- 1: お断り ★ 2023/09/17(日) 11:18:20.69 ID:xEOFNQsk9
- 中国“全面輸入停止”で日本の漁業者に独自支援 在日アメリカ大使館が台湾、タイ、ベトナムのホタテ加工施設を紹介
東京電力福島第一原発処理水の海洋放出を受けて、中国が日本産の海産物の輸入を全面停止したことをめぐり、在日アメリカ大使館が日本の漁業者を独自に支援していることが分かった。
在日アメリカ大使館が、中国と同様のホタテ加工ができる3カ国、台湾、タイ、ベトナムにあるFDA=米国食品医薬品局に登録の加工施設を、東北や北海道などの漁業関係者らに紹介し、斡旋したことが分かった。こうした独自支援で、アメリカは、日米の結束を示すと
詳細はソース FNN 2023/9/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/450700deb9f9a00a0bce55e781656f49058da250
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694868613/
引用元: ・米国大使館、日本の漁業者を独自に支援していた 台湾、タイ、ベトナムのホタテ加工施設を紹介斡旋 日米の結束を示す ★2 [お断り★]
- 8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:20:42.12 ID:bnhMtiST0
- まぁいいことだな
- 9: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:20:45.11 ID:BmWmb/HS0
- 一方で日本政府はインボイスでさらなる上納金を要求した
- 14: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:22:12.47 ID:6cEZLEjo0
- 日本に恩を売れるし中国外しもできるし
- 15: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:22:24.56 ID:nOId7KQN0
- チャイナリスクを学習しない経営者をなんとかしないと
- 16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:22:47.56 ID:rAaVTZnA0
- >>1
アメリカは、日本政府、自民党政府よりも、はるかに日本国民のことを考えている(´;ω;`) - 175: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 13:12:42.41 ID:Hk/IERQL0
- >>16
アメリカというより、今の駐日大使が結構日本のために動いてくれている。
この前も処理水排出後に福島物産館に行って福島のかまぼこを食べて
中国を皮肉りニュースになっていた。
発言が強烈だけど、行動は日米友好強化になっている。 - 18: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:23:05.11 ID:uYtCDfYu0
- >>1
中国からすれば、韓国が味方につくと思ったけど、あてが外れて、
中国が思ってたよりも味方国がいなくて超焦っているっていうのが現状。
こんな禁輸続けていたら、日本食を食べたいっていう
自国民からの怒りが増え中国の国内経済がボロボロになる。
来週には、中国は裏で謝罪に来てふり上げたこぶしを降ろすと思うぞ。
来月半ばには「禁輸?なんのこと?」っていう状態だろう。 - 19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:23:24.43 ID:uYtCDfYu0
- >>18
ほんとこれ
日本が少しの間我慢すれば中国のほうが困る
日本が圧倒的に有利な状況 - 20: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:23:38.12 ID:uYtCDfYu0
- >>19
だよね
裏では中国が頭下げてくるだろうね
日本は「仕方ねーな、次からは調子に乗るなよ」と一喝して貿易再開だろうね - 66: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:41:43.58 ID:NRz0aJ2C0
- 今年に入ってからなぜかアメリカの輸入量が減ってることが一般人にバレたから
パフォーマンスきたな - 82: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:45:57.53 ID:F+nGYXia0
- >>66
たまたま需要がなかっただけで悪意ないと思うよ
アメリカ人は信じられない程飽きっぽいからスポットでしか買ってくれない - 105: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:55:12.29 ID:z9i8onsC0
- ホテタをなめるなよ GO GO
- 130: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 12:04:19.80 ID:CEGCkVSe0
- 米国大使館に
教えて貰わないと知らなかったの?
それとも知ってたけど
米国大使館に斡旋して貰わないと
駄目だったの?
日本って……… - 145: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 12:11:41.07 ID:I+uAhu9w0
- >>130
大半のホタテ業者は中国人
中国人が輸出して中国人が加工して儲けてた利権
そこに親中の人達では風穴開けられないでしょ
そこに日本ホタテの消費国アメリカが痺れ切らしたのが真相 - 142: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 12:11:05.40 ID:dgVDhKW00
- ホタテだけ手厚くない?
- 153: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 12:20:16.44 ID:2IBedrth0
- ホタテの加工品って、アメ人どんなの食べるんだろ
- 161: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 12:40:37.23 ID:pcO23CZW0
- >>153
加工というか、殻除去がメイン
寿司ネタと冷凍シーフードミックス
寿司に関してはサーモン並に出回ってる - 182: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 13:23:09.38 ID:nvuAFYmE0
- 裏でホタテマンが暗躍してる
- 198: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 14:33:33.33 ID:M7QeHTYh0
- アメリカがそもそも輸入を減らしてるんだけどな
https://i.imgur.com/shiv8Gx.jpg - 199: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 14:39:13.58 ID:ZtmWfgzX0
- >>198
コロナだったから仕方ない - 218: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 18:07:56.33 ID:wGG3klMJ0
- 鉄道大好き大使だっけ
- 220: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:31:34.98 ID:Fv9GnVZP0
- これが同盟国や