- 1: ぐれ ★ 2023/09/17(日) 20:03:42.10 ID:ypDGbeoi9
- >>2023年9月15日 07時29分
東京新聞
燃料費の高騰や運転手不足などを背景に、東京・多摩地域を走る路線バスの運賃値上げが相次いでいる。今年に入って、既に西東京バスと小田急バスが料金を改定。京王バスは今月16日、立川バスは11月にそれぞれ運賃の値上げを予定している。
値上げ幅は初乗り運賃で各社10~30円。京王バスは16日、八王子市や府中市、国分寺市、日野市など多摩地域で運行している路線バスの初乗り運賃を180円から200円に改定する。武蔵野市や三鷹市など均一運賃のエリアは3月に値上げを実施した。
立川市内を中心に運行する立川バスは11月25日、初乗り運賃を180円から210円にする。同社は、少子高齢化や人口減少、テレワークやオンライン授業の普及で「収入面で極めて厳しい状況が続いている」と説明。値上げの理由を、燃料費の高騰や不足する運転士の確保で、運行に必要な費用の増加が見込まれるためとしている。
いずれも値上げは消費税引き上げを除くと26年ぶりとなるという。
続きは↓
https://www.tokyo-np.co.jp/article/277483
引用元: ・【東京】多摩地域の路線バス 値上げ相次ぐ 初乗り運賃10~30円アップ 燃料費急騰が決定打 [ぐれ★]
- 4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:06:20.09 ID:xlE7Swnl0
- 初乗り2kmで240円の地方も多いんだがな>>1
- 5: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:07:01.80 ID:IfHcbsKV0
- よく考えると電車やバスの値上げは少ないな
電気はほぼ倍近くなっているのにおまけに黒字経営 - 28: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:23:45.70 ID:egld8kgn0
- >>5
規制されてるからな
値上げ申請の書類やら根回しがすごく大変 - 38: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:59:46.09 ID:TayOsMo50
- >>5
その代わりに普通運賃以外の所で徐々に利用者の首を締めてる
ライナーを特急化して特急料金取るようにしたり、グリーン車導入してグリーン料金取るようにしたり - 63: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 22:11:57.80 ID:7cf0QbL+0
- >>5
そりゃ税優遇とか補助金とかあるからな - 8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:07:52.42 ID:NhgR9GJt0
- シルバーパスで年寄り無料とかやってるしな。
- 35: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:45:07.81 ID:d/08x5Px0
- >>8
本当の過疎化地域とは事情が違うもんな
多摩地区ならちゃんと乗った分だけ支払ってもらえれば
経営が成り立つくらいの乗客数はいる
シルバーパス続けたいなら一律2万円程度にはした方がいい - 9: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:09:36.08 ID:ay42ej710
- 多摩地域のバスの運賃が値上げなんて、たまったもんじゃないな
なんちゃって - 12: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:10:25.11 ID:sT0T13vC0
- 地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
- 18: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:14:14.07 ID:awAlm0q50
- 地方だとバス路線がなくなってるからな
値上げですんで良かったと思わないと - 19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:14:32.38 ID:JeKEhQrl0
- 大阪の金剛バスみたいに廃止になるよりはいいだろ。
- 31: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:25:38.67 ID:MkdxdPIE0
- こうゆう値上げに文句言ってるといきなりバス廃止になるだけだからな
- 34: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 20:31:41.66 ID:em+fu3ia0
- 多摩の方は駅前の1区画がでかいから駅近かと思って行っても結構遠いんだよなバスないとキツいだろな
- 41: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 21:03:36.85 ID:7y+ERMtb0
- (´・ω・`)需要はあるの?
- 58: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 21:57:07.02 ID:8p3gygWB0
- 都バスは210円均一じゃないのかよ?
- 66: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 22:25:41.70 ID:tnW9pQdS0
- >>58
都心部の均一運賃も
都バス210円、京急バス240円、その他220円と差がある - 80: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 23:15:07.12 ID:bqpwmwHt0
- 運転手の給料も上げてやれよ
なんで海外から買う燃料だけ言いなりなんだよ - 82: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 23:25:13.33 ID:n3AEx3v90
- >>80
おとなしいからだろ。フランスみたいにバス運転手でストしてデモとかしないし - 87: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 23:49:10.60 ID:QUz8BUzP0
- >>80
年々運転楽になってるのに何を上げる必要があるんだ?
ワンマン始まってすぐならともかく - 86: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 23:44:12.03 ID:KzoXQ3ys0
- 均一運賃は200円突破してるところ多かったが初乗り運賃も200円超えるとこが増えてきたな。
西鉄バスも210円、宮崎交通は200円、どっちも初乗り40円も値上げしてる。
熊本は20円アップの180円だが。
新潟の260円均一というのも高いな。東京どころか京都市バスより高いじゃん。 - 90: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/18(月) 05:12:08.01 ID:w/VqvuHT0
- 燃料費より人件費だから
こっちが下がる可能性はこの先永遠にないし