25(水) 21:23:30.66 ID:CAP_USER
- チンパンジーが390もの構文を使って会話をしていることが鳴き声5000回の録音から示唆される
野生のチンパンジーの鳴き声5000回を録音して解析した新しい研究により、チンパンジーは12種類の異なる鳴き声を複雑に組み合わせて390通りもの「構文」を作っていることが明らかになりました。
Chimpanzees produce diverse vocal sequences with ordered and recombinatorial properties | Communications Biology
https://doi.org/10.1038/s42003-022-03350-8
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2022年05月25日 21時00分
https://gigazine.net/news/20220525-chimpanzees-language-combine-calls/
引用元: ・【動物】チンパンジーが390もの構文を使って会話をしていることが鳴き声5000回の録音から示唆される [すらいむ★]
- 2: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 21:24:36.29 ID:hi8F9zAS
- ウッキー
- 4: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 21:26:48.26 ID:R6L5uwb0
- カラスも何かしら話してるよね。
カラスの近くで真似をするとカラスが妙な反応をするときがある。 - 9: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 21:38:55.65 ID:5jPdBMfQ
- >>4
話すだけならいいんだけど餌を盗むのに失敗したときクソ!という悪態をついたようにあからさまに糞を落としていく - 18: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 21:54:13.23 ID:YV0aUDUW
- >>4
確かにカラスが話をしているように感じることがある
カラス語の分析をやってほしい
そうすればカラスに野菜を食われるのを防げることに役立つかもしれない - 33: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 23:13:28.57 ID:EjQ8lb5l
- >>18
寝つけなくて騒いでる奴をみんなでなだめてたり相方がいなくなって(たぶん)パニクッてる奴をみんなでなぐさめてたのはみたことある - 69: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 11:18:32.30 ID:puYZ5z5g
- >>18
カラスの警戒鳴き声を再生して追い払う装置はどっかの自治体でやってた - 26: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 22:12:56.65 ID:LgY2K4Mf
- >>4
代々木公園で横一列に並んでセミの幼虫取ってるの見て
奴らに知性を感じた。 - 67: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 10:54:57.75 ID:rM7M0WHs
- >>4
うち田舎でいろんな鳥の鳴き声がするんだけど
カラスがほかの鳥の鳴き方モノマネしてる - 10: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 21:39:25.35 ID:FaPxPoF/
- この手の研究って結局数年後に否定されるの繰り返しだよね
- 12: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 21:40:43.10 ID:dEtRpONo
- >>10
そうなの?そういう記事とかある?読んでみたい。
実は動物が会話をしていたというのはありそうな気がしてる。 - 13: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 21:42:10.78 ID:Jf9rEYbj
- 翻訳も夢じゃないのかな
とんでもないこと話してそう - 14: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 21:49:17.51 ID:GgzQysLF
- AIに学習させたら勝手に会話始めて人間に対する不満言い合ってそう
- 50: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 02:52:47.59 ID:hi7lTawN
- >>14
googleがそれで実験止めたじゃん
まぁdarekaga隠れてどうせ続けるんだろうなと思って眺めてたが - 75: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 13:18:22.11 ID:9dnP/exi
- >>50
> googleがそれで実験止めたじゃん
旧FBの実験のことじゃなくて?
あれはもともと自動交渉のプログラムどうしで、会話(効率のいい通信プロトコル)を生成させるのも目的のひとつだったよ
実験をやめたのは、たんにその言語が説明可能じゃなくなったから……研究の有効性を示す指標にならないからね - 15: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 21:49:31.27 ID:gLBcNCnL
- 立派な言語だね。ちんぱりんがる出来そう。
- 17: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 21:53:41.98 ID:VTyPLE8r
- なんか数字が表示されるボタンを数の小さい順に押す実験で
チンパンが人間を遥かに超越したスピードで押してる動画を昔見たな - 19: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 21:56:09.89 ID:0ItrKmzs
- 道具を使うのも言葉をしゃべるのも表情があるのも人間だけと教えられてきたのに
- 30: 名無しのひみつ 2022/05/25(水) 22:57:11.15 ID:LcmZVuRL
- スズメもいろいろしゃべってる
- 42: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 00:07:21.34 ID:qRk25gAs
- チンパンジーが会話とかねーよ もし会話してたら人間みたいに知識をためることができる
何時までもチンパンジーのままというのはおかしい - 58: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 08:41:24.78 ID:VHLJQusd
- >>42
会話してるって意識はないからね
そこが人間との大きな違い - 75: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 13:18:22.11 ID:9dnP/exi
- >>58
> 会話してるって意識はないからね
いやふつうにあるでしょ
自分の発した”言葉”に相手は反応するし、それに対する報酬系も機能するんだから
知識の蓄積は、言葉を”文字”として記号化し保存できるようにしたことが大きい
- 48: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 01:25:29.88 ID:imMZNh3t
- チンパンジーを見るときチンパンジーもこちらを見ているのだ
- 74: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 13:04:38.43 ID:K/ydVsvv
- カラス語を早く分析してほしい
農作物の被害を防ぐために
カラスはよくしゃべるからデータはたくさんあるだろう - 85: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 18:04:53.68 ID:ALJ0e/50
- 人間ですら教えてもらわないとまともに会話できないのに、チンパンジーごときにそんな高度な会話が出きるのか?
- 86: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 18:35:45.93 ID:9dnP/exi
- >>85
チンパンジーも社会的動物だってのを忘れてない?
父系社会で母親が教えることはないから、子供はまわりの行動をみて自分で学んでいくんだろうけど
むしろヒトがたったあれだけの経験から、
これほど複雑な文法と多様な語彙をなぜ習得できるのかってのを考えるべきだよ
類縁の種なら、数百の構文くらい操れてもおかしくない - 87: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 18:53:04.86 ID:ALJ0e/50
- >>86
なるほど。野生ね。理解。
しかし群れごとに一つの方言がありそうだな。 - 88: 名無しのひみつ 2022/05/26(木) 19:11:02.62 ID:PDA78rQS
- 手話教えられたゴリラは人とかなり意思疎通できてたけど
チンパンジーってそういうのないの? - 92: 名無しのひみつ 2022/05/27(金) 00:26:49.42 ID:Vy/oXeCi
- >>88
あれはスゲーよな
完全に言語でコミュニケーション取れている
どんな内容の会話なのか気になるね。