1: ムヒタ ★ 2023/03/17(金) 08:02:30.08 ID:ILjxkzS4
 米Microsoftは3月16日(現地時間)、オフィスアプリ「Microsoft 365」の新機能「Microsoft 365 Copilot」を発表した。「ChatGPT」のようにチャットで指示することで、「Word」や「Excel」などの作業をサポートしてくれる。今後数カ月以内に導入予定という(価格やライセンスは近日中に発表予定)。

 Copilotは、大規模自然言語モデル「GPT-4」と、各アプリとGPT-4を仲介する「Microsoft Graph」で構成され、「Word」「Excel」「PowerPoint」「Outlook」「Teams」などのMicrosoft主要オフィスアプリで、言葉で作業の指示を出せるのが最大の特徴。

 Wordであれば、ドキュメントを書き始めるためのドラフトを提案してもらったり、書類の要約、書き直し、フィードバックを求めることもできる。Excelでは、膨大なデータから傾向を分析したり、高品質なビジュアルデータを数秒で作成可能。PowerPointは、すでにあるドキュメントからコンテンツを一部追加してプレゼンテーションを新規作成したり、要望にそったビジュアルにファイルを作り変えることもできる。

 また、Outlookではメールの要約から返信文面の提案、Teamsではビデオ会議の議事録や要約、Power Platformでは反復タスクの自動化やアイデアを元に数分でアプリを作成することができる。

 TeamsにはCopilotの他に「Business Chat」という新しいインタフェースも内蔵する。これは、各Microsoft 365アプリとデータ(予定表、電子メール、チャット、ドキュメント、会議、連絡先)全体を網羅しながら、ユーザーの問い合わせに回答できるというもの。

以下ソース元で
2023年03月17日 02時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/17/news097.html

引用元: ・【IT】ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 日本のDXも爆速化? [ムヒタ★]

2: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 08:09:26.90 ID:sUZu651h
なんか命令すると勝手に資料は出来んのかね
6: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 08:19:40.52 ID:Y5670VTf
>>2
それを出来るというのがこれ
望み通りのものが出来てる保証は無いので確認や修正は必要
32: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 09:48:40.53 ID:tWi+oA6I
>>2
それっぽいけど事実じゃないものが出来ても保証はいたしかねます
4: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 08:17:41.22 ID:RGcCmC3H
イルカ復活
8: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 08:25:29.06 ID:NIO0E3gI
CPUはどこのを使うんだろう
クラウドだろうか
13: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 08:40:23.39 ID:WRazaOOm
また重くなったりフリーズしまくりそう…
15: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 08:45:01.48 ID:2KA58v5Z
イルカなつい
17: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 09:15:02.52 ID:2e2ezM4z
ざっくり投げて最後確認するだけで良くなるのか
18: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 09:17:07.36 ID:fkbmmVaq
関数が使えない能無しの私にも使えるようになるってことですか
33: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 09:49:49.16 ID:tWi+oA6I
>>18
電卓で叩いて表に入力する仕事してんの?
50: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 11:04:50.81 ID:o9FmO8C9
>>18
いいえ、あなたは関数が使えないままです。
AIが関数を使ってあなたの代わりに仕事をします。
そしてAIはあなたの上司にあなたが不必要であることを…
53: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 11:21:20.61 ID:RPGywZz1
>>50
違うな
その上司もいらない
ちなみに、関数使ってドヤ顔して威張ってる奴ももってあと5年だぞ
演繹で仕事が成り立つ分野はもうお終い
19: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 09:17:24.48 ID:itdHO9jE
日本企業マジ弱くなったなあ
10年後稼げてる日本企業あるのかよ
本当にもはや先進国ではないね
G7から脱退した方がいいよ
今のままだと浮いてしまって恥ずかしい
20: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 09:20:38.20 ID:yLTaVeag
あまり多大な期待はしない方がいい
AIはユーザーの脳が正常である事を前提として作られてるからな
38: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 10:19:38.65 ID:hAbV4Yas
>>20
これなんだよな。一定の能力があるやつじゃないと使いこなせない。
23: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 09:26:25.09 ID:BUesy9bH
なんだよ・・・別料金か・・・
25: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 09:30:42.30 ID:j0Un3OOc
その辺の会社だと繰り返し入力とかオートフィルが今でもあるけど判らんで手動でやってるような人は多いし
そういう単純作業がAIでこなせるだけでも結構能率上がるやろうな
あと適格な関数選んでくれたりとかも

