- 1: ぐれ ★ 2023/01/03(火) 12:18:01.39 ID:RfEz1z1P9
- >>1/3(火) 8:02配信
現代ビジネス
なぜ日本で働く私たちの給与は上がらないのか?
日本の平均賃金はもはやアメリカの半分だ。世界が着実に成長していく中、なぜ日本は取り残されてしまったのか?
「低所得」ニッポンの現実と原因を、第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣氏は『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』で以下のように分析している。
日本の平均給与は下がり続けている
厚生労働省の発表によると、2018年の日本の平均給与は433万円でした。しかし、バブル崩壊直後の1992年は472万円。四半世紀前より40万円近くも平均給与が下がっているのです(ともに1年を通じて勤務した平均給与)。そこで、ここでは、以前の記事でも触れた「低所得」ニッポンの現実とその原因について、詳しく見ていきましょう。
さて、日本の平均賃金をOECD(経済協力開発機構)加盟諸国と比較したのが図表2-1です。これは、図表1-3(記事はこちら)と同じ購買力平価ベースの実質賃金データを、2020年時点で少ない順に並べたものです。
日本は3.9万ドル(411万円)で、これはOECD加盟諸国の平均以下の数値です。
他の国を見てみると、アメリカ6.9万ドル(741万円)、スイス6.5万ドル(694万円)、オランダ5.9万ドル(630万円)、カナダとオーストラリアが5.5万ドル(591万円)、韓国4.2万ドル(448万円)、スロヴェニア4.1万ドル(443万円)、イタリアとスペインが3.8万ドル(403万円)、ギリシャ2.7万ドル(291万円)となっています。
日本はアメリカの半分強しかありません。スイス、オランダ、カナダ、オーストラリアの6~7割、韓国やスロヴェニアの約9割です。日本が停滞していた間に、世界は着実に成長していたことが窺えます。
なぜ、日本の給与はこんなに低いままになっているのか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd110f7a20bbbff35dc66dc6f493aeb915910b07
引用元: ・日本の給料はもはや「先進国の“平均以下”」にまで落ち込んだ…「低所得の国」になった日本の「悲惨な現実」 [ぐれ★]
- 2: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:18:09.13 ID:Y7O9liGq0
- やるべきことをやった
- 3: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:19:01.68 ID:yXdGq0br0
- しゃーないw
- 5: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:19:12.44 ID:TPDX1/190
- 所得があるだけありがたいと思えw
- 7: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:20:15.37 ID:tOfmJzFy0
- そら働かねーんだもん
誰よりも働いて稼いでいい車、でかい家を買ってやる
これが下品だ、間違ってる考えだという国だぞ - 79: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:30:30.30 ID:MotE+z/T0
- >>7
働かせない企業ばかりでしょ?
40代で就業経験のない人を雇った上場企業は何社あるのよ?
多分2、3社あればいい方でしょ。
こんな事だから日本は沈没していく。
体力がある企業が頑張って雇用を増やさないと外国に乗っ取られるよ。 - 225: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:50:58.54 ID:uOmdMhCi0
- >>79
2.3社もあるわけないわww
時給1000円の派遣ですら怪しいレベルたろう - 13: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:21:04.57 ID:6Jc9lFTK0
- それもう先進国ではないな
- 14: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:21:15.60 ID:aTi44w3Y0
- 日本人には博愛の精神がない。だから他人が得する事は絶対にしない。自分が損しても他人の足を引っ張る。世界一性格が悪い国民性。
- 21: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:21:54.74 ID:E447w5pn0
- >>14
ただ利権と中抜きをしているから - 47: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:26:15.96 ID:LUBYO5B60
- >>14
これに尽きる - 106: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:34:30.01 ID:1G58Os/90
- >>14
この通り
仕事場は足の引っ張り合い
良い結果が生まれるわけない - 17: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:21:29.29 ID:CnZ2y5fq0
- 今こそ各企業は45歳定年制を導入せよ!
若い世代を育て、早期に管理職へ登用させるのだ!
45歳定年制を導入すれば、数だけ多い団塊や団塊ジュニアを減らし
企業の人口バランスを是正できる
若い社員が多い企業は利益も上がる
若い社員の給与を上げることで
20代の社員が普通に結婚し
家や車を買える世の中にするのだ!
