1: すらいむ ★ 2023/01/28(土) 22:01:05.22 ID:25rpn5gV
1600年以上前に作られた用途不明の謎の人工物「ローマの中空十二面体」の一部がベルギーで発見される

 2022年のある日、ベルギー北部の町・コルテッセムの耕作地で、アマチュア考古学者であるPatrick Schuermans氏が不思議な金属片を発見しました。
 この金属片は「ローマの中空十二面体」と呼ばれる謎の人工物の一部であることが判明し、博物館に寄贈されたとのことです。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年01月27日 20時00分
https://gigazine.net/news/20230127-roman-dodecahedron-discovered-belgium/

引用元: ・【考古学】1600年以上前に作られた用途不明の謎の人工物「ローマの中空十二面体」の一部がベルギーで発見される [すらいむ★]

3: 名無しのひみつ 2023/01/28(土) 22:10:49.49 ID:WIIyjRPb
こんな感じのウィルス居そう
4: 名無しのひみつ 2023/01/28(土) 22:22:01.83 ID:Mg4oCqmo
ローマ人だからわかった。
これ野営テントするためのジョイントだわ。
イボは結ぶところです。
10: 名無しのひみつ 2023/01/28(土) 23:26:02.42 ID:39+p3/+Y
>>4
違うなあ
ローマ軍のキャンプや神殿、公衆浴場、劇場や墓地、廃棄された硬貨の山から出てきたこともあった。
多くは絵が描いてあったり、模様が施されているが、その用途を類推できるヒントとなるような文字や数字はない。
22: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 04:28:47.62 ID:8NxD25v3
>>10
金具で末端処理されたポールを穴に差し込めば簡易的な屋根を簡単に作れるんじゃないの?
59: 名無しのひみつ 2023/01/31(火) 13:06:25.10 ID:MTdoHCgJ
>>4
おお、ありそうだな
なんか故意に破壊されたとか書いてあるが
使用劣化で壊れたのかもしれんな
5: 名無しのひみつ 2023/01/28(土) 22:38:09.87 ID:QLAVimrs
12メンタイコ かもしれない
7: 名無しのひみつ 2023/01/28(土) 22:56:25.67 ID:vfzor7Os
C20H20のドデカヘドランじゃね?
中にヘリウム入れれば世界最小のヘリウム風船
8: 名無しのひみつ 2023/01/28(土) 22:59:05.42 ID:a7wrRNx0
小さくてもドデカへドロン
9: 名無しのひみつ 2023/01/28(土) 23:16:21.98 ID:+QZxwd4o
リベットみたいなのが見えるが
12: 名無しのひみつ 2023/01/28(土) 23:43:13.85 ID:CBJfDMgj
製造方法が謎だな
13: 名無しのひみつ 2023/01/28(土) 23:56:27.31 ID:aOTLxf6e
ウイルスぽいと思ったがあっちは正二十面体だった
28: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 13:03:32.72 ID:m02ABoac
>>13
ローマの遺物には十二面体だけじゃなく二十面体もある
15: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 00:10:31.77 ID:Lf7spLeq
洗濯機に入れる奴だな。
21: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 00:50:49.57 ID:n4IxaLWA
中に油に浸した布地とかを詰めて
戦闘中に炎の玉として投げ入れる武器用とかかな?
23: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 04:41:37.77 ID:8NxD25v3
穴の大きさに差があるのは主柱と支柱の太さが違うからだろう
24: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 05:59:00.91 ID:wwn7GEng
今のおもちゃとか現代アートとか発掘されたらわけ分からんのも多いやろな
ハンドスピナーとか祭祀の道具にされそう
25: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 09:17:15.52 ID:9fiZZB+K
こんなすごい物が200年も前から見つかっててどうして今まで知らなかったんだ?
初めて知ったぞ
SFのネタにうってつけじゃんコレ
30: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 13:21:27.87 ID:m02ABoac
>>25
既にオーパーツ扱いされてる
知らなかったのは単に情弱なだけでは
31: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 13:32:46.50 ID:9fiZZB+K
>>30
ここ20年テレビも雑誌も見てないから確かに情弱だけど、200前から見つかってるならいくらでもテレビや雑誌で見てていいはず
26: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 11:13:55.76 ID:4ppCrQNE
中に飛行石入れて遊んでたんだよ
それ
32: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 13:46:03.10 ID:iw8rxfwL
火を中に点すイルミネーションでしょ
装飾品の1種
アロマオイルとかもいっしょだとさらに雰囲気でる
33: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 14:12:35.62 ID:mXAQaU9a
ただの観光地のお土産じゃね?
昨日のコロッセオのやつでもやってたじゃん
特に意味なんてないんだよ
48: 名無しのひみつ 2023/01/29(日) 22:30:37.49 ID:uDTaCMQ8
4、6、8以外の正多面体を知っていたことにびっくりするね
今だったら厚紙とハサミで簡単な模型作れるけど当時はどうやって設計?したんだろう
58: 名無しのひみつ 2023/01/30(月) 22:50:01.79 ID:Tc+IEUFH
足踏み健康法の道具。
突起が足の裏のツボを刺激する
63: 名無しのひみつ 2023/01/31(火) 23:57:59.71 ID:mJC/lNpb
糸を巻き付ける芯じゃないかな