Googleも始めるけどオフィス作業が楽になるんかねえ
26: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 09:31:27.79 ID:mTJ4EZUX
bing AIでエクセルの機能の質問してるのにワードの機能の説明してくるわ
実はかなり馬鹿なんじゃねーか
42: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 10:36:44.66 ID:Ns5Z9h1B
>>1
こりゃ便利だな。teams,Outlook、SharePointに散らばるドキュメントやメール、テキストを統合的に検索、データとしてまとめたかった。
44: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 10:39:02.63 ID:X40+jwQl
激重になりそう。メモリいくつ積めばいいんだ
45: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 10:45:29.96 ID:M6Y9q+AC
これちょっと使ってみたいな。
ai提案は遊んでいたら触発されて
素材に使うこともあるし。
54: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 11:29:52.47 ID:2FxFlkv3
俺 やれ
GPT-4 はい

これでいいのか
71: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 12:04:51.27 ID:yDFnac3M
>>54
俺 やれ
GPT-4 はい

GPT-4 やれ
下請け はい

下請け やれ
二次請 はい

(中略)

二十六次請 やれ
俺 はい(どこかで見た事あるな)

やぞ
62: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 11:43:12.29 ID:T8tw+9EI
つまりイルカだろ?
63: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 11:43:36.32 ID:TPbAsd/Z
>>62
それを言うならカイル
72: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 12:07:23.32 ID:7QfZEh8F
そのうち勝手に極秘文書を流出させそうで怖いな
そんなSF小説昔読んだな
75: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 12:11:09.74 ID:IgfllHn9
>>72
既にやらかしてなかったか
過去にされた質問とかしまくって開発時のネーミングとかNGな回答とか色々お漏らししてたはず
DeepLなんかも契約書そのまま翻訳かけた企業の契約書の中身とか漏れてたはず
78: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 12:15:35.52 ID:7QfZEh8F
>>75
公開されている文書なら問題ない
問題はAIが能動的にソフトウェアの機能にアクセスできるようになると
非公開の文書をネットに流しかねないとこ
95: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 13:16:00.85 ID:IgfllHn9
>>78
漏らしたのは全部公開されてなかった情報だよ
今後想定されるケースで置き換えると顧客台帳作ってと指示したら他の企業で作られた顧客台帳が流用されて出力されるようなことは想定される
84: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 12:26:15.81 ID:K0Yoy62/
これで上司の気分次第でコロコロ変わるレイアウト指示地獄から解放されるわけだな
89: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 12:33:44.32 ID:9GfnwwJ+
できる!chatGPT
91: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 12:37:44.23 ID:C2nUvwSF
この書き込みもAIが行なっています。
92: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 13:05:06.86 ID:cXKncYxh
VisualStudioに搭載してほしい
他人の書いた意味わからんコード修正したい
110: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 15:28:15.25 ID:sV/GAQAi
日本人は想定外のアナログ脳なのでAIが正常に動作しません
111: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 15:35:40.28 ID:tWi+oA6I
>>110
果たしてAIはデジタルだろうか
116: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 15:55:15.93 ID:yLTaVeag
>>111
そもそもAIを作った連中が天才デジタル脳だから
131: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 18:46:12.46 ID:VZ09GUNa
GPTは文系だから
算数は苦手なのよね
151: 名刺は切らしておりまして 2023/03/17(金) 23:59:29.53 ID:iC3tbNuf
カイル君が高性能化して復活するって事?🐬
152: 名刺は切らしておりまして 2023/03/18(土) 00:10:37.77 ID:0ax7tf52
>>151
イルカの脳レベルだったアシスタントが司法試験に合格できる人間レベルになって復活するってこと
162: 名刺は切らしておりまして 2023/03/18(土) 01:11:00.73 ID:vvQ7kLUd
AIが引いたコードの検査をやるAIが必要だ