企業よ勇気を持て
45歳以上をリストラや出向させるのは間違っていない! - 26: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:23:04.76 ID:igswmuVb0
- >>17
会社に居れなくなった45以上を徹底放置の上のそれなら反対。 - 39: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:25:22.88 ID:E447w5pn0
- >>26
ローンが払えなくなり、ガキがいたら進学も出来なくなるよな(笑)
頭の悪い考えだよ。人件費をコストと捉える3流以下の考え - 43: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:26:09.37 ID:ipS1k7/g0
- >>17
働いた事なさそう - 61: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:28:24.92 ID:sALMlwVF0
- >>17
いや人手不足なんだが - 91: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:31:46.84 ID:MotE+z/T0
- >>17
逆逆。
むしろ45歳以上の無職をどんどん雇うべきでしょ! - 333: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:05:59.53 ID:ak9cn7go0
- >>17
いいね
その辺でリタイアしてのんびり過ごしたいわ - 22: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:22:06.53 ID:neZEXgw70
- 本来は潰れるべき企業を無理矢理生かしてるからこうなる
- 24: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:23:00.23 ID:h3esrwUp0
- アニメーターの平均年収
アメリカ 2000万円
中国 600万円
日本 220万円 - 90: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:31:40.50 ID:HNosg6Tn0
- >>24
日本は技術を持った人間に本当に厳しいよな
いまだに酒飲んでゴルフしてるだけのような奴が高給取り - 41: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:26:00.67 ID:zmw5aOO70
- リンク読んできたら代わり映えしない
いつもの雇用流動性の話だったわ - 58: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:28:06.04 ID:umLkz8b50
- >>1
もはやって、昔から高い方じゃなかったろ - 69: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:29:17.02 ID:Xg0T1bt+0
- 新年早々未来がないにゃあw
- 75: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:30:00.63 ID:jjuyImB30
- 所得税とか年金も高いから手取りはもっとヤバいぜこの国
- 82: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:30:43.80 ID:/OlJytn90
- そんな事ばっか言ってるけど本当に?みんなアホみたいにソシャゲのガチャとかスパチャとかしまくってるし給料くそ上げってんじゃないの
- 114: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:35:16.69 ID:neZEXgw70
- >>82
大きな事に使う金が無いからそういう小さな楽しみに使ってるんだろ
低年収の若者ほどソシャゲに金使う割合多いらしいし - 86: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:31:15.68 ID:xuTqRyNZ0
- 別にいいんだよ
新型コロナで入院できる病床があればそれでいい
医療従事者の負担が減ればそれでいい
日本は経済を捨ててそういう選択をしたんだから - 88: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:31:20.47 ID:LU97GoRt0
- 人口減ってるのに税収が増えるって考えたらわかるだろ???
一人頭の税金を毎年毎年増やして国民から取り上げているんだよ - 119: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:35:50.68 ID:mgUxzk0g0
- 賃上げが止まったのはバブル崩壊から数年後の95年前後あたりから。
金融機関の破綻が始まって露骨にやばくなってきた頃。
日本の労働者がバブル崩壊で企業業績が悪化する中、
労働争議路線を捨ててベースアップも廃止され、賃上げしなくていいからリストラは控え目にして雇用の安定を求めた結果、
賃上げが起こらなくなった。
小泉竹中の時代よりさらに前の話。 - 136: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:37:56.29 ID:raxJBN5l0
- 金が欲しい、いい暮らしがしたいのならもっと働け
それだけのこと
国や社会、企業のせいにして甘ったれてるからいつまでも負け犬なんだよ - 151: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:41:03.96 ID:qseDeYFe0
- わいの周りはみんな年齢と共に給料どんどん上がってるのになあ
平均を下げまくってる無能はどこのどいつだ - 159: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:41:44.68 ID:E447w5pn0
- >>151
内閣府がデータを出しているけど
日本人の手取りが減っているけど - 172: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:43:09.61 ID:CbLAX93w0
- >>151
昇格しても給料が上がらないって話じゃないんだよなぁ - 161: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:41:58.79 ID:t4/Ovmo70
- これただの円安マジックだよ。もう円高になって揺り戻してる
乱高下してる現在の為替レートを基準にして逐一その時の外国と比較する
データ程バカバカしく意味の無いものはないわ。
お前等騙されんなよw問題なのは目の前の給与と物価や - 188: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:45:43.13 ID:LTHSoSS50
- >>161
円ベースの数字が上がってないのは異常
でも物価だけはどんどん上がる
他の国は自国通貨での数字も大きくなってるからな - 189: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:45:50.75 ID:K8hYFk9J0
- おれは80年代に豊かな社会が完成して
そこで働けばいいと思っていた
付加価値を創造する必要があると思わなかった - 193: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:46:28.43 ID:phAOEI5V0
- 企業が給料上げないのに税金は上がり続け財布を緩めなくなった
で終了やろ - 248: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:53:30.66 ID:HTPAOWKJ0
- おまいらが金を使わないからだよ
20年デフレで給与上がる訳ないじゃん - 250: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:53:32.68 ID:iN4qLe6/0
- 日本は金持ちに厳し過ぎるから平均は他国に比べて伸びない
- 256: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 12:54:37.44 ID:9XeHkqnQ0
- でも物価安いんでしょ
- 295: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:00:28.60 ID:TKkuaweN0
- 給料は付加価値生産性と潜在成長力で決まるから
もう終わりなんだよネコの国 - 296: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:00:41.86 ID:JASQro+F0
- これだけ労働者をムチ打ちながら全体沈んでいく
政治の能力は逆に奇跡的やなww - 303: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:01:30.00 ID:MQUlp/fm0
- 日本人の労働時間は短い
- 305: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:01:49.86 ID:CQgk6Qr90
- 給料上げろ→嫌なら辞めろ→転職活動したくない→辞めないから給料上げなくても良い→
→給料低いからやる気なし→やる気ない無能を排除出来る仕組みにする→給料低いのに条件追加されてやる気出せと言われる、鬱
詰んでるとこは大体こんな感じ - 315: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:02:49.89 ID:5ZbeMPLc0
- 公務員の給料が報道されると
「俺らの給料をもっと上げろ」
ではなく
「公務員の給料をもっと下げろ」
の声が大きくなるのが根本的理由じゃね?
お互いにもっと上昇しようではなく、上がっていこうとする人間の足を引っ張ろうとするヤツが多いんだもん - 316: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:03:07.24 ID:M9SKfYWP0
- 年寄り多い国で年功序列の給与体系やってきたツケだな
仕事できない高給取りが多過ぎる - 336: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 13:06:32.08 ID:O9TxwHMO0
- 円高で逆転するやろ